yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5103件目 / 全20904件次へ »
ブログ

サツマシジミ  

86517e1aa   Cde22ac4a  

サツマシジミ             
テーマ:花と蝶々(706)
カテゴリ:自然
伊勢の外宮の門のところで見つけた。
三重県や和歌山が北限といわれるが、
いずれ、名古屋にも来そうだ。
サンゴジュの育つとこならばよいそうです。
幼虫は芽に住み着くようです。



4件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/6/15 23:45
    こんこん

    このチョウならお伊勢さんの森にも見かけます。

    神様が好きな蝶々だなも。

    熱田の森にもいるきゃーも。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/6/15 23:54
    風車の弥吉さん

    こんばんは。

    ほうご存知でしたか?

    神様が好きなのは、ミカドアゲハです。

    なにせ、オガタマノキに住み着いていますから。

    高知の上町の武家屋敷に

    大きなオガタマノキがあり、

    そこで幼虫やチョウを見ました。

    神宮でもものすごくいるみたいです。

  • イメージ
    ソゼ2018さん
    2017/6/16 10:34
    こんにちは。

    きれいなシジミですね。
    青っぽいのかな?
    名古屋まできたら静岡までくるかな?


    最近、日差しはとんがってますが、風は意外と冷たいです。
    海水温が低いんじゃないかと。
    今年の春はサクラエビが獲れませんでしたから。
    温暖化、うそですわ。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/6/16 23:59
    ソゼさん

    大きいシジミチョウで、普通にいるヤマトシジミより一回り大きい、

    食草があれば育つので、

    名古屋も富士市もひょっとすると神社に食草があればいる感じです。

    ただ、サンゴじゅは低温で葉がすぐ枯れるので、

    大きな森の中でないと無理かも。

    オープンランドのちょうちょです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。