yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3990件目 / 全20914件次へ »
ブログ

株 原油 FX

Fcedafe20   4edc66b3e  

議会もあるが、米中経済戦争蒸し返し。
急に反転してびっくり。
寝るころは上がってた米国株。
ここはわからんね。
久しぶりに弱気相場入りだそうだ。
原油やドル円は動いてるね。
ちょっとだけ優待買ったが、
本気になるより、遊んだほうがいい。
年末はどうなるんだろう。
現金持って寝たほうがいい。


NY市場サマリー(21日)
7:49am JST
    [21日 ロイター] -
    <為替> 米政府機関閉鎖の懸念が高まるなか、安全資産としてのドルに買いが入っ
た。
    米議会下院は前日、トランプ大統領が要求するメキシコとの国境の壁建設費用50億
ドルを含むつなぎ予算法案を可決した。しかし上院で承認されるめどは立っておらず、2
2日から政府機関が一部閉鎖されるリスクが一段と高まっている。
    こうしたなかトランプ大統領はこの日、上院はつなぎ予算案を可決せず、午前0時に
一部の政府機関が閉鎖される公算が大きいなどと発言。これを受け米株価は大きく下落し
、ダウ工業株30種は一時2017年10月以来の安値を付けるなどした。
    ウエルズ・ファーゴ証券(ニューヨーク)の外為ストラテジスト、ニック・ベネンブ
ローク氏は「現時点では、トランプ大統領がつなぎ予算の可決に向け取り組むことに合意
するのか、連邦政府の閉鎖に向かうのかは不明」とし、実際に一部の政府機関が閉鎖され
る事態となれば、ドルの上昇は来週も継続するとの見方を示した。
    この日発表の米経済指標はまちまちだったが、ドル相場への影響は軽微だった。
    第記事の全文
 
 

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(21日)
7:38am JST
    [21日 ロイター] -
                       111.21/111.24
 ユーロ                1.1367/1.1371
 スイスフラン          0.9950/0.9954
 英ポンド              1.2630/1.2633
 カナダドル            1.3598/1.3602
 オーストラリアドル    0.7032/0.7035
 ニュージーランドドル  0.6717/0.6721
 メキシコペソ          19.9400/19.9650
 デンマーククローネ    6.5642/6.5652
 ノルウェークローネ    8.7611/8.7641
 スウェーデンクローナ  9.0413/9.0443
 シンガポールドル      1.3745/1.3750
 香港ドル              7.8325/7.8328
 インドルピー          70.1300/70.1500
 
   
 (リフィニティブデータに基づいています)
米国株式市場=大幅安、ナスダックが弱気相場入り
7:36am JST
    [ニューヨーク 21日 ロイター] - 米国株式市場は大幅安。ナスダック総合指
数が弱気相場入りした。経済成長鈍化への懸念が株式市場への投資回避につながり、情報
技術や通信サービスなど割高なセクターが売られた。
    主要株価指数は引けにかけて下げを加速。米ホワイトハウスのナバロ通商製造政策局
長は中国が抜本的に経済政策を刷新することに合意しなければ、米中が先に合意した90
日間の対話継続期間内に通商問題で合意に至ることは難しいとの見解を示した。[nL3N1YQ
5RR]
    21日終値時点で、ナスダックは8月20日の高値から約22%下落。20
17年8月以来の安値水準となった。
    S&P総合500種は2017年7月以来の安値水準。9月20日の終値ベースの高
値から17.5%安となっている。ダウ工業株30種は2017年10月以来の安値水準
となり、10月3日の終値ベースの高値から16.3%下落した。
    S&P中型株400種指数も弱気相場入りが確認された。
    ボストン・プライベートの最高投資責任者(CIO)、シャノン・サコシア氏は、ナ
バロ通商製造政策局長
NY外為市場=ドル上昇、政府機関閉鎖懸念で安全買い
7:32am JST
    [ニューヨーク 21日 ロイター] -
  ドル/円 NY終値    111.21/111.24
                始値           111.17
                高値           111.44
                安値           110.94
  ユーロ/ドル NY    1.1367/1.1371
                終値 
                始値           1.1424
                高値           1.1426
                安値           1.1355
   
    ニューヨーク外為市場では米政府機関閉鎖の懸念が高まるなか、安全資産としてのド
ルに買いが入った。      
    米議会下院は前日、トランプ大統領が要求するメキシコとの国境の壁建設費用50億
ドルを含むつなぎ予算法案を可決した。しかし上院で承認されるめどは立っておらず、2
2日から政府機関が一部閉鎖されるリスクが一段と高まっている。
米金融・債券市場=利回り8カ月ぶり低水準近辺、政府機関閉鎖懸念でリスク回避
7:30am JST
    [ニューヨーク 21日 ロイター] -
                     米東部時間        価格     利回り  コード
 30年債(指標銘      17時05分   106*24.00    3.0300%            
 柄)                                                  
                   前営業日終値   107*04.50    3.0110%            
 10年債(指標銘       17時05分   102*28.50    2.7884%            
 柄)                                                  
                   前営業日終値   102*28.50    2.7890%            
 5年債(指標銘柄      17時05分   101*03.00    2.6369%           
 )              
米つなぎ予算巡る攻防続く、政府機関閉鎖の可能性高まる
6:57am JST
[ワシントン 21日 ロイター] - トランプ米大統領は21日、メキシコ国境の壁建設費用50億ドルを盛り込んだつなぎ予算案が上院で承認される可能性は低く、連邦政府機関が閉鎖に追い込まれる公算が大きいとの見通しを示した。
シカゴ日経平均先物(21日)
6:44am JST
    [21日 ロイター] -
 シカゴ日経平均         清算値  前日大阪比        始値       高値        安値  コード
  ドル建て3月限         19835        -215       20390      20425       19760       
  円建て3月限           19795        -255       20340      20390       19720        
   
 
ロンドンのガトウィック空港が再開、ドローン目撃で混乱
6:40am JST
空港近辺でドローンが目撃されたことに伴い19日以降、発着を見合わせた。21日にいったん再開したが、間もなく中断に追い込まれていた。
米ジャンク債のリスクプレミアム、2年超ぶりの高水準
6:09am JST
[ニューヨーク 21日 ロイター] - 米ジャンク債のリスクプレミアム(米国債に対する金利差)が2年超ぶりの高水準となっている。経済成長見通しに対する不透明感が増す一方で、米利上げが継続される中、幅広い投資家がジャンク債や株式などのリスク資産を敬遠している。
〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(12月18日終了週)
6:09am JST
    [21日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨
先物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。
 円                       12月18日終了週         前週  コード
  ロング                         26,957       25,495              
  ショート                      129,728      123,101              
  ネット                       -102,771      -97,606              
                                                                       
 ユーロ                   12月18日終了週         前週  コード
  ロング                        147,654      146,082              


トップニュース
コラム:日産・ルノー連合、最良の道は「完全合併」か 10:38am JST
コラム:対中交渉でトランプ氏が勝つための「3つの方法」 8:51am JST
焦点:ウーバーもエアビーもNG、韓国財閥が阻む新興ビジネス 8:52am JST
コラム:原油急落はいつ円高を招くのか=高島修氏 8:50am JST
米国株は大幅安、ナスダックが弱気相場入り 8:05am JST

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。