天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1130件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年1月26日(記録のみ)

日経平均 ; 19402.39 (+344.89、2日続伸)
TOPIX ; 1545.01 (+23.43、2日続伸)
JASDAQ指数 ; 2861.55 (+15.62、7日続伸)
マザーズ  ; 997.73 (+4.70、5日続伸)

日経平均は大幅高で2日続伸。前日でNYダウが史上初の2万ドル台に到達し、日本市場も買いが先行しました。ダウはあっさり2万ドルを突破しましたが、日経平均の2万円は遠いですね。。。

-------------------------------

日経平均は344円高と大幅続伸、広範囲に買い継続、3週間ぶり1万9400円台を回復=26日後場
1月26日(木)15時21分配信 モーニングスター

 26日後場の日経平均株価は前日比344円89銭高の1万9402円39銭と大幅続伸。1万9400円台は6日(1万9454円33銭)以来ほぼ3週間ぶりとなる。前場の好地合いを引き継ぐ形で、強含みで推移した。広範囲に買いが続き、終盤にはこの日の高値となる1万9405円23銭(前日比347円73銭高)を付ける場面があった。ドル建て日経平均の大幅上昇に伴い、海外投資家が継続買いに動いているとの見方が出ていた。

 前場は、トランプ米大統領の政策期待を背景に25日のNYダウが初の2万ドル大台を突破したことを好感し、買い優勢となり、堅調に推移した。

 東証1部の出来高は23億株、売買代金は2兆7423億円。騰落銘柄数は値上がり1599銘柄、値下がり309銘柄、変わらず94銘柄。

 市場からは「円安にフレず、NY株高に引っ張られた格好で指数的には期待先行で買われた面があり、目先読みづらい。ただ、ドル建ての日経平均が上昇し、海外投資家からすれば、順張りで強気になれるチャート。輸出企業の決算発表とともにEPS(1株利益)が上昇する確率は高く、市場にとってもプラスに映る」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、野村 <8604> 、大和証G <8601> などの証券商品先物株が上昇。第一生命HD <8750> 、T&DHD <8795> などの保険株や、三菱UFJ <8306> 、三井住友 <8316> 、みずほ <8411> などの銀行株も高い。商船三井 <9104> 、郵船 <9101> などの海運株も買われた。

 個別では、第1四半期(16年10-12月)の連結決算で増収増益のVOYAGE <3688> がストップ高。短期資金流入のタカタ <7312> は連日のストップ高。米系証券がレーティング「買い」で新規カバレッジのソフトバンテ <4726> や、東特線 <5807> 、バロック <3548> 、サカイ引越 <9039> などの上げも目立った。

 半面、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が軟調。

 個別では、特別損失計上で17年3月期の連結純利益予想を下方修正した富士通ゼ <6755> が大幅安。第3四半期(16年4-12月)の連結決算で営業利益53.8%減の航空電子 <6807> や、16年12月期の連結決算(IFRS基準)で営業利益10倍超も市場コンセンサスに届かなかったLINE <3938> も急落。太陽HD <4626> 、ベリサーブ <3724> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。