パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2269件目 / 全6295件次へ »
ブログ

フル参戦

おはようございます。 





本日は「MYトレーディングルーム」で相場とは向き合います。 

アハハハ





投資方針には、変更が無し!  


「3・4・3」のポジションですが、既に「両建て」以外の

「保有株30%、繋ぎ売り30%」となる状態「3・3」は

完成しています。  


本日のトレードでは「両建て」の配分をどう構築するのかを

考えたポジションの構築を目指します。  





既に「両建て40%」の一部(10%)には、買いを入れて

ありますが・・・ 

残りの30%に売りを入れるのか?、買いを入れるのか?・・・ 

売りを20%で、買いには10%を入れて、既に入れた買い

の入っている10%と併せて、売りと買いの比率を20%に

するのか・・・ ですよねぇ~  

アハハハ!





原油減産の再交渉には「2,000万バレルの原油減産」期待に

反して「1,000万バレルの減産」で「合意」を致しました。

この内容をどう考えるかで「投資家スキル」が、試されると

思います。


私は、素直に評価をしています。  

その理由とは、先ず「原油の減産期待」で、株価が上がって

いると私は何回もブログに書きて来ましたが、殆どの方々は

新コロナウィルスが云々とか、新コロナ対策の影響ばかりを

言う方々のみだった筈です。  





しかし、実態は原油の減産期待に伴うオイルマネーの動きが

相場には大きな影響を与えていました。 

そのオイルマネーを動かす方々の目線で考えれば、この減産

合意の評価は、解り易いと判断しています。  





彼らの目線で考えれば、合意の内容は合格点だと思います。

本来は、前回の減産交渉では、お互いを非難するだけでした。

何の進展も無くて、今回の再交渉では、殆どの方々が合意は

無理との判断をマスコミが伝えていましたよねぇ~  


それが突然、期待に応える量には達していないと誰が判断を

しているのか、私にはその方が疑問だと感じています。

外野席にいて「現場を知らない評論家の上から目線」よりも

ベンチに入って、選手の息遣いを感じて、選手の為に発言を

する関係者の方が、実態を良く知っている筈です。 





従いまして、今回の減産合意は「画期的な合意」と言っても

良いのかも知れません。  

アハハハ!!


寧ろ、心配なのは「FRBの緊急資金供給策」だと思います。

極めて大規模な資金の供給策は、インパクトが大きいと言う

だけでは無くて、様々な効果が期待出来るので、株価上昇に

大きな影響を与えるとは思います。





何が、心配なのかと言うと、緊急対策の効果が表れる状況と

併せて、その供給量に対する「副作用の反動」なども生じる

かと思われます。  





もしかすると夏枯れ相場が終わって秋の大統領選挙では盛り

上がる時期に、この問題が発生する可能性もあるかとは思う

ので、その時期が「実際には何時になるのか」?を、考える

必要もあると、MYブログには書いておきます。 





本日は「オプションSQ日」の割には、寄付き前に売買板へ

張り付く数量が少ないと感じるのは、海外市場の休場に伴う

影響が大きいと感じますが、これが日本市場の国内勢による

売買の実態とも言えるので、海外勢と国内勢を比較するのが

出来る「唯一の機会」になっていると思いまーす!  





出来高のチャックを行えば、海外と国内の比率がある程度は

読めるので、記録を残して今後に活用したいと思いまーす!  





さて、相場が始まる時間が近づいて来ましたよねぇ~ 





今日も、元気に、楽しく、頑張るぞぉ~   



アハハハ!!!

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。