kouboudaisiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1962件目 / 全2563件次へ »
ブログ

三日続伸

本日日経平均終値135円高。米国労働市場好感、欧米株式市場堅調のため続伸と言われても、個人手的にはそれ程恩恵はありません。
しかしながら、保有20銘柄の内値上り11銘柄、値下がり8銘柄、変わらず1銘柄となっております。プラス評価は東洋エンジニアリング・JMC・サマンサタバサと小野薬品工業の4銘柄のみです。小野薬品工業がプラス評価になったことが救いです。まだまだこれから続伸してくれないとな~!
ちなみに、下がり気味の楽天やKDDIは買い時なのでしょうか?
落ちてくるナイフをつかみ取る事ばかりしており、反省しきりの私には判断が付きません!



4件のコメントがあります
  • イメージ
    まやのりさん
    2018/1/9 19:36
    こんばんは❗今日は先週からのひどい頭痛で大病院の脳外科に行っていましたが、株価はやはり気になり、待ち合い室でチェックしてました。
    頭痛のほうは緊張型頭痛でしたので安心しました。ブログ書き込みしていただいたのに返答できずすみませんでした❗ブログはもう自分で書く自信がありません。。書きつづけるのもストレスになりそうなので。。。みなさんのブログに書き込みさせてもらうだけで充分楽しいです。
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2018/1/9 19:55
    こんばんは!何時もコメントありがとうございます。
    緊張型頭痛とは、仕事上で何かストレスがあるのでしょうか?
    私はブログを書く事である程度ストレスを発散しております。
    つまらない日常や自分の株価の動向、仏教説話は自分でも多少なりとも
    勉強になるからです。
    まやのりさんも、深く考えずに普段の仕事上や生活上の不満等を発散すれば、ストレスにはならないと思います。
    毎日のように書く必要などありませんから。

  • イメージ
    まやのりさん
    2018/1/9 20:25
    再度こんばんは❗
    仕事のストレスというよりも、整体という仕事柄、右腕を酷使するので右側の後頭部と首が激痛になってしまったんです。。
    あとは正月に遊びに来た私の甥が高2で、来年大学受験なんですが、何がなんでも現役で国立大と言っていたので非常に心配していたのがストレスになっていたかもしれません。。。千葉大学が第一希望なんですが、千葉大学って難しいですよね。
  • イメージ
    kouboudaisiさん
    2018/1/9 20:54
    こんばんは!甥御さんの進学でストレスとは大変ですね。
    私などは、兄の息子・娘が進学する際そんなに気にしませんでした。
    二人とも関西の有名私立大学に推薦入学しました。
    公務員の兄の家計は二人の学費で大変だったと思います。
    私の死んだ父親などは、旧二期校でもいいから進学するなら国立大学以外認めないという方針でした。
    そんな訳で私などは、一期校・二期校とその間に入学試験がある首都圏の公立大学を受験しました。
    結局、国公立大学では難易度が中程度の知名度の低い公立大学を出ましたが、転職を繰り返しサラリーマンとしては失格の人生を送っております。どこの大学を卒業したかは、最初の就職と初めての転職の時くらいは多少意味があるかもしれません。
    その後は、その人の実力・経験です。それがない私などは、今になって大変な事になっております。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。