montontonさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ152件目 / 全217件次へ »
ブログ

7月前半売買結果(2-13日)、7月後半指値(17-31日)

<7月前半売買結果>


7月前半は貿易戦争が風雲急を告げる状況で大幅に値下がりすると思ったのですが完全に見込み違いでした。大量の買いが成立すると期待していたのですがたったの2件だけでがっかりです。自分の予想など屁の役にも立たないことが良く分かりました。


(買い約定)

               買値・株数     目標売値

7181 かんぽ生命   2250円200株   2850円

3087 ドトル日レス  2050円200株   2600円(優待)


さすがに売り約定はありませんでした。


<7月後半指値>(7月17日~31日)


株価は毎日訳の分からない値動きをしていますから売買予測など全く立てられませんが、どちらかに動いた時に引っかかるように注文だけは出しておこうと思います。


(買い指値)


3402 東レ         810円400株

5108 ブリヂストン    3850円100株

5711 三菱マテリアル   2800円200株

6752 パナソニック    1350円400株

7751 キャノン      3450円100株

8306 三菱UFJ      590円800株

9062 日本通運      6550円100株

9101 日本郵船      2050円200株

2516 東証マザーズETF  730円650口

1658 新興国株ETF   1850円260口

7611 ハイデイ日高    2250円200株(優待)

2597 ユニカフェ     1100円200株(優待)

3418 バルニバービ    2500円400株(優待)


(売り指値)


なし

6件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2018/7/13 15:54

    えっ

    もう半月たったんですね(^^;


    半年たっただけでも、

    恐ろしやぁと思ってるのに

    さらに半月ですか(^^;


    ほんと、今日はすごかったですね

    下げると思ってたのに

    オーバーシュート・・・


  • イメージ
    夢想人さん
    2018/7/14 01:15
    こんばんは。

    キヤノンやブリヂストンなど、12月決算会社は、
    中間配当を出したばかりなのですが、安くなれば、
    早めに仕込んでおくという感じでしょうか。
    狙い所ですね。

    ハイディ日高の優待は、お米券狙いでしょうか?
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2018/7/14 09:36
    売り・買い共に なかなか約定しませんね。

    2年前の大バーゲンが懐かしいです。
  • イメージ
    montontonさん
    2018/7/14 11:56

    おちゃちゃさん


    どんどん日にちが経っていきますが利益の方は一向に増えていきません。

    昨年までのように手応えのあった相場がうらやましいです。

    しかし無理に何かしようとするとロクなことはないので、安くなったところでコツコツ仕込んで時が来るのを待つしかないと思っています。




  • イメージ
    montontonさん
    2018/7/14 12:17

    夢想人さん


    キャノンやブリヂストンのような高配当銘柄は権利落ち後の戻りが鈍いようですね。

    外部環境も良くないようですが、長い目で見て少しずつ仕込んでいます

    配当金の入金を平準化するために本当は3月期企業と12月期企業を半々で持ちたいのですが現状は5対1といったところです。

    株総の議決の際にいくつかの企業には国際化のため決算を12月に変更するように提案しているのですが・・・


    ハイデイ日高は近所に店舗があり、使わない場合は代品制度もあるので優待の投資対象にしています。ただ優待利回りは1%を下回っており貧弱です。株主になったらこの辺りを経営陣に指摘したいと思っています。


    優待銘柄は店舗網を全部調べて利用価値のある会社だけをピックアップしています。

    現状20銘柄程度が投資対象になっていますが、実際に持っているのは7銘柄にすぎません。名物男の桐谷さんのようにはいきません。

    優待銘柄はこれまで高値圏にあるものが多かったのでなかなか買えなかったという背景もあります。



  • イメージ
    montontonさん
    2018/7/14 12:24

    呑気呆亭さん


    今年に入ってから狭い範囲での往来相場が続いており売りも買いも約定しませんね。

    一日当たりの値幅はある程度あるので超短期で値幅取りをしている方にはメリットがあるかもしれませんが、もう少し大きなスパンで取引している人には上も下も引っかからないという状態です。


    しかし世の中には不穏な空気も漂っていますから、何かありそうな気がしてなりません。その時こそ大バーゲンセールの到来になるのではと期待しています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。