kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ109件目 / 全2192件次へ »
ブログ

マイ・メモ(2019年前半)

<2019年の株式市場>


政治に振り回されそう


年後半にかけてジリ貧か


<今年の投資目標>


「常時CP50%以上を維持」

「ファンダと内需を優先」

「先行逃げ切りを目指す」



     今年も頑張ろう!(^^)v


      

 

*時々独り言を呟きますが、情報交換の場になれば幸いです。

 是非ともお気軽にお立ち寄り下さい (*_ _)ペコリ 

654件のコメントがあります(261〜280件)
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 11:31
    VIX定期的に突っ込んだらかっとこ。
    これヘッジにしとけばオッケーですね。
    来週に考えます。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 11:41
    個人の売りも続いてますね。
    見てる数値は売りと買いの差し引きの結果だけですが
    売りが個人も続き 外資も続き。
    買っているのは年金でしょうか。

    明らかにこれ前の相場観光ではない環境に今年は変化している
    印象を受けます。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/22 12:00

    最近ドル円が110~111円で推移していますがちょっと不自然な印象を受けます。


    CME円建て玉を見るとショートが減少しているのに円安に振れています。


    株価と金が同時に上昇したり、同時に下落したり

    とにかく不思議なことが多いので少々気味が悪い今日この頃です。



  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 12:19
    まあ日本だけが大規模緩和継続してますしね。
    普通じゃないのは確かです。

    ドイツ銀行はどうやってもつぶせないとは思うのですが、何かしらの
    整理は必要になってきますよね。正直その辺のことは詳しくないのでさっぱりではありますが。

    とにかくドイツ銀行の決算期には 1552をヘッジで持つくらいのことはしておきます。1552はしかし破綻した銘柄だと思うので正直長く持ちたくはないですけども。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 12:28
    ドイツ銀行がピンチになる要素は 中国 イギリス離脱
    に起因するとすれば現状ヘッジは欲しいですね。

    すこーしずつヘッジかけて 一連の終結にめどがつくかつかないかころに徐々に外していくという方向で考えています。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/22 12:31

    確かに1552は欠陥商品でしたね。


    200対1の併合なんて聞いたことがありません


    ただNY市場が史上最高値を付けた辺りから

    以前の様な下げ方はしなくなったので

    これから先は低リスクだと考えていますが。。。

  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 12:31
    二人の会話がかみ合わないのは 時間軸が違いすぎますね。
    私は今日明日しか見ないで話しています。(日経平均については)
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 14:00
    今から大得意先の方といろいろなお話をしてきます(汗)
    珍しく緊張してました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/22 14:02

    決して噛み合っていない訳ではなく

    短期目線も中長期目線も両方大事だと思います。


    なのでたか〇さんの仰っていることは良く解かります。


    私は何時も動くのが早過ぎて失敗することが多いのですが

    今回もヘッジが踏まれてヘッジのヘッジが必要な状況です。


    そんな訳でヘッジのヘッジは「5G」銘柄と決め

    今日はアンリツとアイレックスを買い。

    つい先程Jストリームも約定しました。



  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 14:42
    ヘッジのヘッジ そのまた先のヘッジ 
    頭から煙が・・・・

    Jストリーム ようつべネタもあったし面白い銘柄。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/22 17:38
    みんかぶのひょうじがかわりましたね。さて、使いやすくなるのか、あるいは。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/22 21:51

    たか〇さん お疲れ様です。


    「みんかぶ」はどうなるんでしょうね。


    まあランキング自体百害あって一利なしという側面もありましたから

    非公開になるのは納得です。


    私は今まで通り情報交換出来ればそれでいいと思います。


    因みにヘッジのヘッジをするくらいなら何もしない方が良さげですが

    ノンホルは寂しいので。。。

    それとヘッジのヘッジのヘッジは屁と痔で代用します^^

  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/23 07:54
    おはようございます。
    これまでと違うのは ポイントがわからないのでざっくり見た
    プラスを出せているのかそうでないのかがわからないですし、そもそも
    ブログ検索なんてしないので新たな人と知り合うことが少なくなりますね。
    アクセス順位もないので たまたま行き着いた人の掲示板にっていう人たちが多くなるでしょうし 人気のブログとかもよくわからなくなりますね。

    私はKABUさんの掲示板に投稿できる状況だからいいけど 新しい人たちはこの素晴らしい日記にどうやって行きつくことになるのかが謎です。



    ・・・・
    くら寿司でいいですよ。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/23 09:27
    北朝鮮が一気にキテマスネ
    これで開放となったら、アジア圏に一つ 経済圏が発生しますね。
    まあ部分的な解放からでしょうけれども。

    先日日本に対して 拉致被害者の生存情報を発信していましたが、
    韓国と日本の仲が悪いうちに というのは以前にもあった記憶があります。

    我々が想定していない流れになるのもまた 経済の面白さでおありますね―どうなることやら。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/23 09:39
    アメリカも 景気がいいということを武器に アメリカファースト
    を推し進めながら 対外的な体力勝負をして、選挙に合わせて徐々に
    他国との協議を有利に運びながら 最終的には段階的に解決→支持率上昇
    次の選挙も圧勝 を狙ってるのかもしれませんね。

    政治のやり方が 非常にダイナミックですが、失敗したら大変なやり方です。しかしトランプの事業の進め方に似てる気がします。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/23 11:45

    たか〇さん おはようございます。


    確かに新しい会員さんとの出会いは少なくなるでしょうね。


    因みにランキング表示の中止は一部の会員からの要望だと書かれていますが

    恐らく何百銘柄も売買予想して、ポイントを稼ぐ行為がナンセンスだと言っているのかも。


    ご存知かも知れませんが、みんかぶには私が知る限り数名のアラシが居て

    数百銘柄売買予想をする会員さんを執拗に攻撃したケースもあります。


    そのクセ自分はリスペクトを強要し

    リスペクトランキング上位に君臨してご満悦の様なので

    ランキング表示が無くなるのは良いことだと思います。


    ところで北という国は(南もかな)節操がないので

    日韓関係が悪化し、こちらも今頃ざまあ見ろと思っているでしょう。

    南北統一または友好関係の構築も本気で考えているのか甚だ疑問ですし

    もし実現するなら韓国がかなりの犠牲を強いられる筈です。


    私は北の政権が代わらない限り、南北融和は夢物語に終わる様な気がします。


    また米朝首脳会談もトランプ大統領にとっては単なる点数稼ぎに過ぎません。

    日本に対しては、ミサイルの恐怖から解放してやったと恩着せがましい態度に出るでしょう。


    ノーベル平和賞の推薦状を安倍首相に書かせたくらいですから

    当然そこまでのシナリオは出来ていると推察します。


    結局安倍さんはいい様にあしらわれて利用されるだけかも。。。

    拉致問題も本気で解決の糸口を見付ける努力をしてくれるとは思えません。


    安倍外交が精力的であることは認めますが

    拉致問題にしても北方領土問題にしても、及び腰の様な気がして仕方ありません。

    最近、ふと田中角栄ならどんな交渉をしただろう?なんて馬鹿なことを考えてしまいました。


    話は変わりますが、米中貿易戦争は今後益々過熱すると思います。

    中国がトランプ大統領の再選はないと予想し一旦妥協する可能性はありますが

    次期大統領の有力候補は皆トランプ氏以上の対中強硬派らしいので

    今回の米中通商協議はかなり難航する様な気がします。


    また中国の知的財産権侵害や技術移転といった問題は米国だけでなく

    日本も欧州も不満に思っている案件なので

    貿易戦争の長期化は回避したい反面

    米国に妥協して欲しくないという複雑な心境だと思います。


    あくまでも推測ですが、トランプ大統領は日本や欧州の立場を承知したうえで

    米中通商協議では100%米国の要望を呑ませ

    他の先進国に恩を売るつもりかも知れません。


    たか〇さんのコメントにある

    「アメリカも 景気がいいということを武器に アメリカファースト
    を推し進めながら 対外的な体力勝負をして、選挙に合わせて徐々に
    他国との協議を有利に運びながら 最終的には段階的に解決→支持率上昇。次の選挙も圧勝 を狙ってる・・・・・」


    全く同感です!

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/23 12:34

    (2/22現在保有中の個別銘柄・ETF・先物)

    8111 ゴールドウィン(2016年5月から長期保有中)

    3446 JTECC(2018年12月=再IN)

    9417 スマートバリュー(2018年12/25=再IN)

    6864 NF回路設計ブロック(2019年1/10再IN)

    7744 ノーリツ鋼機(2019年1/23新規)

    1552 VIX短期先物(2/7再IN=含み損

    日経平均先物(売り建て2/12=2/18損切り・再IN、含み損拡大中

    1357 日経ダブルインバース(2/13=含み損拡大中

    6777 santec(2/20利確、2/21買戻し)

    6754 アンリツ(2/22新規 ヘッジのヘッジとして?

    6944 アレックス(2/22新規 同上)

    4308 Jストリーム(2/22=再IN 同上)

    2162 nms(2/22買戻し)


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/25 11:01

    (今日の売買)

    Jストリーム(手仕舞い)

  • イメージ
    たか○さん
    2019/2/25 13:27
    • 私は みんかぶでいろいろと成長もさせてもらったし苦い思いもしました。結果 今でも相場に向き合って投資ができている。
      誰かが銘柄を教えてくれてそれで勝ち続けられることができるような温室環境であったなら調子に乗ってどこかの暴落ではじき出されていたと思います。
      何度か 資産が1/2になるような ある意味破産に近いような状態を食らいましたがそれもいい経験になりました。ある意味苦い経験は 必須ですね。
      新しい投資家さんが掲示板に現れたら 私がおいしいうどんさんに救ってもらい、KABUさんにもヒントをいただき、こうしてやれているように手を貸してあげるつもりで ウェルカムトゥーザジャングルなんですが、新しい方が門をたたく前にみんかぶが変わってしまいそうです。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2019/2/25 13:42

    たか〇さん こんにちは。


    先日仰っていた様に、このままだと新しい会員さんが投資のヒントを得難くなりそうです。


    誰がどんなブログやpicksを書いているのか探し当てるのも大変なので

    せめてアクセスランキングくらいは残しても良かったと思います。


    新規会員さんにとって魅力ある「みんかぶ」を目指して

    もっと工夫して欲しいですね。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。