虹技は反発、電線の地中化は今国会で成立する見通し

投稿:2016/12/05 13:04

 虹技[東1](5603)は、前週267円(+7円)と反発しました。

 1日付で時事通信社が「電線の地中化を進める無電柱化推進法案など、国土交通省関連の議員立法3法案が今国会で成立する見通しとなった」と報じたことを材料視した買いが関連銘柄に入りました。

 同社が電線類共同溝用鉄蓋(C・C・Box鉄蓋)を手掛けていることが注目されています。

 C・C・Box鉄蓋は、鉄蓋の開閉部がコロ式とし専用開閉治具との併用で一人での開閉作業が可能なほか、蓋と受け枠の隙間を最小限にして雨水、土砂の流入に対して配慮。セキュリティーを考慮してロック装置を採用。舗装材を充填した状態で、鋳鉄部が路面に露出するのを最小限にとどめ、美観に対しても配慮しています。蓋、受け枠共堅牢にし、合わせ面は機械加工にして、ガタツキを防止しますから、受注は有力視されます。

 同社は今月21日に創業100周年を迎えますし、新素材として、KCカーボンセラミックス(高温耐熱素材)とKCメタルファイバー(金属短繊維)を開発していることも注目されます。

 トランプ米新大統領関連としてインフラ整備に対する期待感から買われていた神戸鋼[東1](5406)が90万株(2.6%)保有している第6位の株主ですから、神戸鋼が保有する電気自動車関連、防衛・宇宙関連のシンフォニア[東1](6507)に続くとの思惑も増幅しそうです。

 9月29日に年初来の高値289円と買われた後、もみ合っていましたが、9か月移動平均線(213円)が24か月移動平均線(199円)を上抜いていますので、12年1月高値345円前後まで上値を伸ばす可能性も十分ありそうです。

※関連記事:
→古河電[東1](5801)は閃光を放つか、無電柱化で市場の関心向かうか(2016年8月4日)https://money.minkabu.jp/57315
→シンフォニア[東1](6507)、EV関連や防衛関連として期待材料を内包(2016年11月10日)https://money.minkabu.jp/58664

※このコラムでは、表面的な材料のほか、特に需給を作用する株主との関係に着目してコメントしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

リンク記事:トリケミカル[JQ](4369)が連日上場来高値、カリスマ投資家の取得で上昇に弾み(2016年3月31日)
リンク先:https://money.minkabu.jp/55136

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■トリケミカル[JQ](4369)
1130円紹介(2016/3/31)→2547円(2016/10/26)まで上昇

 今後も投資に役立つ視点で投稿していきますので、是非注目して下さい。
 
ji_161205_5603

 

配信元: みんかぶ株式コラム