優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1063件目 / 全3122件次へ »
ブログ

25日移動平均線辺りまでは戻る可能性は高いが・・・

昨日の米国株式相場は大幅上昇した(+407.82 @28,807.63, NASDAQ +194.57 @9,467.97)。ドル円為替レートは109円台半ばの前日比円安水準での動きだった。本日の日本株全般は上げた。東証1部では、上昇銘柄数が1,581に対して、下落銘柄数は493となった。騰落レシオは90.83%。東証1部の売買代金は2兆4412億円。

TOPIX +18 @1,702
日経平均 +235円 @23,320円

米国株高、上海総合指数をはじめとするアジア株高、それに円安が加わり、日本株全般も続伸した。日経平均の上げ幅は一時300円を超えた。しかし、このまま順調に反発を続けるとは思えない。2002~2003年にSARS(重症急性呼吸器症候群)が中国で拡大したときは半年くらいで株価の下落は収束したが、あの当時と単純に比べることはできない。なぜならグローバル化がさらに進んでおり、世界における中国の生産拠点としての重要性がはるかに増しているからである。新型肺炎によって部品などのサプライチェーンが大きく乱れているため、世界経済に大きくブレーキがかかっているはずである。マスクが極度の品薄状態になっているのはそのせいである。

日経平均の日足チャートを見ると、ギャップアップして始まったが、上値は重く、上下にひげを引いた短陰線で終え、下向きの10日移動平均線と接した。下向きの25日移動平均線辺りまでは自律反発の力で戻る可能性は高いが、それ以上上げ続けるにはそれ相応の材料が必要だろう。

33業種中その他金融を除く32業種が上げた。上昇率トップ5は、水産・農林(1位)、保険(2位)、鉱業(3位)、非鉄金属(4位)、情報・通信(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。