原油安で恩恵を受ける銘柄!

投稿:2014/12/16 23:11

原油安を受け、恩恵を受ける銘柄

ここ最近の原油価格の下落は著しく、10月前には80ドルであったものが12月16日現在は54ドル割れまで下落しています。OPECが減産の意思を示さないことから、この下落は40ドルまで下落するとも言われており、あまりに下落のペースが速い為に産油国の株価の下落も心配されているほどです。しかしながら、ロシアショックと原油安で利益を出す方法にもあるように、原油安は株価にとってはプラスに作用することが考えられます。

そこで、より投資効率を高める為に原油安の恩恵を受ける銘柄をピックアップしました。もしかしたら、このなかの数銘柄は来年には倍になる可能性があるかもしれませんので、ご参考にしていただければと思います。

空運

理由:燃料費が下がる為に業界にとってはコスト安となり、利益増となります。

JAL<9201>
ANAホールディングス<9202>

旅行

理由:燃料費低下で航空運賃が下がると、海外旅行が増える為。

エイチ・アイ・エス<9603>

陸運

理由:こちらもガソリン価格の低下で運送費用が低下することから、コスト減となります。

ヤマトホールディングス<9064>
日本通運<9062>

石油化学

理由:原料価格が低下するため、原価減利益増が期待できます。

住友化学<4005>
三菱ケミカルホールディングス<4188>
三井化学<4183>

タイヤ

理由:タイヤの原料になる合成ゴムはナフサが原料です。ナフサは原油から作られる為、原油安は原料価格の低下となり、タイヤ業界にとってメリットとなります。

ブリヂストン<5108>
横浜ゴム<5101>

まとめ

今回は原油価格に直接的に結びつきのある銘柄の紹介となりました。しかしながら、原油安は経済全体に影響するものです。今後、思わぬ穴株が発掘されるかもしれません。
その際はいち早くお届けさせていただきますので、まだまだ続くであろう原油安の恩恵を受ける為に、今のうちから仕込んでみてはいかがでしょうか。

ご自身にあった証券会社で投資を行いませんか?
みんかぶが徹底的に調べた証券会社比較で驚きの差を見つけてみて下さい!
みんなの株式:証券会社比較ランキング

配信元: みんかぶ株式コラム

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
313.6
(06/13)
-14.0
(-4.27%)
4,357.0
(06/13)
-90.0
(-2.02%)
801.0
(06/13)
-21.4
(-2.60%)
3,649.0
(06/13)
-97.0
(-2.58%)
6,599.0
(06/13)
-124.0
(-1.84%)
6,910.0
(12/28)
-10.0
(-0.14%)
1,648.0
(06/13)
-27.0
(-1.61%)
2,517.5
(06/13)
-49.0
(-1.90%)
2,896.0
(06/13)
-23.0
(-0.78%)
1,818.0
(06/13)
+39.0
(+2.19%)