マイ・メモ(2019年後半 その①)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

米中貿易戦争の経緯を見ていると

どちらが民主主義国家でどちらが社会主義国家なのか分からなくなります。


トランプ大統領は5/10

中国から輸入する全品目に25%の関税を課すことを表明。


国際通貨基金(IMF)は、米国が残る全輸入品目に追加関税を課し

中国も報復関税(全品目に25%)を発動する事態になれば

GDPは中国で最大1.5%、米国は0.6%押し下げられると試算。


また日本も0.3%程度影響を受けると予想されており

米中両国に良識ある対応を求めています。


米中通商交渉が今月中に妥結しなければ

今年後半も金融市場は米中貿易戦争に振り回されることになりそうです。


*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非とも気軽にお立ち寄り下さい。お待ちしています。 (*_ _)ペコリ 


 後半戦も頑張ろう!(^^)v

     

      

 上値が重いな~!       僕は頭が重いの!       一緒に頑張ろうにゃ!


 

 

 

834件のコメントがあります
181~200件 / 全834件
たか○さん
お、引っかかった。はや。

やばいなあ。
たか○さん
1165あたりで買おうかなと。
たか○さん
大口買い集めチャートのような気がしてきました。
少しだけ買っときます。

いや、きっと大化けしますよ(^^)v

たか○さん
1000割れを待ちます。
来なければ仕方なし。
たか○さん
あ、ゴキブリの話です(嘘)
たか○さん
このまま成長すれば 間違いなく3倍は堅いですね。
4390 ips 大化けするかも^^

まるで虫専用のスタンガンですねw


ゴキブリに試してみたいですが。。。

たか○さん
どうもあの 蚊取りスティックは結構評判がいいらしく
テレビ等でも紹介されるくらいのものみたいですよ。

ただ、殺すときにばちっと音がするので残酷らしいですwww
残酷な天使のテーゼですね。

4390  ips(買い)

4586  メドレックス(手仕舞い)

[2日 ロイター]

メスター米クリーブランド地区連銀総裁は2日、米経済が本当に弱まっていることを見極めるまで連邦準備理事会(FRB)は利下げすべきでないとの認識を示した。

総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持っていない。

メスター氏はロンドンでの講演で「金融政策スタンスの変更を検討する前に一段の情報を集めることが望ましい」とした上で「現時点で利下げをすれば、たとえそれが基本的な見解でなくても、見通しの悪化についてマイナス心理を強調しかねず、現行の金利水準を考慮すれば金融の不均衡を助長する恐れがある」と述べた。

確認しました。2480円ですね。


でも何だか面倒臭そうな感じがしませんか?


評価を聞きたいのでその時はよろしくお願いします。

たか○さん
大丈夫です。私も今起きたようなものです!!
今楽天で発注したところです。
どうもつくりは若干ちゃっちいらしいのですが 効果は
評価が高いです。

最も効果的な退治方法が分かったら教えて下さい。


因みに「おはよういございます」は変でしたねw

たか○さん
いろいろ見ましたが 蚊取りスティック2 サンコー 
これが一番しっくりきそう。

ひかり誘因吸引型は どうも怪しい。
しかし物理的な吸引と 電撃セットならかなり退治できそうです。

おはよういございます。


短期リバ狙い以外は銘柄選択が全てだと思います。


昨日はアク抜けで上がりましたが「アク抜け=材料出尽くし」なので

銘柄の選別とヘッジは重要だと思います。


相場は生き物です。

折角の利益が減らない様、万全の注意意を払い頑張って下さい!

たか○さん
今日も仕込みます。

ただいい銘柄が すでに上がっているので微妙ですが。

今持っている奴をそのまま追加しようかなあ。
数値は上々です。

私がマダム???

それじゃあ まるでマツコ・デラックスじゃないですか(`・з・)ブー


そういえば月曜から夜更かししてますけど(^◇^)


>電撃も試してみたいですけど、 間違えて自分が感電しそうで


 そういう人を「馬蚊」と言います^^


さて米朝首脳茶番会談も終わり、今度は何でアピールするんでしょうか、あの人。

日米通商交渉の結末は既に決まっているなんて物騒な報道もありますが

かなり気合を入れて日本を叩きに来るでしょうね。

何しろトランプ氏は「ゼロサム交渉」しか頭にありませんから

「win win」なんて甘い考えで交渉に臨めば酷い目に遭うと思います。


因みに今日の株価は全面高でしたが、G20の余韻で反発しただけで

明日からまた厳しい相場が待ち受けていると思います。


私はもう暫く買い目線ですが、あくまでもリバ狙い中心なので

食い逃げの回数も増えると思います。

たか○さん
そうそう、うちはモウセンゴケという苔を飼育してますけど
かなりコバエをとるのがすさまじいです。
コバエに悩まされている人はおすすめですよ。


やはり吸引式 が一番手を出しやすそうですよね。
電撃も試してみたいですけど、 間違えて自分が感電しそうで。
kabukabumanさんのブログ一覧