優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1091件目 / 全3109件次へ »
ブログ

日経平均、終値ベースでは年初来高値を更新

先週金曜日の米国株式相場は反落した(DJIA -112.59 @28,051.41, NASDAQ -39.70 @8,665.47)。ドル円為替レートは109円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄が多かった。東証1部では、上昇銘柄数が1,515に対して、下落銘柄数は542となった。騰落レシオは111.11%。東証1部の売買代金は1兆6942億円。

TOPIX +15 @1,714
日経平均 +236円 @23,530円

中国国家統計局が発表した11月のPMIが前月比0.9ポイント高い50.2だった。節目の50を7が月ぶりに上回ったことで投資家心理が改善した。さらに円相場が1ドル=109円台後半と6カ月ぶりの安値となり、日本株全般を押し上げた。

12月15日には米国の対中関税第4弾の発動期限が来る。米中ともこれ以上の貿易戦争は避けたいはずなので発動は見送られると見て株式相場は動いている。

日経平均の日足チャートを見ると、先週金曜日の長陰線に対して本日は陽線でたすきをかけるように切り返して「たすき線」となった。終値ベースでは年初来高値を更新した。上方向の勢いがあるので、上抜けしそうではある。ただ、ザラバ高値を更新できずに横ばいが続けば続くほど、潜在的な売り圧力が高まり、もし下げ始めたときには売りが次々と出てくる。トレーダーとしてやるべきことは売り玉と買い玉のバランスを取りながら波に乗るだけだが。

33業種中31業種が上げた。上昇率トップ5は、海運(1位)、ガラス・土石(2位)、卸売り(3位)、繊維製品(4位)、水産・農林(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。