overさんのブログ
ブログ
NISA口座
昨日、NISA口座のリソー教育が売れたので2015年枠が確定しました。
2014年より成績が良かったのでうれしいです。
2016年枠はドツボにはまってます。
NISA
2014年枠(確定) +192700円(+19.27%)
2015年枠(確定) +228300円(+22.83%)
2016年枠(暫定) -46950円(-3.91%)
2017年枠
2018年枠
-
タグ:
NISA
2014年枠(確定) +192700円(+19.27%)
2015年枠(確定) +228300円(+22.83%)
2016年枠(暫定) -46950円(-3.91%)
2017年枠
2018年枠
NISA口座の株、+成績で羨ましい~。
私は全て-成績の含み損株ばかり。
3月決算で9月配当権利月の株ばかりだから簿価の数字上回らなくても買値の数字近くなら売り考えてます。
それよりももっと安いならもう配当金株として持ち売りはあきらめます。(その可能性…大!)
NISAって全然良くないですね!
2014年のはあまりなくて2015年の大和証券の含み損がー282,700円の株が2020年なった時が恐ろしい~。
来年度以降の暴落時にNISAで買い増しナンピン考えてます。
他にも沢山の株あるけど、他の株は何とか簿価を上回りそうだから~気にしてないけど、大和証券は頭が痛いです。
大和証券はNISA口座の一例として上げた含み損で主口座ではこの頃やっと揚がってきた簿価56万の東邦銀行があり、東邦銀行は228,000の含み損です。
他にも沢山ありもう~泥沼化してます。
暴落した時に安く株を買い簿価を下げて売る事考えてます。
でも簿価が高すぎて…2つか3つ買わないと簿価は下がらないし…買ったところで買った株は揚がらないし~ナンピンはホント危険ですね!
色々な案(スパット損切りして株売買何回も繰り返し数回の売買益を+して稼ぎ元取る方法とか揚がるまでシブトク待つ…他~etc~...)があるけど、今どれをしようかと悩んでます。
"何もしないで揚がるまでシブトク待つ"…が一番無難かもしれませんね!
配当金は簿価が56万2千でも…年に1.42%。優待(定期預金利息に0.3%上乗せとか3000円相当の特産品)も良いし…売るのは諦めて配当金専用の株にしてます。
でも暴落した時に5単元位株買い増しし簿価を安くして売りたいと思ってます。
今まで資金無くて出来なかったけど、只今株整理するために売り決行してるからその位出てきそう~。
資金プールして暴落待ってます。(変な私…ですね)
すぐに売れなくても株数多いと優待商品は5千株は5千円~8千円相当に跳ね上がるから気にしないで持ってる事にしようと思ってます。
今あわてて買わなくてももう少し様子見て、1年に一回は暴落来るみたいだから~資金プールしてて暴落の時買った方がお得ですよ!
3月までに買えば株主優待権利貰えるから急がなくても…大丈夫だと思います。
買い増しに2~3回に分けて…買うというのは、手数料安い証券会社!
大和証券はネットでも手数料高いから…資金4~5000株買う資金プールして暴落来るの待ってます。
それまでは株売買してひたすら資金ためてます。
東邦銀行は期限がないけど大和証券株はNISAで買い2020年までだからとりあえず大和証券株を来年以降暴落の時NISAで買い増しする予定です。
どちらも配当金良いから~大和証券株簿価86万でも2.78%。
それに大和ポイント倶楽部の2千ポイント毎回ついて年に4千ポイント(とは、4千円相当の景品と交換できるの)。
ゆっくりと暴落なったら大和証券株を来年以降に…買えれば2つ3つNISAで買うつもりです。(今NISAの枠120万までだから凄く助かります)
東邦銀行はその後!
含み損沢山あるとマイッチャウネ!
長期で挑めば何とかなるでしょ!
家計費と別!だから気にしないわ~。
2015年度に買ったから2020年に下がってたら損切りしようかと考えてます。結構配当金利も高いし、株の優待も良くて高いからそれ合わせるといくら簿価86万でも3.24%。
何も無理して資金作り簿価安くしなくても良いように思えます。
東邦銀行も同じ。
株主定期預金も作れるしその他に千株でも5年以上持ってると5千円相当の選べる特産品貰えるから簿価56万でも配当金優待品合わせて2.3%。
放っておく事にしました。その内揚がるでしょ!
大和証券確かに手数料高いけど私はネット部。最低手数料1080円!高いか…。
でもミニ株もあるし、パソコンで色々な学習講座、多機能チャートもあるから助かります。
私は預金から始まって社債国債あるし手数料に付くポイントためて貰える景品につられてそのままでいいです。
もう長年大和証券だから変える気無いです。
ネットだから担当の人はいないです。全部自分。
やっぱり担当者さん居てでも私は最初国債とか電力債の預金関係でした。
でもJR東日本株(新規上場株だったみたい)勧められて、その後株分けで2つになり又倍になったから勉強し始めたんです。
その後ネットが出来今度はネット部紹介されて今はネット部です。