天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1138件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2017年1月16日(記録のみ)

日経平均 ; 19095.24 (-192.04)
TOPIX ; 1530.64 (-14.25)
JASDAQ指数 ; 2797.16 (-6.14)
マザーズ  ; 972.02 (-6.34)

日経平均は反落。先週末に反落した1383 ベルグアースは今日は終始強い動きで大幅高!このまま2段ロケット点火となるでしょうか!?

------------------------------

日経平均は192円安と大幅反落、円高警戒で1万9100円割れ、売買代金・出来高は今年最低=16日後場
1月16日(月)15時21分配信 モーニングスター

 16日後場の日経平均株価は前週末比192円04銭安の1万9095円24銭と大幅反落。後場寄り付きは売りが先行した。昼休みの時間帯に円相場が一時1ドル=113円90銭台まで上昇し、円高が警戒され、下げ幅を拡大して始まり、一時はこの日の安値となる1万9061円27銭(前週末比226円01銭安)を付ける場面があった。その後は、円高一服や日銀のETF(上場投資信託)買い期待もあって下げ渋ったが、戻りは限定され、引けにかけて再び弱含んだ。前場は、円強含みが重しとなり、利益確定売りに軟調に推移していた。

 東証1部の出来高は14億6955万株、売買代金は1兆8872億円といずれも今年最低。騰落銘柄数は値上がり323銘柄、値下がり1601銘柄、変わらず80銘柄。

 市場からは「円高の影響を受けているが、日銀のETF買い観測が支えている面もある。新規に買い上がる材料は見当たらず、トランプ次期米大統領の就任式20日までは様子見が続くだろう」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、新日鉄住金 <5401> 、JFE <5411> 、神戸鋼 <5406> などの鉄鋼株や、郵船 <9101> 、商船三井 <9104> などの海運株が軟調。国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株も安い。クレセゾン <8253> 、オリックス <8591> などのその他金融株も売られた。

 個別では、第3四半期(16年3-11月)の連結決算で減収減益の古野電気 <6814> や、米司法省と合意発表も材料出尽くし感のタカタ <7312> が大幅安。第1四半期(16年9-11月)の連結決算で営業利益14.9%減のヒトコム <3654> や、米投資会社KKR傘下のファンドが時価を大幅に下回る1株870円でTOB(株式公開買い付け)を実施する日立工 <6581> (監理)も下落。いちご <2337> 、ディップ <2379> 、ホシデン <6804> などの下げも目立った。

 半面、JAL <9201> 、ANA <9202> などの空運株がしっかり。

 個別では、スーパーコンピューターシステムの受注で前週末ストップ高のさくら <3778> や、1対3の株式分割と株主優待制度の導入を発表したフリュー <6238> が大幅高。第2四半期(16年6-11月)の連結決算で営業利益14.9%増のダイト <4577> や、第3四半期(16年3-11月)の連結決算で営業利益2.29倍のTSI HD <3608> も値を上げた。17年2月期の連結利益予想を上方修正したダイヤモンドD <3073> や、日本通信 <9424> 、フォーカス <4662> などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、32業種が下落した。

------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。