パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4396件目 / 全6303件次へ »
ブログ

「新大統領就任式」と「本日のコンサート」

トランプ新大統領が、遂に始動を開始。  
米国第一主義は「米国民の為にある」と述べた。

今迄一部マスコミや、反トランプ陣営は「自分中心で権力者の政治」との
「レッテルを張った報道」だったけど・・・、   

「民主主義のお題目」を並べて、何もしないで疲弊する米国に別れを告げて、
「米国繁栄の為に頑張る労働者(米国民)に報いる」との発言は、国民より
権力者の為に政治を掌る「C国」との違いが鮮明であり、大統領就任に伴う
取り巻き達も「勘違いする様な発言はするな」とは言わないけど、暗に釘を
刺して「上手な祝福を連発」していたのが、面白かったですね!  

国家は「家族と同じ」ですよね。  
自分の国(家族)を守れない政治(労働)に決別するとの就任演説は、批判
に「反論」(本当は攻撃したいのかと思いますが、釘を刺されて・・)する
説明には充分な内容で、何よりも「良識ある国民が理解した」と思います。
(過激な発言には注意が必要ですが・・・  )
アハハハ

これから新政権による運営が徐々に始まりますが、米国不参加の「TPP」は
暗礁に乗り上げて、TPPに変わる日本の「新たな対応」も必要かと思います。
日本の「軍事費用負担」は、更に「増加するのも必至」です。  

為替は「C国に対してドル安(G高)」を、米国は模索すると思われます。 
対象通貨は「$安=円高」とは違って「$安=人民元」かと思います。
  
理由は「トランプ氏が推進する保護主義的な貿易政策や景気刺激策について、
むしろドル高を助長する公算が大きい」と言う事が大きな理由です。  

仮に、新プラザ合意に向かう可能性が実現なら「米国の貿易赤字に占める
割合が大きいC国の参加が不可欠になる」けど、C国としては、自国経済が
悪化する「為替協力を行う姿勢では無い」ので、米国第一主義の「敵対国」
になる「可能性が高い」と思います。   
 
    

米国経済の牽引政策は、更なる「利上げ」にも繋がり、FRBの利上げは順調
に実施されて、従来「考えられていた利上げによる株価下落」とは、全く
「逆の現象が起きる(既に起きている)」事も、考慮する必要があります。

従いまして、昨日の為替は「大きなドル安・円高には至らず」に、米国市場
の「NYダウには祝福する上昇」に至ったと分析をしています。   
さて、どうかな・・・?

  
アハハハ!

今日の午後には、楽しみにしていた「加古隆」さんのピアノコンサートが、
兵庫県の伊丹市(伊丹アイフォニックフォール)で開催されます。
NHKスペシャル「新・映像の世紀」知られる曲目などを、クァルテット
「加古隆(Pf)・相川麻里子(Vl)・南かおり(Vla)・植木昭雄(Vc)」で演奏予定。
「パリは燃えているか」は勿論ですが、素敵な加古隆さんの名曲を堪能する
事が出来るので、とても楽しみです。  

演奏曲目:パリは燃えているか、神のパッサカリア、黄昏のワルツ、
映画「エヴェレスト―神々の山嶺」テーマ、他  
アハハハ

伊丹には「美味しい酒造会社」もあるので、コンサートの帰りには、
素敵なディナーも楽しみたいと思います。       

「長文ブログ」になってしまったけど・・・、 
良い週末を!     
アハハハ!
2件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2017/1/21 11:50
    「売り方」の投資家さんは「トランプは最悪」との
    「売り煽り」で「買い方」の投資家は「評価」する
    「買い煽り」かな・・・?

    「投資で大切な事」は、他人の「評価云々」よりも
    「経済の実態を示す指標」と海外資金の流れだよ!  

    オォ~!  
    長文では無く、簡単にブログを書く事が出来たね!  
    アハハハ!

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/1/21 11:59
    こんにちは。
    伊丹ですか、いいお酒が飲めそうですね。
    ブログ、拝見できてすごくよく現状がわかりました(笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。