りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4996件目 / 全8289件次へ »
ブログ

こどもが光るか腐るかの分岐点

社会がすさんでいるなぁ・・・と思いつつ、ふと世の中のこどもたちの
ことを考えてみた。

中学、高校とかになると、世の中が広くなって、あまり身近には
いなくなるので、普段よく目にするのは小学生だ。

2年生くらいまでは、無邪気でかわいらしい。
屈託がない、というやつですな。

4年生ともなると、ちょっとひねてきて、いろんなことが起きる。
この辺で悪くなりはじめて、直らないままだと6年ではかなりなものだ。
まー落ちこぼれ予備軍であるし、その後どういう軌道修正が
あるかは分からないが、そういう子はたいてい目が死んでます。
少なくとも輝いてはいない。
表情が暗いってことは、親の愛情を十分受けてない、ということも
考えられる。

9件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/10/16 20:45
    ところで、北のこども独裁者は、何してんだろう。

    ぼちぼち暗殺とかされないかな?

    暗殺される前に、いたちの最後っぺしてみんかな?

    「嵐の前の静けさ」ってトランプが言ってたっけか?

    それこそなんかせんのかな??

    アジア歴訪の前に一発かましとく、とか?ないわな~。

    あ、そこで北のこども独裁者が何かねらえばいいかもしれない。

    いえ、別に応援しているわけではないが、ぐずぐず何しとんねん、というような意味で。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/10/16 22:28
    こんばんは。

    恐ろしいこと考えるね。

    米中の大将も同じ思いだろう。

    白い粉送られるかもね。
  • イメージ
    こんばんは。俺も子育てしたかった。
    暗雲立ち込めるね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/10/17 06:03
    yocさん、おはようございます。

    いつも世の中が平和になると、緊張を高めるために、なんかする人出てきます。緊張は金になるらしい。

    でも好景気になってきたので、そっちのほうには目を向けなくなる、ってことはあるのかなぁ~・・・


  • イメージ
    りす栗さん
    2017/10/17 06:08
    企画プロさん、おはようございます。

    もち世代交代があるので、2,3年ごとくらいにワルが登場する。
    つまりいつまでたっても、悪い子は次々登場する。
    とはいえ、それは一部ですけどね。
  • イメージ
    島次郎さん
    2017/10/17 07:46
    社会が荒んできていますね。私の街のいつもトレーニングをする公園もゴミが投げられていて、ゴミステーションもゴミを出す日ではないのに、生ごみを出す人がいます。南口の飲み屋街は月曜日の朝は、滅茶苦茶です。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/10/17 18:13
    島次郎さん、こんばんは。

    マナー問題ですね。
    汚れてるとさらに汚れる、と言われますが、そもそも
    ひとりひとりの心の中に、想像力の欠如ですねん。
    「この後始末を誰がするのか?」
    って、考えないのですね~。

    なので、今のところは小さな政府は無理なんです。
    お役所頼り。
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2017/10/17 18:53
    罰金を50万とか70万も取れば、誰もゴミなんか捨てないのにねw

    駐車違反で50万、ゴミのポイ捨てで70万、車の危険走行で1千万とか、、、

    金のない場合は強制労働で、3回やったら逆さ貼り付けで菌玉抜きとか^^
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/10/17 18:58
    友一どん、こんばんは。

    にゃるほど。

    なんで、そうじゃないんだろう。

    たぶん日本はもともと善人の国だから、そういうことはないのが前提なのですよ。

    いよいよ平成の必殺仕事人登場ですかね。

    ・・・あ、平成、あと1年か・・・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。