日リーテック[東2](1938)が連日高値、本年上昇期待のJR東系の建設株

投稿:2017/01/26 11:25

 日リーテック[東2](1938)は、25日に1200円(+17円)と連日の昨年来高値更新と堅調です。

 同社は、2009年4月に千歳電工と保安工業が合併して日本リーテック株式会社としてスタート。全国鉄道の電化工事や新幹線の建設を手がけている鉄道電気設備工事のパイオニアで、発変電設備工事、電車線設備工事のほか、電灯・電力設備工事と信号設備工事、通信設備工事を手掛けています。

 政府による事業規模28兆円の経済対策で、6兆円規模の財政投融資を活用したリニア中央新幹線の大阪延伸工事前倒し工事などの受注機会が見込まれるほか、発電所からJR東の給電用変電所に電気を送る地中送電線工事の実績がありますので、電線の地中化でも恩恵を受けると思われます。

 アベノミクス以降、JR東系の建設株においては、2014年9月に鉄建[東1](1815)が高値を形成、15年12月に日本電[東1](1950)が高値を形成、16年3月に東鉄工[東1](1835)が高値を形成した感があり、本年は日リーテック[東2](1938)に出番到来と思われます。

 昨年11月下旬に明らかになった2015年の政治資金収支報告書で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」にこれまで献金していなかったJR東日本が2000万円献金していることがわかっています。

 これだけを見てもわかる通り、自民党への政策期待が高くアベノミクスが継続する限り、JR東系の建設株物色は続くと見て良いでしょう。

 日リーテック[東2](1938)は、今期予想PER9倍台・PBR0.75倍と割安感がある。来期一株利益約140円に膨らむと観測されています。東証2部銘柄が大きく見直されていますから、上昇基調を強める強める可能性はありそうです。

※このコラムでは、表面的な材料のほか、特に需給を作用する株主との関係に着目してコメントしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

リンク記事:トリケミカル[JQ](4369)が連日上場来高値、カリスマ投資家の取得で上昇に弾み(2016年3月31日)
リンク先:https://money.minkabu.jp/55136

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■トリケミカル[JQ](4369)
1130円紹介(2016/3/31)→2547円(2016/10/26)まで上昇

 今後も投資に役立つ視点で投稿していきますので、是非注目して下さい。
 
1938_170126
 

配信元: みんかぶ株式コラム