ぷーたろう体験記さんのブログ
ブログ
歯周病の進行と治療方法
健康な状態
歯周ポケットの深さは1~2mm。歯ぐきは薄いピンク色で、腫れなどもない状態です。年に2~3回の定期検診を受けて、歯のクリーニングやプラーク(歯垢)コントロールをすることで、歯周病を予防(超音波スケーラー歯垢除去)できます。
歯肉炎
歯周ポケットに歯垢が溜まり、歯ぐきに炎症が起きている状態です。3カ月に1度の定期検診で歯垢や歯石をとって、毎日正しいブラッシングを続けることで改善できます。歯科衛生士が行う歯のクリーニング「PMTC」も、症状の改善に効果があります。
軽度歯周病
歯の周囲の腫れがひどくなり、炎症が広がった状態です。歯周ポケットの深さは3~4mmくらいで、歯を支える歯槽骨が溶け始めています。歯垢や歯石を除去し、正しいブラッシングを続けることで改善を図ります。歯科衛生士が行う歯のクリーニング「PMTC」を定期的に受ける必要があります。
中等度歯周病
炎症がさらに進行して、腫れていることが見た目でわかるようになります。歯周ポケットの深さは4~6mmにまで達していて、歯槽骨も溶けているので、指で歯を押すとぐらぐらと揺れます。
この状態になると、歯垢を除去するときに麻酔を使わないと、かなり痛みを感じるようになります。場合によっては外科手術も必要なことも。歯科衛生士が行う歯のクリーニング「PMTC」は必須です(歯面清掃用ハンドピース)。
重度歯周病
定期的に歯ぐきが腫れて、痛みや出血もひどくなった状態です。歯槽骨が溶けてしまっているので、舌で押しただけで歯が動くのがわかります。
ここまで進行してしまうと、完治が大変困難です。歯周外科手術や再生療法でできるだけ歯の保存を図りますが、残念ながら抜歯となってしまうケースもあります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。