前日に動いた銘柄 part2:オンキヨー、GA TECH、サンバイオなど

配信元:フィスコ
投稿:2018/09/05 07:32
銘柄名<コード>⇒4日終値⇒前日比

オプテックスグループ<6914> 2299 -46
25日線が重しとなり手仕舞い売りが優勢に。

プリマハム<2281> 526 -23
野村證券では投資判断を格下げしている。

ネットワンシステムズ<7518> 2550 -30
買い戻し期待なども一巡で戻り売り。

ディア・ライフ<3245> 587 -26
業績・配当予想上方修正で3日は上昇も。

サイバーエージェント<4751> 6090 -150
日経225新規採用思惑が主導の展開にも。

スタートトゥデイ<3092> 3895 -130
シンガポール社への出資受けて3日は上昇したが。

グレイステクノロジー<6541> 2656 -80
7月高値更新でいったんは出尽くし感も。

三菱UFJ<8306> 670.7 +2.7
大和証券では投資判断を格上げしている。

日本通信<9424> 194 +6
3日にかけて大きく上昇し短期資金の利食い優勢に。

楽天<4755> 827.7 -25.8
株価リバウンドにも一巡感で戻り売りが優勢に。

ピジョン<7956> 5460 +170
3日に発表した第2四半期決算を好感の動きに。

ヒガシトゥエンティワン<9029> 708 +82
商い膨らんだ7月末の高値水準も突破で。

アウンコンサルティング<2459> 413 -40
連日の株価急騰で短期的な過熱感。

JESHD<6544> 3180 +155
10日付で東証1部に市場変更。

CANBAS<4575> 658 +20
抗癌剤候補化合物CBP501の用途に関する特許査定受領。

サインポスト<3996> 3220 +160
JCBと共同でワンダーレジを利用した店舗支援の実証実験。

オンキヨー<6628> 105 +16
米オーディオ技術開発社と資本業務提携、第三者割当で700万株発行。

トランザス<6696> 1605 +4
大京とウェアラブルデバイスなどを用いたIoTソリューションを共同開発。

ワークマン<7564> 6130 +190
8月の既存店売上高は前年同月比6.9%増。

GA TECH<3491> 7800 -1240
大株主がTATERU<1435>であることから影響を懸念する向きも。

サンバイオ<4592> 3695 -560
直近急騰の反動で利益確定売り強まる。

テクノHR<6629> 456 +15
連結子会社であるエルモがブイキューブ<3681>から電子黒板サービス事業を譲受け。

ニュートンFC<7169> 2091 -39
自己株式の取得終了。


<DM>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
186.0
(02/17)
+24.0
(+14.81%)
2,150.0
(02/17)
-14.0
(-0.64%)
179.0
(02/17)
0.0
(---)
4,875.0
(02/17)
-65.0
(-1.31%)
1,068.0
(02/17)
+14.0
(+1.32%)
1,170.0
(02/17)
-8.0
(-0.67%)
227.0
(02/17)
+6.0
(+2.71%)
410.0
(02/17)
-4.0
(-0.96%)
1,044.0
(02/17)
+37.0
(+3.67%)
1,055.0
(02/17)
+24.0
(+2.32%)
1,179.0
(02/17)
-3.5
(-0.29%)
998.4
(02/17)
-24.6
(-2.40%)
18.0
(02/25)
+1.0
(+5.88%)
3,045.0
(02/17)
-30.0
(-0.97%)
1.0
(07/30)
0.0
(---)
430.0
(02/17)
+14.0
(+3.36%)
460.0
(02/17)
+18.0
(+4.07%)
1,634.0
(02/17)
+20.0
(+1.23%)
1,888.0
(07/12)
+2.0
(+0.10%)
4,483.0
(02/17)
+1.0
(+0.02%)
3,990.0
(02/17)
+10.0
(+0.25%)
1,611.5
(02/17)
+129.0
(+8.70%)
1,982.5
(02/17)
+39.0
(+2.00%)
1,150.0
(02/17)
+25.0
(+2.22%)
157.0
(02/17)
+4.0
(+2.61%)