夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ403件目 / 全1040件次へ »
ブログ

仮想通貨に現を抜かす奴は非国民。

39f11c2ba   6035f134c  

だってーさぁー 今回不正に引き出された580億円(?)
って、北朝鮮に流れていくんでしょ?

それが、ミサイルになって日本に飛んでくるわけじゃん。

仮想通貨にうつつを抜かしている馬鹿が、大損するだけなら、
(自分の関係者が絡むのでなければ)

他人(ひと)の不幸は蜜の味~♪

って感じで流せるけど、

ミサイルに化けて飛んでくるっていうなら話は別。

さっさとこんなもんは規制して、やめさせるべきだね。

ただのギャンブルじゃん。

やくざが賭場を開いて、素人から金を巻き上げて、
悪事に利用するのとおんなじじゃん。


仮想通貨は、カジノにおけるチップと同じ。

今回、NEM?とかいう仮想通貨が抜かれたってことだけど、
こいつが現実通貨に化けるのを防ぐこと、
すなわち、NEMの換金を止めることが、
北朝鮮に資金が流れることを止める唯一の方法では?
(すでに、換金されているのならアウトだけど)

換金できないチップは、何の価値も無い。

コインチェックのサイトでは、今も取引が行われているようだけど、
換金できないカジノのチップで遊んでいるだけ状態w



仮想通貨は即刻禁止にするべし。



「仮想通貨」自体に罪は無い、という論調の意見を言う人が言うけど、
ちゃんちゃらおかしい。
だって、現実に事件が起きてるじゃん。

それって、仮想通貨が「本質的に」まちがっているからだってことに
気が付いていないか、敢えて目をつぶっているかのどちらかだね。


ちなみに、北朝鮮に資金が流れているっていうのは、不確かな情報だから。
とはいえ、不正をした人間が、まともな奴ではないことは確かだと思うんだけど。


追記
・「億り人」が「くくり人」へって、誰が上手いこと言えって言ったw
・仮想通貨を推しているみんかぶの姿勢もどうかと思いますけどーw
(ってゆーか、まだコインチェックの広告バナー貼ってたw ここからコインチェックの口座を開いた人もいるのでは? 相当これは恨まれるのでは?)
・金融庁の認可を受けていないから、この事件は起こったという人がいるけど、金融庁の認可を受けていたら本当に安心なのかな?金融庁は損失補填してくれるのかな?かな?w(そんなわけないじゃんw)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
26件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/4 21:27
    美東さん こんばんは。

    コメントありがとうございます。
    塩漬け状態というのが、どうなるのかよくわからないのですが、
    北朝鮮に流れなくてよかったです。

    塩漬けという事は、NEMはどこかで固まっていて、
    これを返済原資にすることができないから、
    コインチェックはいまだ倒産のリスクありなのでしょうね。
  • イメージ
    美東さん
    2018/2/3 16:46
    こんにちは...
    盗まれたNEMは、塩漬け状態になりそうですね。図らずも仮想通貨の匿名性と公開性が証明される結果となりました。それにしても、仮想通貨取引所の取引自体がブロックチェーンのテクノロジーを使用していないことは、まさに「羊頭狗肉」ですよね。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/2/1 01:00
    ライトUPさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。

    GOXされる、でしたっけ?投資額がパーになってしまったアレ。
    SBIの北尾氏の批判が的を射たものなら、資金の返済は一筋縄ではいかないものと推測されますので、まだまだ状況見た方が良いかと。。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2018/2/1 00:00
    こんばんは(・∀・)ノ
    仮想通貨の仕組みを我々が理解するのは無理です。
    暗号通貨と言われるように数学者が作った暗号です。
    暗号の中には統べての流通が印されたものでないと暗号にならない。
    つまり盗まれた時に刻まれた犯罪者の情報がなければ暗号として成り立たない。
    更には犯罪者の情報があることによって暗号として成り立たない。
    盗まれるという事は消されたという言葉と同義語なのです。
    各仮想通貨毎に取り扱える取引所も決まっているので皆さんが言われる程の危険性はマウントゴック社がハッカーされた時のような事はないでしょう。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/31 22:31
    美東さん こんばんは。

    情報ありがとうございます。北朝鮮に悪用される可能性は遠のいたのでしょう。

    「コインチェックはカス」、SBI北尾氏“衝撃発言”の真意
    キャリア 仕事2018.01.31

    この人の場合は「同族嫌悪」の感が強いけどw
    批判内容はひどく全うで、自分が指摘されて嫌なこと、ブーメランになって戻ってくることを発言されていると思いました。

    キャッシュで返金というけど、原資はあるのか?税務署は黙ってないぞ等

    ちなみに、ブログタイトルはこれくらい過激にしないと誰も反応しないでしょう?

    情報弱者を養分にして、犯罪ほう助にもなりかねない方法で金儲けすることが、果たして許されるのか?ってことです。
    インサイダー規制も無い、預かり資産の分別保管義務も無い、こんな危なっかしい仕組みがアリなんでしょうかね?
  • イメージ
    美東さん
    2018/1/31 20:17
    それにしても
    ブログタイトルは過激ですね。
    税金約50%ということですから
    きちんと納税していれば
    国に貢献していることになるんじゃないでしょうか?
  • イメージ
    美東さん
    2018/1/31 19:34
    続報です。

    コインチェック窃盗犯、送金を再開 コンタクト取った人に“返信”?

    今後の展開も注目です。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/30 23:48
    美東さん

    情報ありがとうございます。
    結局この580億円分はどうなっちゃうんでしょうね?

    その後の経過に興味ありですね。
  • イメージ
    美東さん
    2018/1/30 07:54
    おはようございます。
     ↓の記事によると、にゃいたさんの仰るように、犯人の売り逃げはなかなか難しいようですね。

    コインチェックから盗まれた「580億円分のNEM」今どこに? ブロックチェーンで“一目瞭然”
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/28 15:26
    にゃいたさん こんにちは。

    メシウマからメシマズ……世間の反応はこんなもんじゃないかなーと
    欲の皮の突っ張った金持ちが騙されて、ざまーみろみたいな。

    そうじゃない人もたくさんいらっしゃいますし、返金されないとなると、大きな社会問題、社会不安を巻き起こすことにもなりかねなかったので、良かったのではないでしょうか。本当に返金されるのであれば。。

    国にとっては、何のメリットも無い、社会不安を増すだけの装置とみなされれば、規制がより厳しくなるし、コントロールできなければ禁止も視野に入ると思います。現状はただのギャンブルになっていますから、ギャンブルを禁止する法律に照らして違法と判断も。
    インサイダー規制も無い事から、下手すると、この会社が取引を停止する前に自己売買でカラ売りを入れて、記者会見後、補償を発表する前に買戻しとかをしていれば、補償の原資以上の利益を得ることも可能(もっともそんなことは流石に、金融庁も税務署も警察も許さないでしょうけど)

    それにしても、JK好きの中年男性ですかw
    大概の男はJK好きではありますが―www
  • イメージ
    にゃいたさん
    2018/1/28 13:39
    こんにちは♪

    ブラック夢想人さんがでていますね〜(^o^)

    仮想通貨、やるやらないは人それぞれでしょうね

    コインチェックはまずかったですけどね

    NEM財団のハッカーはハッキングされたウォレットにモザイクという機能でタグ付けし、それによって取引所に持ち込んでも確認して除外できるようにしてあるそうです

    取引できるところは現在5箇所ですし、売却するのは困難になったと思います

    多分5億枚のコインは完全に凍結されることになるでしょうね

    今回現金で補償するのも、既に通貨が取り戻せないのと色付けされたためみたいです

    ちなみにNEM財団のハッカーは17歳JKではありません(^_^;)

    43歳の男性だそうです

    ハンドルが17歳JKとかかかれているだけだとか(^o^)
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/28 09:49
    herohero1192さん おはようございます。

    そうですか。メシウマからメシマズですね。
  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/28 09:48
    美東さん おはようございます。

    暴落と言っても、他の取引所では取引されているので、
    それなにに換金価値はあったのですね。

    運営元のコインチェック(東京都渋谷区)は1月28日、対象となる顧客約26万人に日本円で返金すると発表した。総額は約460億円で、原資は自己資金でまかなう
    >補償額は、仮想通貨取引所「Zaif」(テックビューロ運営)のレートを参考に、売買停止時(26日午後0時9分)から補償方針のリリース配信時(27日午後11時)までの加重平均価格(88.549円)を採用するとしている。

    580億円→460億円なので、2割減。差額は誰が抜いたかはわからない。
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/1/28 09:17
     おはようございます。17歳のJKハッカーが紐をつけ、現金化できなくしたとの記事を見ました。
  • イメージ
    美東さん
    2018/1/28 09:08
    こんにちは...
    580億円って事件直前の時価ですよね。
    事件後は暴落しているでしょうし、
    全額を売り抜けようとすると
    容疑をかけらることにもなりますよね。
    なかなか現金化は難しいような気がします。
    いったいどうなんでしょう。


  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/28 00:32
    企画プロさん こんばんは。

    パチンコ屋さんの中には、考える人がいても不思議ではないですね。

    パチンコで当たりが出たら、玉が出てくる代わりに、仮想通貨の残高が増えるなんて店が出来たりしてw
  • イメージ

    こんばんは。

    まさか、パチンコ屋が仮装通貨を使用可能にしたら吃驚ですよね。

  • イメージ
    夢想人さん
    2018/1/27 16:53
    D0964e011 
    HIDESANNさん こんにちは。

    貴君の誘いにより、何人の人が地獄を見たか?
    そこに思いを馳せることは、できませんかね?

    とりあえず、今回の教訓となる画像を貼っておくので、
    これを見て良く考えてくれたまへw
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/1/27 16:51
    夢想人さん。いかなる事情があれど他国のトップに対し使うべき言葉がわからない、やり直しですね。
  • イメージ
    仮想通貨自体を否定してしまえば、一攫千金のチャンスを逃してしまいます。

    選別が重要です。
« 前へ 1