天地人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1162件目 / 全4644件次へ »
ブログ

2016年12月9日(記録のみ)

日経平均 ; 18996.37 (+230.90、4日続伸)
TOPIX ; 1525.36 (+12.67、4日続伸)
JASDAQ指数 ; 2663.37 (-3.88、2日続落)
マザーズ  ; 904.95 (+16.40)

日経平均、TOPIX共に4日続伸で、連日の年初来高値更新。一時19,000円台を回復・・・という事で、勢いは止まりません。今年もあと3週、このまま高値圏で終わるのか最後にガツンと調整が入るのか、それによって年明けの投資戦略も変わってきそうです。

------------------------------

日経平均は230円高と4日続伸、連日で年初来高値を更新、一時1万9000円回復=9日後場
12月9日(金)15時21分配信 モーニングスター

 9日後場の日経平均株価は前日比230円90銭高の1万8996円37銭と4日続伸。連日で年初来高値を更新した。後場寄り付きは売買が交錯し、しばらく前場終値1万8974円09銭(前日比208円62銭高)近辺で小幅もみ合いとなった。その後、先高期待を背景に根強い買いが続くとともに、株価指数先物買いを交えて上げ幅を広げた。心理的なフシ目となる1万9000円台を一時回復し、277円高の場面もあった。

 前場は、8日の欧米株高を受け、買いが先行した。円安・ドル高歩調や原油高も支えとなり、堅調に推移した。

 日経平均先物・オプション12月限のSQ(特別清算指数)値は1万8867円45銭。メジャーSQに伴い、商いが膨らみ、東証1部の出来高は31億3196万株、売買代金は3兆9249億円。騰落銘柄数は値上がり1250銘柄、値下がり606銘柄、変わらず137銘柄。

 市場からは「来年1月のトランプ氏の大統領就任式まで相場は強いとの見方がコンセンサスであり、メーンシナリオは上。ただし、上昇ピッチが速く過熱感は否めない。来週は外国人投資家も休暇入りとなり、上値も限定されるとみている」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、国際帝石 <1605> 、石油資源 <1662> などの鉱業株が上昇。韓国有機EL工場の製造能力増強と評価装置増設を発表した出光興産 <5019> や、JX <5020> などの石油石炭製品株も買われた。商船三井 <9104> 、川崎汽 <9107> などの海運株や、任天堂 <7974> 、ヤマハ <7951> などのその他製品株も高い。

 個別では、超電導関連の材料を手掛かりにクボテック <7709> が4日連続のストップ高。ダイジヱット <6138> 、オルトプラス <3672> 、アーク <7873> 、エーザイ <4523> などの上げも目立った。

 半面、コマツ <6301> 、クボタ <6326> などの機械株が軟調。東電力HD <9501> 、四国電 <9507> などの電気ガス株も売られた。

 個別では、ZMPの新規上場延期が嫌気され、関連銘柄のテクノスJ <3666> 、JVCKW <6632> などが下落。第3四半期(16年2-10月)の連結決算で営業利益4.2%減のシーイーシー <9692> や、安永 <7271> 、アジア投資 <8518> 、太平発 <8835> 、マネパG <8732> などの下げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、31業種が上昇した。

------------------------------
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。