yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4554件目 / 全20920件次へ »
ブログ

株 原油 FX

8f122647a  

カテゴリ:新聞を読んで
経済制裁が効いてきて、核施設まで放棄するそうだが。
どこまで本当だろう。
金利が3%目前でドル高になっている。
ビットコインも上昇気味である。
米国株は弱いが、日本株の強いこと。
とうとう、大谷が4番にすごい男だ。



インタビュー:EU、米中貿易摩擦でどちら側にも付かず=モスコビシ欧州委
10:29am JST
[ワシントン 21日 ロイター] - 欧州連合(EU)のモスコビシ欧州委員(経済・財務担当)は21日にロイターのインタビューに応じ、EUは米中貿易摩擦でどちらか一方に味方することはないとの立場を示した。



日銀が国債買い入れを通告、対象は物価連動債=250億円
10:22am JST
[東京 23日 ロイター] - 日銀は23日、物価連動債を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は250億円。買入予定日は4月25日。

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存3年超5年以下=3300億円
10:22am JST
[東京 23日 ロイター] - 日銀は23日、残存期間3年超5年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は3300億円。買入予定日は4月25日。

日銀が国債買い入れを通告、対象は残存1年以下=500億円
10:21am JST
[東京 23日 ロイター] - 日銀は23日、残存期間1年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は500億円。買入日は4月25日。

原油先物が下落、米国で掘削リグ稼働数が増加
10:15am JST
[シンガポール 23日 ロイター] - アジア時間の取引で原油先物は下落。米国の石油掘削リグ稼働数が週間で増加していたことで、同国産原油が増加するとの見方が広がった。

UPDATE 1-G7外相、ロシアの有害な行動への反対で結束=米高官
10:14am JST
[トロント 22日 ロイター] - カナダのトロントで開かれている主要7カ国(G7)外相会合は、平和と安全を脅かすロシアの行動に反対する立場で一致した。米国務省高官が明らかにした。

〔マーケットアイ〕金利:日銀が短期・中期・物価連動の国債買入を通告、オファー額は据え置き
10:14am JST
[東京 23日 ロイター] - 
<10:12> 日銀が短期・中期・物価連動の国債買入を通告、オファー額は据え置き

日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年以下」(買入予定額500億円
)、「残存1年超3年以下」(同2500億円)、「残存3年超5年以下」(同3300億円)、「物価連
動債」(同250億円)。
オファー額はいずれも前回から据え置かれた。

TRADEWEB 
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 0.00 9:5
年 1 23 7 8
5 -0.08 -0.0 0.00 10:
年 7 8 8 10
10 0.061 0.06 0.00 10:
年 8 8 11
20 0.542 0.54 0.01 10:
年 9

世界銀行が130億ドルの増資承認、中国の投票権率上昇
10:02am JST
[ワシントン 21日 ロイター] - 世界銀行の出資国は21日、払込資本の130億ドルの増資を承認した。これにより中国の投票権比率が上昇するが、融資改革で同国など高位中所得国の借り入れコストは上昇する見通しだ。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値圏、北朝鮮による核実験施設の廃棄表明に反応鈍い
10:01am JST
[東京 23日 ロイター] - 
<09:54> 日経平均は安値圏、北朝鮮による核実験施設の廃棄表明に反応鈍い

日経平均は安値圏。2万2100円台前半で推移している。一時的にプラスに転じた
が、すぐに軟化した。北朝鮮は大陸間弾道ミサイル(ICBM)実験を停止し、同国北部
の核実験施設を廃棄することを決定。市場では「為替は円安に振れたが、北朝鮮関連の材
料に日本株は反応しきれていない。米ハイテク企業決算や、3%に接近しつつある米長期
金利が相場の停滞の要因となっている」(国内証券)との声が出ていた。


<09:10> 寄り付きの日経平均は小幅続落、米ハイテク株安が重し

寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比4円36銭安の2万2157円8
8銭となり、小幅続落して始まった。米国株市場でハイテク株安が止まらず、引き続き相
場の重しとなった。一方、外為市場で1ドル107円台後半と円安に傾いていることから
、自動車株などには買いが入った。日経平均も寄り後プラスに転じている。保険、銀行な
どもしっかり。半面、パル

〔マーケットアイ〕外為:米10年債利回り3%乗せ目前、くすぶる円高警戒論
10:00am JST
アジア市場午前の取引で、米10年債利回りが2.96%後半へ小幅上昇。前週末NY市場でつけた水準を上抜けて、14年1月以来4年3カ月ぶり高水準をつけた。同年1月9日以来の3%乗せも目前に迫ってきた。

トップニュース
ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視 10:34am JST米アップル、「マックブック・プロ」のバッテリー無償交換 10:27am JST引き続き東芝メモリの早期売却目指す=一部報道で東芝 10:19am JST武田がシャイアーへの買収提示額引き上げ、1株47ポンド 10:04am JSTMLB=大谷が4番・DHで1安打、イチローは2安打 10:25am JST

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/4/23 12:41
    紗々さん

    こんにちは。

    中間選挙は下げる傾向の年です。

    こういうのは結構当たる。

    コンピューターのデータにも入れてあるからね。

    ソフト作った先生たちみな市場から追放されてるからね。

    HFは負けるわけです。

  • イメージ
    紗々さん
    2018/4/23 12:32
    こんにちは^^

    戌年は、買った株は放っておけと何かで読んだのですが、はたしてどうなんでしょう???   苦笑