blackjackさんのブログ

101~120件 / 全169件

最近書いたブログ

  • ブログ

    FX: 為替が動いていますよね。

    ドルに対して円高になってきたかと思っていたら、首相辞任でまた円安に。でもあんまり動かないですね。 円とドルは、世界から見たら同じなんでしょうね。 それより豪州で金利下げとか、欧州の景気減速とかあって、これまで安かった円、ドルは、バランスを取る方向に向かうんだと思います。株よりFXにチャンスがあるかな。

    タグ:為替 FX 
  • ブログ

    あきれた日本のトップ

    首相といえば、もう少し尊敬の対象であって欲しいよね。安倍さん、福田さんと、2人続けてドタキャン、腹くくってやってないよね。民間の社長だったら頭下げて泣くよね。それにしても、ずいぶんと態度がでかかった。国民はなんのためにこういう政治家達に税金払っているんだろうね。民間はもっと厳しいよね。 外国人投資家から見たら、しばらくは様子見ということになるでしょうね。 自民党がダメな理由は国民側にもあると思う。も... ...続きを読む

    タグ:首相辞任 
  • ブログ

    不動産関連、建築関連株安いですねぇ

    不動産関連企業の倒産が目立ってきていますが、それにしても株価は安いですねえ。 銀行の貸し渋り、貸しはがしが倒産の理由だそうです。 ということは銀行の資本が入っているような企業は潰れにくいと判断してもいいんじゃないでしょうか。 そう思って調べてみると、賢い企業はちゃんと銀行の資本を入れていますね。銀行との信頼関係が築けていそうな企業ならば買っても大丈夫ということなんでしょうね。(この先、政府がバカな... ...続きを読む

    タグ:不動産関連 
  • ブログ

    また円高に向かうのかな?

    一時は1ドル90円を切るかもと言っていた為替ですが、最近は110円になっています。 この先ドルが弱くなって、再び円高に向かうような話がありますが、また90円になりますかね。 円高の方が国民生活は楽だし、原材料を輸入する企業にとっても有利だと思うんですが、為替が動く方向がわかれば、FXで儲けられるんでしょうね。

    タグ:為替 
  • ブログ

    個人消費を伸ばすのが一番効果的

    政府の景気刺激策が話題になっていますが、15ヶ月連結するなど変な技を考え出していますよね。 どうせ次の政権は取れないんだから今のうちに相手の予算を使って苦しい状況にしてしまえなんて考えているんでしょうかね。レベル低くてやになります。 どのくらい景気に寄与するかですが、公共事業が10%程度に対して、個人消費は50%ぐらいの効果があると、どこかで読んだことがあります。結局道路や箱物作っても景気には対して... ...続きを読む

    タグ:景気対策 
  • ブログ

    今日は上がりましたが、明日以降はなんか不安

    って思っている人多いんじゃないでしょうか。 日本でも、中国でも景気刺激策が話題になっています。 それだけ下にしか行かない雰囲気なんでしょうね。 米国で住宅関連に悪いニュースがあったらさらに下を試すような展開になるような気がしちゃってます。

  • ブログ

    女子ソフトボール・金メダルおめでとう!!

    昨晩は、オリンピック女子ソフトボールを見ていて久しぶりに興奮して応援してしまいました。それにしてもすごかったのは上野投手、気合い、根性、どれを取っても世界1ですね。サッカーにしても女性の活躍が目立つ大会ですね。 日本も女性で優秀な人は多いと思います。ただ日本社会がそういう優秀な女性の活躍の場所を狭めています。男だけのもたれあい社会ではもう発展しませんよ。日本社会で女性が活躍しようとすると男性化するしかなか... ...続きを読む

    タグ:オリンピック 
  • ブログ

    日本は株主重視じゃないから、株を買う人が増えない

    日本市場はもうこれ以下には下がりにくいところまで下がっているとは言われますが、政策変更等がなければこのまま枯れていくのかもという不安もあります。 日本人労働者の立場に立つと、会社は自分達のものという意識があると思います。その視点で会社を見ると配当金を出すのなら将来の安心のために内部留保して欲しいと考えるのだと思います。終身雇用制も残っているからね。 そして、配当金が少ないんだから株の魅力がないという... ...続きを読む

    タグ:配当性向 株主重視 
  • ブログ

    鎖国状態を目指すのか、それとも開国するのか?

    金利は 0.5%で据え置きでしたね。 株価を見ていると日本が海外からどう見られているのかがわかるようです。連日の外国人売り越し、外国の事情もあるでしょうが、日本の鎖国的な体質が嫌われてしまうんでしょうね。 外国企業から見れば、株価が下がれば製造業をはじめとする優良日本企業は買収したい対象になってくるでしょうね。 知人が外資系ファンドにいるんですが、外資を入れてものっとるわけではなくて、ノウハウ... ...続きを読む

    タグ:鎖国 外国人動向 金利 
  • ブログ

    今日は久しぶりの暴落ですかね

    連日の上げ、下げに皆さん疲れてきているんじゃないでしょうか? NYが風邪引くと、日本は寝込むほどの大病になるって感じですね。 日本の価値を上げるには、日銀の白川総裁に金利を上げてもらうしかないように思います。0.25 % 程度でいいので、円キャリーを解消する姿勢を見せてもらうだけでいいんです。そうしたら、出ていったお金が戻り始めて日経平均もあがると思うんですけど、金利 1% ぐらいは当たり前だと思うんです。

    タグ:日銀 金利 
  • ブログ

    お盆明け、今日から上げて行ってもらいたいですね

    円安、原油安、NY高、など外部環境もいいわけですから、少し上げて行って欲しいですね。 でも、ロシア-グルジア問題、中国-ウイグル問題、パキスタン、イラン、など国際関係で問題が出そうな雰囲気がありますね。結局、エネルギーや、資源の利権争いと、宗教問題などが焦点なんでしょうね。あんまり大きい声じゃいえないけど、どの国もあまり変わらず、信用できないです。 日本政府も、新エネルギー法案でも出して、国民参加の... ...続きを読む

    タグ:国際問題 
  • ブログ

    8月のお盆休み、大底ですかね。

    よく8月は株式は底だとか聞きますけど、お盆休みのせいか買手が不在で、外国人は売り煽っているかんじですね。 政府の景気刺激策がどんなものかで反応が決まるような気がしますが、なんだか失望売りを誘うような気がしているのは私だけでしょうか?

    タグ:景気刺激策 
  • ブログ

    今度は中国経済減速懸念???

    オリンピック後の中国経済の先行きを懸念してか、中国株が下がってきていますよね。 アメリカが下がって、中国が下がると、日本経済の先行きも暗いですね。 今後、景気が上向くとしたら何がきっかけになりますかね。

    タグ:中国経済 景気減速 
  • ブログ

    株価収益率より配当性向の方が大切かな

    PER とか、PBR とかの指標をたよりに株価を判断するのが普通だと思いますが、私は最近、配当性向の方が大事かなと思ってきました。 利益が出ているんなら、利益の何%を配当金として株主に返しているかです。これで株主重視かどうかがわかりやすいし、利益を還元しないような会社にはあんまりお金を入れたくないと思ってきました。 最近の株安が理由なんですけどね。

    タグ:配当性向 
  • ブログ

    北島の金は凄かった

    オリンピックでは日本人選手の活躍がありませんでしたが、 久しぶりにすっきりしましたね。 100m平泳ぎ金メダル、おめでとうございます。 日本人は、昔は、もっと萎縮して実力を発揮できないようなケースが多かったですが、北島は完全に新日本人ですね。 表彰台で照れている日本人のイメージを払拭してくれました。 お国のためなんて考えないで、自分のために全力を出して欲しいです。それに比べると中国選手は、... ...続きを読む

    タグ:オリンピック 
  • ブログ

    為替が円安に振れてきてますね。

    米国発不景気が世界に伝播したとのことで、最初ドル安だったものが、相対的に米国以外の通貨も下落しはじめたところから、相対的にドル高になったそうです。 為替勝負はしていませんでしたが、なんだかよくわかりませんね。 マネーの流れは、株式に戻りつつあるようですが、いつごろまで戻るんでしょうね。

    タグ:為替 
  • ブログ

    アメリカの景気は相当悪いみたいですね

    先日、知り合いの在日米国人が帰国してきました。 いろいろ話を聞いていて、景気が相当悪いことを言っていました。米国では近年、所得格差が広がっていて、中産階級がだいぶ下に下がってしまったようです。(日本でも同じ現象が起きていますよね。)連日テレビで報道されていますが、直接聞くとより現実的に感じました。 車に乗りたくなくても、自動車社会だから他に方法がないとも嘆いていました。日本は公共交通機関が発達してい... ...続きを読む

    タグ:新エネルギー リセッション 
  • ブログ

    NYはあがっているのに、再び外国人売りですね。

    昨日は300円を越える久しぶりの上げでしたが、NYが強いのにも関わらず、今日は下げ始めています。 来週少しはまともな景気刺激策が出て欲しいですよね。 金をばら撒く必要はないから、欧州のように個人が発電した電力を電力会社に高値で買い取らせるとかするだけで余裕のある個人は太陽発電設備を設置しますよね。そういう賢い政策をいろいろ出すべきです。 それにしても、政治家も日銀もダメですね。 景気は少し先を読... ...続きを読む

    タグ:外国人動向 景気刺激策 
  • ブログ

    9日ぶりの外国人買い越しですが、、、

    原油安、円安、外部要因の好転があって、これで300円近く上げなければ、経済関係の大臣の誰かが責任とって辞任してくれないと。 日本政府も日銀も、経済実態の把握もできてない感じがします。

    タグ:外国人動向 
  • ブログ

    やっとでるかな、景気刺激策

    与謝野経財相が、やっと景気刺激策を出しそうですね。 財政再建させるのに、締め付けばかりやっていては取れるところからも取れなくなり、日本丸も沈んでしまいます。 まずは将来に向けて下降ムードを払拭して欲しいですよね。でも、何にもしないですでにだいぶ下降してしまったので財源もないし、出来る手も少ないと思います。 来週には発表されるでしょうが、この景気刺激策次第では、ますます支持率を失いますね。

    タグ:景気刺激策