前日に動いた銘柄 part2:インスペック、グローバルW、ビーマップなど

配信元:フィスコ
投稿:2018/04/21 07:32
銘柄名<コード>⇒19日終値⇒前日比

日立ハイテクノロジーズ<8036> 4740 -175
半導体製造装置関連の一角として売り対象に。

リログループ<8876> 2501 -122
CLSA証券では投資判断を格下げしている。

信越化学工業<4063> 10670 -545
半導体関連の一角として売りが波及へ。

武田薬品工業<4502> 4857 -238
シャイアーが買収提案拒否などと伝わる。

新川<6274> 964 -14
引き続き見切り売り優勢、半導体製造装置株安も重し。

SUMCO<3436> 2653 -98
米半導体関連株の下落に引きずられる。

ヤマダ・エスバイエルホーム<1919> 77 -4
今期は黒字転換見通しも前期は営業赤字拡大。

三菱UFJ<8306> 716.3 +1.9
米国長期金利の上昇を買い材料視。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 1107 -13
米半導体関連株の下落に引きずられる。

第一生命HD<8750> 2067.5 +40.0
次期中計で修正利益3000億円などと伝わる。

JT<2914> 2892.0 -70.5
フィリップモリスの株価下落がマイナス材料視される。

インスペック<6656> 1207 +206
過去最高の大型受注を獲得と伝わる。

ベクター<2656> 437 -37
「神殿戦記」ライセンス契約で19日買われた反動。

昭栄薬品<3537> 3445 +175
18年3月期の純利益上振れ、増配も。

農業総合研究所<3541> 2208 +117
日本郵便四国支社との業務委託契約で19日ストップ高。

グローバルW<3936> 6390 +1000
19日まで4連続ストップ高。引き続きICO実施に関心。

ビーマップ<4316> 1284 +100
18年3月期営業損益はトントンから0.20億円の黒字に。

HEROZ<4382> ---- -
20日上場。AI関連として期待高く他銘柄の刺激材料にも。

小田原機<7314> 838 -93
「モークル」販売開始で買われた反動。直近高値前に失速。

サイバーダイン<7779> 1407 -46
マザーズ指数反発も主力株は上値の重さ嫌気。

SOU<9270> 6170 +70
レオスから保有割合増の変更報告書。

愛光電気<9909> 1817 +114
18年3月期の利益上振れや増配を好感。







<DM>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
72.0
(08/28)
0.0
(---)
124.0
(15:00)
+1.0
(+0.81%)
2914
4,416.0
(15:00)
+27.0
(+0.61%)
2,368.0
(15:00)
-35.5
(-1.47%)
1,298.0
(14:13)
+5.0
(+0.38%)
280.0
(15:00)
+1.0
(+0.35%)
131.0
(15:00)
-2.0
(-1.50%)
6,077.0
(15:00)
-107.0
(-1.73%)
403.0
(15:00)
+4.0
(+1.00%)
1,204.0
(15:00)
-19.0
(-1.55%)
4,028.0
(15:00)
+5.0
(+0.12%)
748.0
(05/22)
+1.0
(+0.13%)
896.0
(15:00)
+14.0
(+1.58%)
3,079.0
(15:00)
-49.0
(-1.56%)
1,114.0
(15:00)
+7.0
(+0.63%)
211.0
(15:00)
0.0
(---)
7,990.0
(05/15)
0.0
(---)
1,547.0
(15:00)
0.0
(---)
4,052.0
(15:00)
+87.0
(+2.19%)
1,725.0
(15:00)
-2.0
(-0.11%)
745.0
(15:00)
+1.0
(+0.13%)
2,341.0
(12/02)
+1.0
(+0.04%)