天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2021年4月16日(記録のみ)

日経平均 ; 29683.37 (+40.68、2日続伸)
TOPIX ; 1960.87 (+1.74、2日続伸)
JASDAQ指数 ; 3954.53 (+6.36、4日続伸)
マザーズ  ; 1250.47 (+22.33)
東証REIT ;2063.27 (+27.84)

日経平均は2日続伸。新興市場ではマザーズ、そして東証REIT市場が上昇してますね。私のPFも今日は上昇、高値を目指す感じではありませんが、意外と値を保ってる印象ですね。そろそろ決算が始まりますな。。。

-----------------------------------


日経平均は40円高と続伸、再び持ち直すも上値重い、日米首脳会談を前に様子見=16日後場
15:20 配信  モーニングスター

 16日後場の日経平均株価は前日比40円68銭高の2万9683円37銭と続伸。朝方は、買いが先行した。好調な米経済指標を背景に15日の米国株式市場でNYダウが最高値を更新し、ナスダック総合指数が反発した流れを受け、2万9789円08銭(前日比146円39銭高)と高く寄り付いた。ただ、国内での新型コロナウイルス感染拡大への警戒感もあり、一巡後は株価指数先物売りを交え、いったん下げに転じた。その後切り返し、後場早々には前場高値に接近したが、買いは続かず、小幅安に押し戻される場面もあった。再びプラス圏に持ち直したが、戻りは限定され、大引けにかけて上値の重い動きとなった。現地16日の日米首脳会談を前に様子見気分に傾いた。

 東証1部の出来高は9億915万株、売買代金は2兆555億円。騰落銘柄数は値上がり1021銘柄、値下がり1051銘柄、変わらず118銘柄。

 市場からは「日米首脳会談を見極めたいとの空気がある。ワクチン供給面での期待がある一方、米中問題が日本にどう影響を与えるか不安もある。ただ、決算がこれから増えてくると、個別株物色が強まることになる」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、INPEX <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が堅調。東京海上 <8766> 、MS&AD <8725> などの保険株も買われた。JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株も引き締まった。三井不 <8801> 、東建物 <8804> などの不動産株や、オリンパス <7733> 、テルモ <4543> などの精密株も高い。AGC <5201> 、TOTO <5332> などのガラス土石株や、サカタのタネ <1377> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株も値を上げた。

 半面、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株が軟調。東電力HD <9501> 、関西電力 <9503> などの電気ガス株や、三井住友 <8316> 、ゆうちょ銀行 <7182> 、コンコルディ <7186> などの銀行株も売られた。JFE <5411> 、東製鉄 <5423> などの鉄鋼株や、LIXIL <5938> 、三和HD <5929> などの金属製品株もさえない。

 個別では、HIOKI <6866> がストップ高となり、紀文食品 <2933> 、スクエニHD <9684> 、RPAH <6572> 、ブロンコB <3091> などの上げも目立った。半面、ヨシムラFH <2884> 、東京個別 <4745> 、東芝 <6502> 、キャリアL <6070> 、Sサイエンス <5721> などの下げが目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、21業種が上昇した。

-----------------------------------


 
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。