間違っている市場は修正される!

著者:比嘉洋
投稿:2017/06/07 20:25

良いところ取り相場

GDPNOW
6月に入って相場の動きが奇妙に感じているのは私だけでしょうか。
まず2営業日続けての日経平均の上昇。どうも、機関投資家が出動したようです。
でも、為替は円売りに走るわけではありませんでした。

そして、2日に発表された米雇用統計の結果を受け、為替市場はドル売り(長期金利の低下)、一方で、株式市場は上昇と全く逆の動きとなりました。今回の雇用統計結果は今後の追加利上げに疑問を投げかける内容だったにもかかわらず、株式市場は上昇。
私の記憶が間違っていなければ、1日の株式上昇に対する市場のコメントは米経済成長を期待してというものだったはず。
では、雇用統計後の上昇は?追加利上げ見通しの後退によるもの?そんなに日々コロコロ上昇する理由って変わるものなのでしょうか?そんなことはないはずです。現在の株式市場は「良いところ取り」相場になっているように感じられて仕方がありません。

となれば、その修正がいずれ訪れることになるでしょう。
私はそのきっかけが14日の金融政策になるのでは?と考えているわけです。

このところ発表されている米ハードデータは決して追加利上げを後押しする内容ではありません。アトランタ連銀が発表するGDPNOWも第2四半期成長率低下となっています。何より米10年債利回りはこのところずっと低下傾向をたどっており、9月以降の利上げを織り込んでいません。

ドル円に売りトレンドの兆候

ドル/円(週足)
ドル/円のチャートを見ると、日足のみならず、週足でも売りトレンドの兆候が見え始めています。日足と週足で同じトレンドが発生=強いトレンドを意味します。ドル/円で円高が進み、株式市場にも調整の動きが持ち込まれることになるかもしれません。

目先のドル/円の下値目途は4月27日の108.13円。今週末のイベント(ECB理事会・コミー前FBI長官の証言・英国総選挙)を受け、その水準で下げ止まるのか、はたまた、もう一段下げとなるのか、注意深く見守りたいと思っています。
比嘉洋
マネースクエア シニアコンサルタント
配信元: 達人の予想