ライトUPさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ117件目 / 全348件次へ »
ブログ

貸付のマイナス金利は裾広く購入意欲を誘う!?

こんにちは(^-^)/
今日は、株価ならぬ国益を削ぐスパイの一手について予想してみました。

この度、情報として流れた貸付金へのマイナス金利は、国民全体が理解すれば、裾野広く国民が恩恵を受けることのできる素晴らしい国策ではないだろうか。
低金利の国債と違って、未だに3%以上の配当率を誇るメガバンクもあるのだからマイナス金利が継続される限り、GPIFや他の年金機構の受け皿となりえる。
更にメガバンク等が明らかにしている利益に対する定率の配当により、銀行が儲ければ少なからず国民も恩恵を受けることができるのだからwinwinの関係を構築できるという予想が成り立つ。
机上の空論となるのか?それとも極上の政策となるのかは、マイナス金利を如何に国民全体に浸透させるかという課題もあるが、この恩恵をアベノミクス当初のように大資本に大半持っていかれないようにするかが課題となってくる。
銀行株を信用で繋ぎ売りをする方がおられるという事は仕組みが理解できていないのだと思う。
だからこそ裾野広く、早く、正確に効果を伝えなければならないのだ。

一部の先手を打った者ばかりの為にマイナス金利を導入したのでは効果激減である。
儲けたお金を日本国内でみんなが消費するからこそ大きな効果が期待できるのである。

私事となるが、下がる金融株を下値で購入し続けたらからこんな内容のブログを書いたわけではない( ; ゜Д゜)あくまでも日本の為に…。
何れにしても年金機構は金融株を購入して、財源として活用して頂きたい。
それが最も裾野広く国民全体が恩恵を受けることのできる政策に変わるからだ。
いくら人や組織や政策を批判しても我々が豊かで幸せな生活を送ることはできないのだ。
攻撃的な姿勢は、不幸の連鎖を招き、周囲の者に不快感を与えてしまう。
銀行だけがと叩かず、少なからず国民であれば恩恵を受けるのだから見守る姿勢が必要ではなかろうか?

今回の予想は株価の予想ではなく、外国人スパイであれば、少なくともそんな事は机上の空論だから許さぬと吹聴を流布するのだろうと予想してみました。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/4/25 17:47

    こんにちは。


    少なくとも・・・。

    みずほ株などは底値で仕込めば配当だけでも儲かりますね。

    いづれは株価も元に戻るでしょうし・・・。


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/4/26 18:32
    >ちこさん

    私が手を出し始めるのは、概ね配当率3.3%以上からなのですが、今はそれでも株価が落ちて行きます(。´Д⊂)
    4%以上の優良株を厳選しないといけないのかもです。
    ってことで、今後は反省してしっかり下がらないと買わないようにします。
    現物で年金代わりの株ですから、しっかり買いますよ。
    目指せ年配当500万円ですw
  • イメージ
    888ちこさん
    2016/4/29 04:11

    こんばんは。


    「目指せ年配当500万円ですw」

    うーん・・・。

    私は年配当100万円でも嬉しいです(^^)


    配当の良い銘柄。

    今まで頂いた金額で多い少ないを考えていましたが・・・。

    配当率を考えますと、それほどでもないのです。


  • イメージ
    ライトUPさん
    2016/4/29 10:53
    >ちこさん

    株式投資は、気長な貯金ってのが私の所見です。株価が上下するのは当たり前ですから何時だって資産がマイナスになる地合の中で戦っているのです。
    最近、少し考え方を変えて投資方法を切り替えてみようと思い始めました。
    現金は来るべき大暴落に向けて配当の半額を残すのもあり得るのかと思っています。
    家でも買わない限り何千万円ものお金を一度に遣うことはないのですから豊かな生活費を安定して頂くのが株式投資の良い面ではないのでしょうか?
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。