yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5178件目 / 全20907件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

62706637d  

株 原油 FX               
カテゴリ:新聞を読んで
迎撃システムが効かないミサイル実験が行われ、
韓国では衝撃だろう。
上に向かって30分も滞空。
これで円高にするんだろうな。

米国株(12日):S&P500種、この1カ月で初の続落-景気を懸念
12日の米株式相場は下落。S&P500種株価指数は1カ月ぶりに続落した。小売売上高やインフレのデータが低調だったことを受け、予想していたほどには経済成長は加速しないとの懸念が強まった。S&P500種は週間ベースでは4週ぶりの下落。
NY外為(12日):ドル指数低下、米CPIや小売売上高が予想以下
12日のニューヨーク外国為替市場で主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数が3日続落。4月の米小売売上高や消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回った。ドル指数は週間ベースでは先月初め以来のプラスとなった。



スプリントとソフトバンク、TモバイルUSと非公式協議-関係者

5月のミシガン大消費者マインド指数:小幅上昇、現況は変わらず

米国債(12日):続伸、6月利上げ観測後退-経済統計が予想下回る

G7:米財務長官と「自由貿易」論議で歩調合わず、各国対応に苦慮

【日本株週間展望】一進一退、堅調な業績や日米景気支え-過熱感重し

【米国ウオッチ】トランプ大統領がおびえる「実にひどい経済」

コミー氏、録音「テープ」無ければ良いのにと願うだろう-トランプ氏

JXTG:19年度に営業利益3倍の5000億円目指す-新中期計画

卒業シーズンの米国、一押しプレゼントは腕時計


主要株価指数
日経平均株価
19,883.90
-77.65
TOPIX (東証株価指数)
1,580.71
-6.15
NYダウ 工業株30種
20,896.61
-22.81
S&P 500種
2,390.90
-3.54
香港 ハンセン指数
25,156.34
30.79
ナスダック 総合指数
6,121.23
5.27
株価指数一覧
為替レート
米ドル/円
113.38
-0.48
ユーロ/円
123.89
0.23
ユーロ/米ドル
1.09
0.01
英ポンド/円
146.15
-0.58
オーストラリアドル/円
83.74
-0.28
スイスフラン/円
113.28
0.29
外国為替レート 一覧
国債
日本国債(2年)
100.56
100.74
日本国債(5年)
101.10
101.22
日本国債(10年)
100.60
100.55
米国中期・長期国債
100.44
0.55
オーストラリア国債
118.37
115.72
英国国債
131.51
0.82
各国の国債一覧




トピック・コラム・特集
G7:米財務長官と「自由貿易」論議で歩調合わず、各国対応に苦慮
イタリア南部バリで開催されている先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議では、既存路線とかけ離れた見解を主張するムニューシン米財務長官に対して各国代表が手を焼いている。
バークレイズ会長なりすましメール、本物CEOが「お礼」の返信-FT
米フォードの株主、株価「痛ましい」パフォーマンスと経営陣を追及
トランプ氏、「不正投票」調査で委員会設置-大統領令に署名
新たなC型肝炎感染の件数、15年ぶり高水準-米疾病対策センター
ブルームバーグ独占ニュース

米当局の利上げ回数見込み、市場は過小評価-テマセク傘下の運用会社
向こう1年間に米金融当局が利上げする回数を市場は過小評価しているため、米国債利回りは上昇する見通しだ。シンガポールの政府系投資会社テマセク・ホールディングス傘下の資産運用会社、フラ-トン・ファンド・マネジメントがこうした見方を示した。
米財務長官がボルカー・ルール見直し開始、緩和への一歩にも-関係者
スプリントとソフトバンク、TモバイルUSと非公式協議-関係者
ウーバーを相手取ったウェイモの訴訟、担当判事が検察に捜査を要請
加ホーム・キャピタル批判の急先鋒、元運用者がビッグショート
政治
北朝鮮が弾道ミサイル発射-韓国新政権下で初めて
38分前
北朝鮮は14日早朝に弾道ミサイル1発を発射した。韓国では北朝鮮に融和的な姿勢を示す文在寅(ムン・ジェイン)氏が今月10日に大統領に就任したばかり。
トランプ大統領は会話を録音したのか-ホワイトハウス、説明を拒否
コミー氏、録音「テープ」無ければ良いのにと願うだろう-トランプ氏
中国国家主席、「一帯一路」構想で5000億ドルの小切手切る可能性も
米上院、ライトハイザー氏をUSTR代表に承認-NAFTA交渉に道
経済指標
5月のミシガン大消費者マインド指数:小幅上昇、現況は変わらず
5月の米消費者マインド指数は前月比で小幅上昇した。所得の先行きを楽観していることが背景にある。
4月の米CPI:前月比でリバウンド、コア前年比は1年半ぶり2%割れ
米生産者物価指数:4月は前月比0.5%上昇、インフレ圧力を示唆
英国:1-3月の貿易赤字急拡大、3月鉱工業生産は予想以上に低下
EU:ユーロ圏の2017年成長率見通しを上方修正、リスクはより均衡

10件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/5/14 10:02
    おはようございます。
    今朝も1発撃ったらしいですね。
    迎撃システムが効かないミサイルですか?
    そんなもんに湯水のようにお金を使われて、あの国の民は・・・。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/5/14 10:23

    米軍が使うので、米国が払うようです。

    韓国は頭いいかあら。

  • イメージ
    短期決戦さん
    2017/5/14 13:08

    こんにちは

    3回失敗した後の、新型の成功ですか。

    技術力が向上していきますね。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/5/14 13:12
    短期決戦さん

    こんにちは。

    待望のドル下落ですね。

    利上げでますます下げそう。


  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2017/5/14 21:43
    こんこん。

    北への対話路線を公約に、初当選した新大統領のコメントをききたいなも。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/5/14 22:09
    風車の弥吉さん

    あのトランプさんでも言葉を選ぶように、

    ミサイル打たれて、全然変わりましたね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/15 00:00
    こんばんは。

    yocさんは、なんて書いてるんだろう、と思って来てみれば、

    待望のドル下落ですね。

    まじで?

    やっと買いに回ってみたらそれ?

    ほんまでっか?
  • イメージ
    nottyさん
    2017/5/15 01:09
    ソウルに昨日着きました。
    平和そのものなり。。。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/5/15 08:11
    りす栗さん

    おはようございます。

    史上最高益ですので、

    リーマンの時の状況に似ています。

    ロシアゲート事件であの人が捕まれば、まだ大暴落。

    怖くてドル買えません。

    当然株もしばらくポジション閉じるのがよさそう。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2017/5/15 08:15

    おはようございます。

    ソウルなんて一瞬で消えるかもね。

    東京ものんびりしてる。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。