天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1015件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年7月6日(記録のみ)

日経平均 ; 19994.06 (-87.57)
TOPIX ; 1615.53 (-3.10)
JASDAQ指数 ; 3259.46 (+4.28、2日続伸)
マザーズ  ; 1152.70 (-5.20)

日経平均は反落し、日経平均は3週間ぶりの20,000円割れ。私のPFは4日ぶりに反発しましたが、先に売られていた分買い戻されたような感じで、あまり状況は良くないですね。

-------------------------------

日経平均は87円安、6月16日以来3週間ぶりに2万円割れ、値下がりは1000超に=6日後場
7月6日(木)15時26分配信 モーニングスター

 6日の日経平均株価は、前日比87円57銭安の1万9994円06銭と反落して取引を終了した。終値ベースで2万円を割り込むのは、6月16日(1万9943円26銭)以来、約3週間ぶり。朝方から欧州株安や原油安、円高を受け売りが先行。弱含みで推移するなか、午後零時55分には、同134円00銭安の1万9947円63銭まで、下げ幅を拡大する場面もみられた。その後は、日銀のETF(上場投資信託)買い期待から、下げ渋ったようだ。一方、梅雨前線の活発化で、福岡県や大分県など九州の北部で豪雨被害が発生したことから、建設関連の一部に物色の矛先が向かった。ドル・円相場は1ドル=113円10銭台(5日終値113円48-50銭)とやや円高で推移した。東証1部の出来高は16億8308万株で、売買代金は2兆3105億円。騰落銘柄数は値上がり861銘柄、値下がり1006銘柄、変わらず154銘柄だった。

 市場では「手掛かり材料難のなかで、為替の動きに対応して、バリュー株とグロース株の間を交互に物色する展開が続きそうだ」(中堅証券)との声が聞かれた。

 業種別では、昭シェル <5002> 、JXTG <5020> などの石油石炭株や、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が下落。浜ゴム <5101> 、ブリヂス <5108> などのゴム株や、王子HD <3861> や日本紙 <3863> などのパルプ紙株も安い。オークマ <6103> 、ダイキン <6367> などの機械株や、住友商 <8053> 、三菱商 <8058> などの卸売株も軟調。トヨタ <7203> 、ホンダ <7267> などの輸送用機器株や、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> などの銀行株も下げた。東証業種別指数は全33業種のうち、21業種が下落、12業種が上昇した。

 個別では、タカタ <7312> (整理)、薬王堂 <3385> 、アルビス <7475> 、USMH <3222> 、Sサイエンス <5721> などが下落。半面、C&R社 <4763> 、キムラタン <8107> 、ジンズメイト <7448> 、太平発 <8835> 、若築建 <1888> などが上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。