#統計 のブログ
株式ブログトップ「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
1~12件 / 全12件
直近半年間の米雇用統計結果とドル円相場の推移
米国では先週、連銀総裁が相次いで6月利上げに前向きな姿勢を示したことから今週27日に行われるイエレン議長の講演に注目が集まると思います。また利上げ時期については、6月または7月の可能性が高いと予想され
国別主要市場の年初来株価騰落率(日本株は大きく出遅れ)
<国別主要市場の年初来株価騰落率> (年初から5/3まで、自国通貨換算、単位%)1位 ブラジル:ボベスパ(+20.55)2位 タイ:SET(+8.53)3位 メキシコ:IPC(+6.21)4位
統計とは?~「個人投資家の予想」を例にとって
(私による)たった一人のpickのせいで「売り予想数上昇(最新48時間)」でRTS連動型投信(1324)がなんと5位にランクイン!http://minkabu.jp/news/986129連休中という
日銀のETF・J-REIT買い入れ状況(6月はペースアップ)
ギリシャ問題に端を発した株価の下落を受け日銀によるETF買い入れ額が6月度はかなりアップし、平均進捗率を4.2%上回っています。日銀のETF買い入れ枠
コメント4件
連続増配企業上位20社
連続増配記録の上位20社はすべて10期以上連続で増配しています。つまり安定的に成長してしている証拠ですから、長期投資の対象としては魅力ですね。連続増配記録
イエレン議長は株価水準が高いとは一言も言ってない
今月6日、FRBのイエレン議長が「株式市場のバリュエーションはかなり高い」さらには「潜在的なリスクがある」などと発言したことでNY株式市場は一時大幅に下落し、「イエレンショック」とまで呼ばれました。し
コメント14件
統計の嘘と本当・・・・・・悪魔VS天使
統計によると、サラリーマン世帯(勤労者世帯)の実収入は、4月は前年同月比で実質7.1%減。4月消費者物価指数(CPI)は3.2%上昇。実収入は7%以上も減って、物価が3%上昇しているから、生活実感とし
投資戦略資料(外国人の保有比率上位100社)
外人が大量に買う以上それなりの理由や人気がある筈ですが通常外人投資家の日本株保有期間は平均3~4ヶ月と言われており長期保有目的でない限り定期的に利益確定を行っていることになります。従って上位100社の
コメント15件
今年外人が保有比率を減らした銘柄
今年3月末と9月末の比較で、外人が保有比率を減らした銘柄上位30社をご紹介します。ポジションを落とした理由は業績不振、成長性の疑問、利益確定などが考えられますが元々外国人投資家の目に留まっていた銘柄で
コメント2件
輸出比率上位100社(想定為替レートの低い銘柄で一儲け?)
円安によって為替差益が期待出来るお勧め企業は以下の①~③の条件を満たす企業だと思います。①輸出比率が高い②業績の進捗が良いにも関わらず通期予想を据え置いている③想定為替レート95円以下
消費税アップで国民はアップアップ
今日の東京市場はMSQを明日に控えながらも波乱なく終えました。今週急騰した建設株は一向に人気が衰えることも無く、せいぜい僅かな調整に止まっており改めて相場に力強さを感じます。
円安もほどほどに(ダウ・日経平均・為替アーカイブ)
NYダウが連日高値を更新していますがその元となるダウの史上最高値は2007年10月の場中に付けた14,198ドルです。丁度リーマンショックが起こる1年前のことで、同時期の日経平均株価は15,680円で