天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1134件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年1月20日(記録のみ)

日経平均 ; 19137.91 (+65.66、3日続伸)
TOPIX ; 1533.46 (+5.31、3日続伸)
JASDAQ指数 ; 2791.34 (+3.54、3日続伸)
マザーズ  ; 970.31 (+4.98)

日経平均は3日続伸。年明けからの下げ過ぎの反動で連騰している感じですが、方向性が出てくるのは週明け以降ですかね。気付いたら決算発表もぼちぼち始まるようで、個別の方もチェックを忘れないようにしないといけませんね。

-------------------------------

日経平均は65円高と3日続伸、先物買いに上げ幅拡大=20日後場
1月20日(金)15時22分配信 モーニングスター

 20日後場の日経平均株価は前日比65円66銭高の1万9137円91銭と3日続伸。後場寄り付きは売り物がちにやや弱含んで始まったが、下値は堅く後半に向けてジリ高歩調となった。株価指数先物にまとまった買い物が入ったこともあり、一時はこの日の高値となる1万9176円86銭(前日比104円61銭高)を付ける場面があった。日本時間午前11時に発表された中国16年10-12月期GDP(国内総生産)が事前予想を上回り、相場の支えになったとの見方も出ていた。買い一巡後は、引けにかけて伸び悩んだ。週末要因や、トランプ次期米大統領の就任式を控え、利益確定売りに上値を抑えられた。

 東証1部の出来高は17億9140万株、売買代金は2兆649億円。騰落銘柄数は値上がり1152銘柄、値下がり709銘柄、変わらず142銘柄。

 市場からは「後場は先物買いにインデックス買いで上げ幅を広げたが、これといった材料は見当たらない。週末でトランプ次期米大統領の就任式を控え、売りから入った短期筋がショートカバー(買い戻し)に動いたのではないか。就任演説の内容次第だが、無事に通過となれば、相場は再スタートするだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、第一生命HD <8750> 、東京海上 <8766> などの保険株が上昇。JX <5020> 、東燃ゼネ <5012> などの石油石炭製品株や、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も堅調。コマツ <6301> 、クボタ <6326> などの機械株も買われた。同セクターでは、17年11月期に連結営業利益9.9%増を見込む津田駒 <6217> も上伸。

 個別では、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)・AI(人工知能)技術を用いたモバイルコンテンツ事業の子会社を設立するボルテージ <3639> が大幅高。東芝テック <6588> 、芝浦 <6590> 、ユナイテド海 <9110> などの上げも目立った。

 半面、日水 <1332> 、マルハニチロ <1333> などの水産農林株が軟調。任天堂 <7974> 、大日印 <7912> などのその他製品株や、JR東日本 <9020> 、JR東海 <9022> などの陸運株も売られた。

 個別では、有力スポンサー候補2陣営が法的整理を提案と報じられたタカタ <7312> が連日でストップ安配分。日本ライフL <7575> 、サクセスHD <6065> 、U-NEXT <9418> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が上昇した。

-------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。