montontonさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ154件目 / 全217件次へ »
ブログ

6月前半売買結果(1-15日)、6月後半指値(18-29日)

<6月前半売買結果>(6月1日~6月15日)


6月前半もあまり値動きのない期間でしたが、あえて言えば月初安・月中高だったかなと思います。

売買としては月初に二件の買い約定、月中に二件の売り約定が成立しました。内需系に資金が移って来た感じがします。


(買い約定)

               買値・株数    目標売値

8306 三菱UFJ   655円800株    820円

4502 武田薬品   4300円100株   5400円


(売り約定)

               売値・株数    買値・買付年月日

3382 セブン&アイ 5025円200株 平均4525円(2016.01.21)

9003 相鉄     3500円400株   2650円(2017.03.22)(優待)



<6月後半指値>(6月18日~6月29日)


何が起こるか予測ができない世界情勢ですが、目先の動きには目をつぶって設定した投資計画に沿って指値を出しておこうと思います。

地政学的リスクよりも金融情勢の方により注意を払う必要が出てきたのかなという気もします。


(買い指値)

             買い指値・株数

3402 東レ       810円400株

4188 三菱ケミカル   900円400株

5711 三菱マテリアル 2800円200株

6301 小松      3100円200株

8306 三菱UFJ    590円800株

7181 かんぽ生命   2250円200株

3395 サンマルク   2800円100株(優待)

3418 バルニバービ  2500円400株(優待)

2597 ユニカフェ   1100円200株(優待)


(売り指値)

              売り指値・株数      買値

9020 JR東日本  11500円100株   10000円


4件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2018/6/15 21:33
    こんばんは

    売却した東京海上やフジッコは凄まじい上げ方をしているのに、
    残っている外需はさっぱりです。(^_^;)

    利益を上げている個人投資家も少なそうですし、
    こんなものかなあ、と思っています。

    私も三菱UFJを200株だけ買ってみました。(^_^)
  • イメージ
    montontonさん
    2018/6/16 13:20

    小督さん、こんにちは


    騰がる銘柄と下がる銘柄に二分されているような感じですね。

    長い目で見れば循環物色されますから、いま日の目を見ない銘柄も待っていればそのうちに脚光を浴びるようになると思います。


    東京海上も2016年には非常に安い時期がありその後は順調に値上がりしてきました。

    小生も2016年以降では3回利益確定しており(3333→4400、3850→4850、4291→5421)比較的相性の良い銘柄になっています。その後買い戻した出来ておらず、持株はゼロです。


    三菱UFJも過去の高値に比べると目も当てられませんが、2016年以降では東京海上と同様3回利益確定しており、(430→540、474→670、652→825)それなりに利益貢献をしてくれています。今後インフレ期待が高まり金利上昇局面になれば期待が持てる銘柄だろうと思います。配当利回りもそこそこあるので持っていて損はないと思います。


    今年の株価推移を見ると年初に日経が24000円超えをしたあとそれを抜く局面はなく、確かに利益を出している人は少ないかもしれませんね。

    小生も半年になろうとしているのに100万円程度の利益しかなく、今年は年間目標の500万円には届かないような気がしています。

    だからと言って、目先の利益を求めてチョコマカ売買を繰り返してはこれまで積み上げた利益を失うことにもなりかねないので、じっくり腰を据えて投資に取り組むことが必要だと思います。





  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2018/6/17 09:48

    こんにちは

    日経平均はさほど下げてないのに

    買い約定あったのね?

    何かしらと思ったら


    武田はわかるけど、銀行株がそんなに下げてたんですね


    じっくり腰を据えて投資に取り組む・・・

    本当ですね

     

    集めてそのあとは当面の上下に右往左往しないぞって思っても

    どんどこさげだすと、薄利で売ってしまったりします

    なかなかねぇ・・・

  • イメージ
    montontonさん
    2018/6/17 11:21

    おちゃちゃさん、こんにちは


    三菱UFJは前回も650円前後を底に反発して825円で利益確定することができました。


    再び650円がらみまで値下がりして来たので、前回と同じ株数を買い戻してみました。前と同じように820円前後で売却予定です。


    成功するかどうかは相場次第で分かりませんが、上がらなければ配当を貰いながら上がるまで保有する予定です。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。