ajikawahagiさんのブログ

81~100件 / 全111件

最近書いたブログ

  • ブログ

    バイオエタノールの将来とエネルギー循環

    ガソリンは高くなる。とうもろこしも高くなる。 地球上にあるエネルギーを、人類はすごい早さで消費している。地球が何億年何十億年かかってためたエネルギーなのに。バイオでエネルギーを作っても現在の使用量をまかなえるはずがない。まかなおうと思ったら食糧が作れなくなる。とにかくエネルギーを使わないためにどうするか。 自動車、飛行機、鉄道、それと冷房と冷蔵庫。電気を使っても結局エネルギーは使う。エコキュートでも結局自然... ...続きを読む

  • ブログ

    水着

    着易さとスピードは相反するものだったとの記事を読んだ。 日本メーカーは編み物素材、スピードは織物素材とのこと。 しかし、選手の実力を可能な限りひきだすという考え方からいくと着易さを目指した日本メーカーの考え方がスポーツ精神に近いと思われる。スピードは結果最優先という感じで選手に対する愛情はなさそうな気がする。 しかし、大昔銅器しか持っていない文明が鉄器の文明に駆逐されたことを考えればこうやって進歩していく... ...続きを読む

  • ブログ

    このまま、元気がなくなっていくような

    ずるずると下がっていきます。 下げは大きく、上げは小さく。 損きりのタイミングが見えない。 すでに、自分の損きりルール上、手放していなければいけない株が2銘柄。 でもなあ・・・。この前も、しまむらで「損きりしなければ」と後悔したし。 そんなこと言ってる場合じゃないような状況のような気もするなあ。

  • ブログ

    本日は大失敗

    午前中に売ろうと考えたときに、あともう一息と少し上で指値したら、そこから100円下げた。 あそこで、7%の利確したのち売り建てしとけばなあああああ。結果論結果論。結局、8%程度の含み損を抱えてしまった。プラスマイナス15%はでかい。明日が怖い。

  • ブログ

    原油高が一服したとは思えないが・・・

    この3連騰は何が根拠なのか? ガソリンの小売価格は10円どころか15円以上上昇。 これでは、農産物がすぐに影響を受けてしまうことだろう。 クリスマスのイチゴは高いぞーーーー。 もう一度安値に戻るとは、だれも予想していないのではないか。運送費が上がり、電力が上がり、鉄鋼が上がり、企業の業績予想はいいとは思えないのに年初来高値。 先高感は何から来るのか。ドルが安定したとは言え、110円まで戻すとは誰も思っ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日こそは小波と思ったのに

    午前10時に見たら小動き。今日は安心していられると思ったのに・・・。なぜこう吹き荒れる。円安(ドル高?)も3円以上ふれるならまだ分かるけど。昨日あれだけ売った人たちの立場がないじゃないか。相場感がこれだけまちまちなのかと思うと、予測なんてできるはずがない。この波でサーフィンができるようになれればなあ。

  • ブログ

    今日は静かな一日でありますように

    毎日毎日、嵐に巻き込まれてカワハギ丸は木の葉のように もまれてマストは折れ、オールはなくなってしまった。 早く、エンジンつきの船にしたい。今日は静かな一日となりゆっくり廃材を使って修理したい。修理を終えたら来週から再度、出漁。そうそう魚群探知機買う金もない。エンジンつきの船と魚群探知機とどっちが先かな。

  • ブログ

    リニア新線

    東京ー名古屋間のリニア新線に参画する車両製造会社はどこなんだろう。その建設はどこかめぼしはつけているのだろうか。これが実現すれば、日本の技術が世界をリードできる。 自動車のような効率の悪い移動手段は近い将来淘汰されて鉄道が復活すると信じる。(遠い将来かな・・。)

  • ブログ

    CM比較

    日産のティーダとトヨタのポルテのCMを比較すると ポルテが勝った。車格は違うかもしれないがポルテは車の特徴をしっかり伝えている。ティーダはまだ昔のCMがまし。 日産社の中で一番売れていることをアピールすることに何の意味があるのか。どうも、トヨタコンプレックスが抜けていない。 もっと自信を持て!!!!

  • ブログ

    今日は調整?

    今日の動きは、特に予想しづらかった。 今後の動きをジャブで様子見というところか。 間合いを計って、打ち込まれそうならアウトボクシングに切り替えられる状況で打ち込む機会を狙っているような・・・・。

  • ブログ

    コマーシャルでの判断

    自分が見ていて印象に残るコマーシャルはきっと誰でもそう感じるのでしょう。ということは、その企業についてはチェックしておくということは実験に値するのではないだろうか。今日からさっそく実験開始。さあテレビ見よっ。

  • ブログ

    やっと嵐は去ったか

    少しどころか、急ピッチにもほどがある。 誰かが喜んでいるんでしょうね。 私は、市場参加者の頭が冷えるのを待っています。 お前こそ目を覚ませといわれたらどうしよう。

  • ブログ

    本日は討ち死に

    皆さんは、きっとうはうはなんだろうな。 まさか、昨日に続いて今日も裏を書かれた。 火曜日に売ってしまったという私が悪いのです。 運ではなくこれが実力か。

  • ブログ

    電池関連

    今日のトピックスにユアサがありますね。今後のキーワードは電気かもしれません。

  • ブログ

    ちまちまと稼ぐ

    本日は、1万円プラス。4/20から通算で何とか7万円プラス。 まさか、午後から一段上げがあるとは。いいんだ。とにかく明日の1万円より今日の5000円。資本回転率で、年末には家族旅行目指してファイトー!

  • ブログ

    今日の日経一面

    三洋電機の電池事業の記事。 今後の、自動車産業のキーワードはやはり電気かもしれない。まだ結論は早計だが、次世代自動車の選択肢として各企業がこのカードは持っておこうと投資を本格化し始めた。日産も電気自動車を商品化するとのこと。電気自動車では三菱自動車が少し先行していたかと思われるが、なかなか商品化が見えない。三菱グループの総合力が生かされると予想されるのだが。あと2年は待つ必要ありか。しかし、三菱重工と三菱電機... ...続きを読む

  • ブログ

    ここまで下がるとは!!

    昨日のクロージングを売りポジションでやり過ごし、本日続落であればと指値していたら、下げの半分も行かない指値となってしまいました。 もったいないと思いましたが、思い直しました。それ以上下がるとそのときに判断できたか否か・・・・やはり私もびびりです。利益確定できれば文句は言わない。贅沢は敵です。

  • ブログ

    ホクト

    農業関連株ということか、食品関連なのか。あげる理由は? ハウス食品がそんなに目立っているわけではないし。 どちらにしろ、現在の日本の状況を考えれば、資源はない、食料はない、政治はない、金融政策はない、年金はない、・・・・もう未来はない。とほほほ。 食料関連→農地開発関連→土木関連→建設機械→日立建機は今の鉱山・中国特需が終わっても未来がある。

  • ブログ

    円安?

    決して、昨年末からしたら円安ではないのだが円安に感じてしまう。1ドル100円が普通、日経13500円が普通になってしまっていることが問題かもしれない。

  • ブログ

    明日の動き

    明日は、原油高につれて安くなったNY株の動きを受けて午前中早いうちは下げ。その後10:30ごろより買いが入りまずは元値で11:00。午後は難しい。結局は20~50円程度の上げで終了とみた。3日間しかないのであまり動かないほうがいいような気がする。何の根拠もありません。