ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ102件目 / 全348件次へ »
ブログ

日銀を取り巻く利権

こんばんは(^-^)/
正しくここまで日銀のETF買いがないと疑われる日銀を取り巻く利権と汚職。
以前のブログで売り重視の大資本と日銀の怪しい関係について記し、2日に一度のペースで買うくらいでないと間に合わない日銀のETF買いについて、前回ブログで取り上げました。
日経平均が下げなくても連日購入でなければ間に合わない状況であることを取り上げたのですが、これには意味があります。
連日で買うと株価は現在日経が持っている実力以上の価格になってしまう。(株主としてはうれしい)
しかし、日本の事を考えると実力以上の株価が付けば、後刻、大暴落が待っているのは中学生レベルでも判る話なのです。
つまり、平均的に購入しなければならないのに数日も空けてからの購入しかしない日銀には、汚職の怪しさが臭うのです。

違っていたら失礼しましたですが、この点はどうしても納得いきませんね。
日本の将来をダメにしても今の利権をとるのが日銀なのでしょうか!?
日銀のETF買いに携わる職員は、資産や口座の状況を公開するべきではないでしょうか?

マスゴミは、どうでも良い事を大きく取り上げますが、こんな重要なことは取り上げません。
日本の将来を無視した日銀の行いが横行するのであれば、明日の日経平均は下げるでしょう。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/9/6 06:34
    おはようございます。

    なるほどねー。
    大金には利権はつきものですからね。

    インサイダーの臭いもぷんぷんしますね。
    仮にそこまでじゃなくても、日程とか買い対象とかがすごく偏ってますから、なんかありそうに見えちゃいますね。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/9/6 07:21
    >リス栗さん

    おはようございます。
    銘柄の偏りは、いずれ修正されてくると思いますよ。結果として出るものですから説明を求められるはずですし、リス栗さんが以前言っておられたように年金機構の買い付けが終わらないと上げ難いってのもあるでしょうからね。
    昨日は、終盤100円以上落としたわけですから買い付けるべきところだったのではないか?と思うのですがね。
    日銀の買い付け担当者は、かなり怪しい。
    これも織り込んで勝負しないと呑まれちゃいそうですね。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/9/7 15:37

    こんにちは。


    日銀のETF買い・・・。

    止めてほしいと思っています。


    彼らをそそのかさないでくださいませ(笑)


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/9/7 22:10
    >ちこさん

    こんばんは(^-^)/
    少し留守をしていたようですが、ご機嫌麗しくお過ごしでしょうか?
    日銀砲は、今日一発発射されました。
    残50発も発射される事が公言されているわけですから5連発くらい先に乱射すれば良いのです。
    変に売り込み陣営に気を付かったような買い方ではダメです。
    国の金融政策に敵対するような勢力は撃沈させるぐらいの買い方で良いのです。
    税収が上がらないと借金も返せないですし、効果の上がる政策も生み出せません。
    これからは国に対する善意が悪意を追い落とす方向で進めないと、程良い株価をキープして実りある国策に期待できません。

    ちこさんの場合は、売り玉だけでなく買い玉も持っているのですからドッシリ構えて参りましょう。
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/9/7 23:47

    こんばんは。


    「ちこさんの場合は、売り玉だけでなく買い玉も持っているのですからドッシリ構えて参りましょう」

    あはは!

    私はすべてが買い玉なのですが・・・。

    その中でもっとも力を入れているのが「日経平均ベア2倍」なのです(笑)


    仰るとおりに国の金融政策には反しますので、いつかは損切りすることになると思います(汗)


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/9/10 09:30
    >ちこさん

    リコメ遅くなってすみません。
    金曜日にやっと売り込み陣と日銀砲が激突しましたね。
    ここは連発で対抗するのか?動きなければ静観なのか判りませんが、5連発くらい打ち続けてトドメをさしておいて欲しいものです。
    ちこさんの場合だと静観なのかな。。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。