yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5510件目 / 全20886件次へ »
ブログ

株 原油 FX  

219eb78ea  

株 原油 FX   
カテゴリ:新聞を読んで
もうそろそろと思うだけに、まだ続くリスクオン。
米国の世界支配は終わった感じだが、
ますます軽くなる相場かな。
通貨安で物価が上がった周辺国は暴動がいつ起きてもおかしくない。


世界の株式指数
株式先物
マーケット
日経225先物 +30.00
18000.00 +0.17
5:30

TOPIX先物 +3.50
1432.00 +0.25
5:30

ダウ先物ミニ -16.00
18853.00 -0.08
2016/11/18

S&P 500種ミニ -3.50
2180.75 -0.16
2016/11/18

USD-JPY +0.7900
110.9100 +0.72
2016/11/19

NY外為(18日):ドル上昇、対ユーロでは過去最長の連続高
18日のニューヨーク外国為替市場ではドルが対ユーロで続伸し、過去最長の連続高となった。トランプ次期米大統領のリフレ経済政策が金融政策引き締めペースを加速させるとの観測が背景にある。
米国株(18日):最高値圏から小反落、ドル高などへの警戒で
18日の米株式相場は小反落。経済成長が加速するとの見通しを背景に大統領選後に最高値圏まで上昇してきたが、ドル高への警戒感などから下げた。週間では2週連続の上昇。



NY原油(18日):週間で上昇-OPEC・露協議終えて先行きを楽観

米国債(18日):2週連続安、トランプ氏勝利でインフレ期待上昇

ダドリーNY連銀総裁:トランプ政権は生産性重視の財政政策を

ゴールドマン幹部のオプション、予想外のトランプ氏勝利に救われる

【債券週間展望】長期金利は上昇か、指し値オペの催促相場との見方も

ブラジル株(18日):ボベスパ指数は小幅高、中銀介入でレアル上昇

米フェイスブック、初の自社株買いを実施へ-最大約6700億円相当

米司法長官に指名のセッションズ氏、大企業に厳しい姿勢を過去に示唆
マーケットサマリー
11月18日の海外株式・債券・為替・商品市場
きょうの国内市況(11月18日):株式、債券、為替市場


日本(国内)ニュース

安倍首相:トランプ次期米大統領は「信頼できる指導者」と確信
TOPIXが7日続伸、1年3カ月ぶり-米経済堅調と110円台円安
ドルが6月以来の高値更新、110円台後半-日米会談や米金利上昇で
海外ニュース・その他
米国株(18日):最高値圏から小反落、ドル高などへの警戒で
NY外為(18日):ドル上昇、対ユーロでは過去最長の連続高
米国債(18日):2週連続安、トランプ氏勝利でインフレ期待上昇
外国為替
ブラジル株(18日):ボベスパ指数は小幅高、中銀介入でレアル上昇
11月18日の海外株式・債券・為替・商品市場
ドラギ総裁:ユーロ圏の景気、ECBの政策に依然強く依存
トランプ氏、不動産投資講座めぐり和解合意-28億円支払い
アニメで夜のエンタメ外国人に、生き残りで明治座がメリル元幹部と
【コラム】トランプ相場を理解するための読本-Mエラリアン


主要株価指数
日経平均株価
17,967.41
104.78
TOPIX (東証株価指数)
1,428.46
5.38
NYダウ 工業株30種
18,867.93
-35.89
S&P 500種
2,181.90
-5.22
香港 ハンセン指数
22,344.21
81.33
ナスダック 総合指数
5,321.51
-12.46
株価指数一覧
為替レート
米ドル/円
110.91
0.79
ユーロ/円
117.43
0.41
ユーロ/米ドル
1.06
-0.00
英ポンド/円
136.89
0.15
オーストラリアドル/円
81.38
-0.18
スイスフラン/円
109.82
0.47
外国為替レート 一覧
国債
日本国債(2年)
100.55
0.02
日本国債(5年)
100.94
-0.06
日本国債(10年)
100.67
-0.28
米国中期・長期国債
96.86
-0.45
オーストラリア国債
118.31
-1.52
英国国債
100.42
-0.41
各国の国債一覧




コラム・特集
【コラム】トランプ相場を理解するための読本-Mエラリアン
ドル相場は今週、約10年ぶりの高値を付けた。それに伴い、ドル高の理由と持続可能性に加え、世界経済への影響が問われることとなった。
米感謝祭の食材費、昨年の過去最高水準から低下へ-チャート
ロシアがOPECと協議続ける理由、予算6600億円増を期待-チャート
【インサイト】ウォール街はトランプ氏に感謝を、ボーナス期待膨らむ
金オプショントレーダー、米大統領選後の下落続くと予想-チャート
ブルームバーグ独占ニュース
ゴールドマン幹部のオプション、予想外のトランプ氏勝利に救われる
ドナルド・トランプ氏が大統領選挙の日に起こした奇跡は一つだけではなかったようだ。
セントルイス連銀総裁:トランプ次期大統領の政策、生産性改善に寄与も
トランプ次期米大統領、司法長官にセッションズ上院議員を指名
「イタリア株式会社」は国民投票が問う改革に賛成-ただ半数は回答せず
日銀は小春日和で当面ごろ寝、トランプ勝利でドル高必至-早川元理事
政治
トランプ氏、不動産投資講座めぐり和解合意-28億円支払い
トランプ次期米大統領が過去に手掛けていた不動産投資講座「トランプ大学」をめぐり元受講者がトランプ氏を詐欺で訴えていた訴訟で、同氏は和解金として2500万ドル(約28億円)を支払うことに同意した。
欧州債(18日):イタリア債、週間ベースで続落-国民投票めぐる懸念
ダドリーNY連銀総裁:トランプ政権は生産性重視の財政政策を
トランプ次期米大統領、司法長官にセッションズ上院議員を指名
トランプ氏が阻止する米国へのハイテク移民、中国は喜んで受け入れ
経済指標
中国:新築住宅の値上がり都市数、10月は62に減少-規制強化で
中国の不動産市場は10月に若干の落ち着きを示した。当局は住宅バブルを抑えるため、住宅購入を規制する一段の措置を打ち出した。
米消費者物価指数:10月は前月比0.4%上昇、3カ月連続で伸び示す
豪労働市場の需給が一段と緩む-労働参加率は10年ぶり低水準
米NAHB住宅市場指数:63で横ばい、今年の最高付近を維持
米生産者物価指数:10月は横ばい、サービス価格低下がモノ上昇を相殺
4件のコメントがあります
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/11/20 18:22
    日本だけでしょうか?
    円安を喜んでるのは?

    物価が騰がるを期待してる日銀。

    さて?、昨今は物でなく、サービスに消費してる日本人。

    期待通りに騰がるかな?
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/11/20 19:43

    スタグレ~ションの、怖さは、誰も言いませんよね。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/11/20 22:54
    リッキー8さん

    馬鹿ですね、円安は物価上昇。

    みんなが苦しくなる。

    でも3%ぐらいは仕方ない。

    その分ブドウも高く売れる。

    網やフィルム早めに買わないと値上がりしそうね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2016/11/20 22:55
    マイルドさん

    それは言わないほうが幸せです。

    今のうちに借金しましょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。