パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3110件目 / 全6479件次へ »
ブログ

こんばんワイン! 「その1」

今夜からの「MYブログ」は、投資を学ぶシリーズになって、
しまうのかしらねぇ~  
アハハハ


現在の相場状況で「買わざるリスク」の意味とは・・・  
その本当の意味を知る方は、意外と少ないと思っているので・・
今夜のMYブログから「少しづつ」ですが、ご参考となる様
に書いて行きます。  
アハハハ!


本来の投資とは、企業が行う事業に必要となる資金の調達に
株券の発行が行われて、企業の事業等に賛同する投資家から
資金を調達する為の取引所が、株式市場(東証、他)と言わ
れています。   

つまり、株価は買いたいと思うのか、売りたいと思っている
方々が多いのかの「需給バランス」で決まります。 


どんなに問題のある銘柄でも、買いたいと思う方が、実際に
株を買えば、株価は上がり、株を売れば株価は下がります。 


従いまして、株を買っても株価が下がり、含み益は減少する
場合もあれば、株価が上がって含み益が増加する場合もあり、
株価の上下で、損益は「上・下」となりますが、この上下幅
を利用して投資の売買を行う方法が「キャピタルゲイン」と
呼ばれています。  


それに対して、買った株の保有を続ける事で、投資家の権利
として得られる配当金や、優待品等は「インカムゲイン」と
呼ばれます。  


このインカムゲインは株価が上下何方に動いても、保有株の
売買を行わないので「含み益の増減」はあっても、損得には
関係がありません。  

米国で、大きな成功を納めた「ウォーレンバフェット氏」の
基本的な投資法は、このインカムゲインが投資の基本です。  
アハハハ!!


労働の対価として得た大事な資金は、過去の日本が高度経済
成長を続けていた時代には、銀行に預ける事で、預金の金利
収入が発生したので、預金の資産を増やす事が出来た時代も
ありましたが・・・  


続きは「その2」として、後でMYブログへ書きまぁーす!  


デワ、お疲れ様でした。  
乾杯!  


素敵な楽しい夜を!    
アハハハ!!!
3件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2019/4/22 21:37
    こんばんは。
    ここまでは理解の範囲(笑)続きを楽しみに待ちます。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/4/22 22:35
    こんばんわ、RODEMU2015さん。  
    了解でーす!  

    明日も、このブログの続きを書きますが・・・  
    その前に、買いピックスを、みんかぶ予想は、先程は
    入れて置きました。  
    アハハハ


    5月2日で「イラン産原油の輸出禁輸制裁」に関する
    制裁から適用除外の措置を廃止するとの方針を固めた
    ので・・・
    日本も輸入を続ければ、米国制裁の対象国になる為に、
    「特需を受ける日本の資源商社」には、株価の上昇が
    見込めるので、買いピックスを入れました。  
    アハハハ!


    これで、原油価格が上昇すれば、日本の物価も上昇と
    なり「日銀の思惑通り」に、消費物価の上昇率2%の
    達成も、視野に入ると思います。  


    勿論、思う様に「給与所得を上げられない現状」では、
    政府が目論む消費増税は「消える」可能性も・・・  
    現実味を帯びて来ましたが・・・  


    果たして、どうなるかな・・・?  
    アハハハ!!
  • イメージ
    夢想人さん
    2019/4/23 23:29
    こんばんは。

    ちょっと気になったので。。。

    >企業の事業等に賛同する投資家から資金を調達する為の取引所が、株式市場(東証、他)

    間違いではないんでしょうけど、
    取引所が、「発行市場」と「流通市場」の二つの側面を持つこと
    を説明することが、より正確なのだと思いました。
    上記の説明は、「発行市場」の説明ですね。

    しかしながら、IPOを除けば、一般投資家の取引は「流通市場」での取引になります。



    >株価は買いたいと思うのか、売りたいと思っている
    方々が多いのかの「需給バランス」で決まります。

    文脈に唐突感があります。
    なぜ、投資家は「買いたい」と思うのか?その動機の説明が不十分です。
    ただ漠然と買いたいから買うのでしょうか?
    そんなことは無いはずです。

    私見ですが、投資家が想定する株式の価値と市場価格の差異が
    売買行動の動機付けになるのであり、
    その場合、「株式の価値とは何ぞや?」
    という事が論点になると思います。
    いきなり、「需給」の話に飛ぶのは、唐突感がありますね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。