堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ587件目 / 全928件次へ »
ブログ

モルダウ 30年11月2日(金) 19時36分

 モルダウ(我が祖国より) スメタナ  視聴回数が600万回というのも、めずらしい。私のブログなどは、一つに10くらいがいいところ。しかし、楽しんで頂ける人がいると思うと、いい加減なブログは書けない。できるだけ、読んで、役に立つブログへと、目指している。美しい曲は、精神障害には良い結果になる。犬や猫も美しい音楽を聞くと、落ち着くと考える。

https://www.youtube.com/watch?v=2Sp4JyDNNr8 


とても、美しい曲だ。この齢になると、今迄の、経験が花開くという感じがする。それは、いろいろな見聞、知識、経験が、らせん階段を昇る様に、折り重なって、新たなステージとなるようだ。若い時、何とか、見聞を広げようとして、クラシックのレコード盤を買って聞いてみた。今になって、分かったことだが、大体、レコード盤で売っている曲は、クラシックの中のポピュラーなものだ。考えてみれば、そうでなければ、売れないものになってしまう。だから売れ筋を考えて、有名なものをレコードにしたのだろう。


 この、指揮者はカラヤンだと思う。カラヤンは、日本でも、人気がある。かつて、1966年に、来日して公演した。その時にNHKの番組で見た。この時には、上昇志向が強かったのだと、わかる。

こうやって、昔のことを書いているのは、私の終わりの近い証拠だろうか。先月、会社4季報の、小さい文字が、見えないことに気が付く。こんなことから、後5年投資できるかということになった。


 今のところ、自分の墓は要らない。歴史に残る人ではない。そして、これ以上、地球を汚したくない。但し、孫が、おじいちゃんの墓が無いと、つまらないというのなら、小さな、小さな、石ころを一つ、墓の代わりとして、庭の隅にでも、置いてもらえればよい。しかし、孫はその墓に、線香の一つでも、あげてくれるかは、死んでからは、わからないが。

9件のコメントがあります
  • イメージ
    シュシュママさん
    2018/11/2 19:44
    こんばんは〜

    私も紙の四季報は字が小さくて読めないのでオンラインにしました。

    くりっく株のスマホアプリも、含み損がいくらなのかよくわかりませんw

    大きいスマホに買い替えたいです。
  • イメージ
    堅実さん
    2018/11/2 19:55

    シュシュママ  さんへ


    よく、話が合いますね。

    やはり、齢でしょうね。

    しかし、「若きは、美しい。老いたるは、更に美し」と申します。


    そのように、心に磨きをかけたいですね。

    お互いに、健康に注意して、いき抜きましょう。


    株式は、少しで、無理を、なさらないように。


  • イメージ
    堅実さん
    2018/11/2 19:57

    堅実です。


    こういうのは、苦手な人もいると考えまして、文を見て頂いて、何か、心に残るものが、あれば、幸いです。

    そのように、何時も、文を考えております。



  • イメージ
    ちこ姉さん
    2018/11/2 22:16
    堅実さん 今晩はぁ~。

    いい曲ですね~。
    世界一の指揮者です。
    曲が 切れよく そして 漂ったり ステキな演奏ですね~。

    オーケストラの演奏 生で聴けば どんなに素晴しい事でしょう。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/2 22:25
    こんばんは。

    なんか、石川啄木みたい。

    いい文章。
  • イメージ
    堅実さん
    2018/11/3 14:26
    ちこ姉さんへ

    今日は、文化の日なので、これにしました。
    しかし、クラシックを聴くのは、少数派なので、果たして、受けるかなと思いました。

    「いい曲ですね~。
    世界一の指揮者です。
    曲が 切れよく そして 漂ったり ステキな演奏ですね~。
    オーケストラの演奏 生で聴けば どんなに素晴しい事でしょう。」

    こう思うのです。
    それは、生き方は、それぞれの自由です。
    そこで、自分の知らない世界、未知の世界を探検するのも、よいのでは。
    そこでは、今まで、見られなかった、視野が開ける。場合によると
    人生観が、変わる可能性すらある。

    この曲は、人により、美しくないという人もいると、思います。
    それはそれで、その人の、感性です。

    それでも、秋の日の、午後でにも、静かに聞けば、心、休まるのではと、思いまして、不人気承知の上で、ブログにしました。

    また、ユーチューブは、別に文の方も、単独に独立するように
    一種の、マルチブログとしても、考えました。



  • イメージ
    堅実さん
    2018/11/3 14:35
    yoc1234  さんへ

    「こんばんは。
    なんか、石川啄木みたい。
    いい文章。」

    有難う、ございます。
    みん株で、文が誉められたのは、初めてです。
    文と言うのは、技巧ではなく、その人の根底を表現すると、考えます。

    昔から、啄木ではないですが、現代詩を書くのが、好きでした。
    上毛新聞に投稿したこともあり、選者から、良い作品なのだが、投稿違反なので、載せることが出来ない。残念であると、紙面で、私の詩が論評されたことも、あります。
    投稿違反は、一つだけの投稿規定を2つ送ったことです。

    気ずかれるかもしれませんが、私のブログは、芸術作品でもあります。そのように、書いております。


  • イメージ
    ちこ姉さん
    2018/11/3 15:11
    堅実さんへ

    とても哲学的に考えておられるのですね。

    私の文章は 誰がなんと思うか・・・とかは ほとんど考えてないのです。
    自由気ままです。
    コメントいただいた方とか あしあとの方にも お礼の訪問は 気が向いたときにしか 行かない(行けない)時が多いです。

    夜は 来春出品する絵画展の絵を 描いたりしてるから 没頭してると そのままになったりしています。
    全く 失礼な人間です。

  • イメージ
    堅実さん
    2018/11/3 15:33

    ちこ姉さんへ


    「私の文章は 誰がなんと思うか・・・とかは ほとんど考えてないのです。
    自由気ままです。
    コメントいただいた方とか あしあとの方にも お礼の訪問は 気が向いたときにしか 行かない(行けない)時が多いです。」

    これは、その人の判断でよいと、思います。

    「夜は 来春出品する絵画展の絵を 描いたりしてるから 没頭してると そのままになったりしています。
    全く 失礼な人間です。 」

    これにつきましては、誰でも、頭の中にあることだと、考えます。
    私なら、一応のところ、コメントには、全部、再コメントをしておりますが、これもこの先、どうなることやら。

    「全く 失礼な人間です。 」

    失礼か失礼でないかは、コメントを出した人の判断では。
    それは、コメントは、ブログ筆者の承諾なしに、勝手にコメント
    しているのですから。

    足跡につきましては、これも、時々ですが、気まぐれで、メールを出したり、出さなかったりです。
    その返事が、無い場合は、そのままです。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。