selffundsさんのブログ

1~20件 / 全38件

最近書いたブログ

« 前へ 1
  • ブログ

    強い日経。

    決算シーズン序盤の7月末を底に、綺麗な上げトレンドとなっている日経平均。 TOPIXはいまひとつですが、なかなか強い動きです。  為替も円安気味に動いており、大きく崩れる気配が今のところはありません。 強いて言えば上海総合指数が弱いことが気になる程度でしょうか。  ユーロは今後何回も揺り戻しはあるでしょうが、みんな日本株に強気なのかな・・・    <ポジション> 4503:アステラス製薬 買い  200株 15... ...続きを読む

  • ブログ

    toyota好決算

    以前、トヨタ系の会社の決算が良好ということを本ブログで取り上げましたが、 本日はトヨタ本体の決算発表がありました。   ニュースでも既に報じられているとおり、かなり良好な決算となり、通期営業利益の目標が 1兆円であるのに対し、1Q時点で3531億円。 進捗率は約35%。  これまで為替、欧米に引きづられて今ひとつぱっとしなかった日経平均ですが、 トヨタの決算を期に上にいくことを期待したいです。   シャープは昨... ...続きを読む

  • ブログ

    シャープ撃沈・・

    中長期投資でシャープを買うなら、かなり危険!の一言。。 今年度の利益予想を大幅に下方修正。  エルピーダのようになりそうで、恐ろしいです。 投資手帖という月刊誌でシャープが鴻海グループの傘下に入り、日産がルノーの傘下に入ったときと 同じように再生することを祈る!!という記事を見ましたが、あのときとは状況が全く違う気がする。  あのときは日産が一人で混乱していたイメージがありますが、今回は完全にシャープ単体の問題... ...続きを読む

  • ブログ

    自動車関連強い!!

    自動車関連銘柄の決算は強いですね。。。   今日はホンダ、トヨタ系からはデンソー、アイシン精機、トヨタ自動織機、トヨタ合成などの 決算ありましたが、全て強い。  通年で営業利益1兆円の目標を掲げるトヨタですが、これらの決算を見ると夢物語では なさそうです。。  ホンダも去年は厄年でしたが、今年は期待できそうな内容のけっさんでしたね。   同じ円高という環境下で、家電大手と自動車大手でここまで決算の良し悪しが表面... ...続きを読む

  • ブログ

    富士フィルム悪材料出尽くし!?

    ようやく富士フィルムが長い下降トレンドから転換か!?というような上げ方をしました。 先週末の決算を受けて、JPモルガンがUP⇒Nに格上げしたことも効いてるのかも・・・  まぁ1Qで下方修正が無かったことがサプライズといっていますが、2Qde下方修正すれば 同じことだし、当面はナンピンもせず静観に徹します。   ところで今日キャノンがまたもや自社株買いの発表をしました。 金庫株だけで4500億円近くあるらしいです... ...続きを読む

  • ブログ

    キャノン過剰反応!?!?

     キャノンは黒字確保の下方修正なのに、今日はかなり極端な動きだったと思う。 この経済状況であの決算は立派だと思うが、マーケットは厳しい評価を突きつけたように見える。   自社株買いが同時に発表されなかったからというニュースもあったようだが、結局下期の挽回に 不透明感があることが最大の理由でしょうな・・・・  キャノンがこの決算で売られてしまうなら、日本の製造業はほとんど決算発表後に急落させられるのか・・  明日... ...続きを読む

  • ブログ

    キャノンの下方修正は痛い・・・・・・

    今日はキャノンの決算ありました。 中間時点で下方修正はいただけません。   自分がHOLDしている富士フィルムをはじめ、リコー・コニカミノルタ・HOYA・東京エレク・アドバンテスト あたりに影響が出そうです・・・・・  ソニー・パナ・シャープが死に体の今、唯一日本で期待できる輸出系が、輸送用機器・ハイテク銘柄なだけに、 この決算は先行きに暗雲を立ち込めさせただけな気がする。  商社・銀行は意外に堅調な業績を発表... ...続きを読む

  • ブログ

    ダウの急落来ました・・

    ようやくNYも調整モードに入ってきたかな・・ VIXの含み損解消のためには、NYの下落しかないものの、米経済指標の弱さは 今に始まったことではなく、NYもEUの情勢に引っ張られる展開が続きますね。。   今はNY決算の真っ盛りで、今週末から日本も1Q決算が本格化し始めます。 今期については、これまで前年のタイの洪水などを踏まえてV字回復を唱える アナリストが多かったのに、ここに来てEU債務問題で下方修正含みが多... ...続きを読む

  • ブログ

    精密機器セクターがアンダーパフォーム

    残念ながら、複合機・精密機器を手がけるセクターが日経平均をアンダーパフォームしています。 全ての根源はユーロ安に起因しているみたいですが、アナリストの後付解釈は逆に買い場な気もします。   あのキャノンが年初来安値ということは、今のタイミングは自社株買いで株価を刺激するのに適切な時期では 無いのかもしれません。   富士フィルムの社長が、金庫株はM&Aに活用するといった旨のインタビューをロイターにしたらしく、... ...続きを読む

  • ブログ

    また円高・・・

    またというか、まだ円高が続いていて、日銀の緩和もパーで、株価もまた下を目指すのか・・・ 2月のバレンタイン緩和で一気に円高基調の終焉の記事が踊っていたはずだが、この現状は 全く逆を行っている。  しかもQE3の期待がくずぶっているならなおさら、円の先安感を持てない。。 ギリシャみたいな状況まで行けば、円安方向はあり得るけど・・・・   政治は相変わらず小沢新党でくちゃくちゃになってるし、NTT系が新安値を示現す... ...続きを読む

  • ブログ

    富士フィルムもやばい・・・

    4901富士フィルムの株価が大変なことに・・・  元々収益力が弱い会社なんで、PBR0.6倍程度が指定席だったのに、 赤字決算が折り込まれているのか、今やPBRが0.4倍になった・・・・  オリンパスの買収候補になってる場合じゃないねww むしろ自社株買いで株価を支えないといけない状況か!?!?  自分はロングポジション建てているから、自社株買いは大歓迎ではあるが、 オリンパスがまた600円とかになったら、自社... ...続きを読む

  • ブログ

    VIX指数の意味が分からないww

    当初ロングポジション(特に景気敏感や輸出関連株)のヘッジで買い建てしたVIX指数連動ETF ですが、富士フィルムと全く同様の動きをしてくれて、何のためにロングポジションをとっているのか わかりませんwww   富士フィルムはここ2ヶ月見る限り、液晶関連ということもあり、他の化学セクターの銘柄より断然弱い 動き。。 1Q決算時の自社株買い候補銘柄とGSがはやしていたが、下手すりゃ決算が赤で自社株買いどころでは な... ...続きを読む

  • ブログ

    ポジション解消後にやることないww

    そろそろまたユーロネタが出てきて、円高、株安の流れになるかと思っていたけど、 意外に底堅く、今のところ新規にロングポジションは作れない。。  週末には雇用統計あり、本日は、ISM非製造業景況指数がありますんで、今週は NYダウがどのような動きになるか、非常に楽しみ。。  ただ、今の状況から見ると、大きな動きは無く小康状態で終わりそうな気もします・・   ま、そんなこんなで月末近くになれば日本の1Q決算発表も始ま... ...続きを読む

  • ブログ

    円安株高

    EU首脳会議での債務危機対策が前進したとか・・・  確かにドイツの姿勢が軟化してきたことはプラスだと思うけれど・・・ いよいよドイツの経済も減速感が鮮明になってきて、EUに強調せざるを 得ない状況なんでしょうか!?  短期的には日本株高を支援しそうですね。。  Jオイル、NTT、NTTドコモは決済しましたww  VIX指数がかなり大変なことになりそう・・     <ポジション> 4503:アステラス製薬 買い ... ...続きを読む

  • ブログ

    ついに含み益に転換してきた!!

    短期的にリスク回避の動きか、NTT系列が買われているため、ようやくPFが含み益に 転換してきた!  かなりテンションも上がってきているものの、今日の日証金残高を確認したところ、 NTT系は買い戻しで上がったようでした・・・・ 空売りの買戻し決済がやたら多い(涙)  これまでの下げっぷりが激しかったので、空売りは相当入っていたんだろうと想像は つくけれど、やはり上げトレンドのときは空売りを巻き込みながらの上昇が一... ...続きを読む

  • ブログ

    増税・・

    これは中長期的に株が売られる材料になりそうです。   ゼロ金利政策と消費税増税にかなりの矛盾を感じている方はいらっしゃいません?? 銀行を甘やかして、国民を締め付けているようにしか見えない!   これで銀行株が上がっていればまだしも、上場来安値近辺ですからね・ 増税で日本の財政が改善することは絶対にないと思ってます。   ただ、ギリシャの暴動を見て思ったが、日本が本当に変わるのは日本で暴動が 起こるときだと思う... ...続きを読む

  • ブログ

    為替重視の相場・・

    NYが250ドル安で返ってきた割に、今日の日経は強かった・・ 為替がさほど円高に振れなかったことが大きいのかな?  いつも欧米急落&円急伸で、いつも欧米以上に下げていた日本株に強さが 見られましたね! 売買代金も1兆円には届かなかったものの、かなりそこに近い水準でしたし、 円安傾向が続けば、しばらく底堅い動きが期待できるかもしれません・・・   外部環境が不安定なときこそ、ディフェンシブ高配当銘柄には頑張ってほ... ...続きを読む

  • ブログ

    アステラスの総会に行ってきました!!!

    今日はアステラス製薬の総会に行ってきました。 初の総会参加ということもあり、かなり緊張気味でしたが、経営陣に1つ質問もさせて いただき、かなり有意義な時間を過ごせたと思います。   途中、藤沢、山之内でどちらが優遇されているのか・・・・・というしょーもない質問も ありましたww あと、消費税上がるから配当上げろとか、けっこうしょうもないなーと思える総会でしたw   自分は武田、第一三共が新興国向けのシェアを伸ば... ...続きを読む

  • ブログ

    今日はドコモの株主総会

    今日はドコモの株主総会がありました。 私は5月から株主なんで、参加の権利さえありませんでしたが、社長からIPHONEに絡んだ 言及があったようで、ロイターにも載っています。  http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85I01J20120619   しかし、意地でもアップルの思い通りにはさせたくないドコモの意気込みを感じますwww IPHONEよりお財布ケータイ... ...続きを読む

  • ブログ

    ギリシャどうなりますか・・・・

    いよいよ週末日曜日にギリシャの再選挙ありますね・・・  ここの結果如何では、月曜日にGU、GD両方ありえますよね。 ただ、事前に分かっている情報なんで、大口は週末までに大幅にポジションを清算していることは 確かなようです。   仮にここ数週間日経が弱含んでいたのが、ギリシャ再選挙のリスク回避の動きだとしたら、 週明け暴騰しそうですが、NYが投票前に堅調な動きをしているところを見ると、週明けに ギリシャショック再... ...続きを読む

« 前へ 1