yoc1234さんのブログ
ブログ
無線LAN,WEPでは危ない?
無線LAN,WEPでは危ない? 2008年07月28日
無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか? 記事一覧へ >> 「企業の無線LANセキュリティ対策は大丈夫なのだろうか?」――。日経NETWORKは,Web調査「企業ネットワークの構成に関するアンケート」を毎年実施している。(分析結果の詳細は「今どきの企業ネット2008」を参照)。担当として分析した記者が,2008年の調査結果で最も驚いたのが,「無線LAN導入企業のうち・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080722/311280/
WEPも危ない、無線LANをクラッキングされないようにするには,暗号化にWEPを使わずWPAかWPA2を使えばよいということのようだ。どうもいたちごっこのようです。多くの企業がこれを採用していて簡単に入られているようですね。
Wireless Application Protocol 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索 Wireless Application Protocol(ワイヤレス アプリケーション プロトコル、略称: WAP)は 携帯電話などのデバイスでインターネット閲覧などのサービスを可能にする為の技術仕様である。・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wireless_Application_Protocol
無線LAN,WEPでは危ないってご存知ですか? 記事一覧へ >> 「企業の無線LANセキュリティ対策は大丈夫なのだろうか?」――。日経NETWORKは,Web調査「企業ネットワークの構成に関するアンケート」を毎年実施している。(分析結果の詳細は「今どきの企業ネット2008」を参照)。担当として分析した記者が,2008年の調査結果で最も驚いたのが,「無線LAN導入企業のうち・・・
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080722/311280/
WEPも危ない、無線LANをクラッキングされないようにするには,暗号化にWEPを使わずWPAかWPA2を使えばよいということのようだ。どうもいたちごっこのようです。多くの企業がこれを採用していて簡単に入られているようですね。
Wireless Application Protocol 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動: ナビゲーション, 検索 Wireless Application Protocol(ワイヤレス アプリケーション プロトコル、略称: WAP)は 携帯電話などのデバイスでインターネット閲覧などのサービスを可能にする為の技術仕様である。・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wireless_Application_Protocol
-
タグ:
PDAを持って、町中を歩いていると野良電波の多いこと。
しかも、WEPでも暗号化していればまだ良い方で、半分くらいは、全くセキュリティを施していないところがあります。
個人、企業とも関係なく、野良電波を発信し続けている方々は、ご注意下さい。
もっとひどい状態のようですね、電波が危ないことを気付いていないようですね、だいたいNTTなどの回線自体が何もしてないことが変です、お金を払えば入れますみたいな、このSNSも信号がないのが多く、見れないブロックされるコーナーも多いです。
と思う。。。
>WEPも危ない、無線LANをクラッキングされないようにするには,暗号化にWEPを使わずWPAかWPA2を使えばよいということのようだ。
情報ありがとうございました。認識を新たにしました。
私の家でも、wepを使っています。しかも128ではなくて64。使わないよりは良い程度のようですね。考え込んでしまいます。macアドレス制限も併用してはいますが。
無線LANは10年前ぐらいから使っています。家庭用では最初のころでしたでしょうか。家の中にLANケーブルを張り巡らすのがいやだったので。Pcもwindows 95だったと思います。無線Pcカードと無線ハブでした。
その頃のpcが我が家には今も残っていて、使用している無線Pcカードがwep64しかサポートサポートしていません。無線ハブも無線ルータに買い替え、pcも無線LAN装備のxpやvistaを導入したのですが、古いpc(windows98に乗り換えています)が残っているのですべてのpcをつなぐために今でもwep64で運転しています。
古いpcの使用をやめるとwpaに乗り換えることが可能なのですが。私の家の無線LANを盗聴し解読する暇人がいるとは思えないので、あまり乗り気ではないのが実情です。でも考え直そうかな。
ペンタゴンにも入りこむ人もいますが、趣味の世界でやられたらたまりません、これを悪用する人もいます。
うちはケーブルが配線されているので必要はないのですが、それでも一部使っています。ソフトで監視していますが一度ものぞきに来た形跡はないです。
でも、私の友達は引越ししたらどこか近所の無線LANのおかげでタダでネットが使い放題だと喜んでましたよ。
これを聞いて反応できる人はいいですが、ほとんどなんのこっちゃと思っている人がやられているのでしょう。
PCを買う時に何でも線がつかないのは良くないって言われて・・全部線付きで買わされました。。マウスまでちゃんと繋がれているので掃除の時が大変です。。
その他はよくわかりませんでした(^^;
分波するように無線ルーターがついていると思いますが、其処から誰かが無線で侵入している場合がありますが、無線の赤い印がついていなければいいです。監視していますがやられた覚えはないです。
ちなみに、私は、ハッキング目的でPDAを持ちあるっているわけではないので、通報しないで下さいね(^_^;)
発端は、自分の設定したセキュリティチェックを行っている時にノーセキュリティな野良電波が表示されたのに驚いたのです。
野良電波を放置しておくと、クラッカーのためにポイントを提供しているようになってしまいます。どうしても、対策ができそうもない方は、PLCなどへ、変更することをお勧めします。
てっきりハッカーと勘違いしてしまいますね。
関心がないのでしょうね。
プロバイダーに標準装備してもらいましょう。
末端の無線LANの設定に関しては、プロバイダは、設置サービスで対応してくれます。心配なのは、ゲーム機が無線LAN経由でどんどんネットへ入ってきていることです。
これらがターゲットにされたら...怖いですねぇ(-_-;)
ゲームで取引してる人もいます。これが狙われたらお金がなくなります。こわいですね。
子どものDSにも対応したいので、WEP、AES、TKIPの3種類混在できるものです。
すごいですね、でも時々チェックしないと怖いですね。
証券会社もそれぞれですね、SNSやダウンロードが危ないですねへんなものは見ないほうがいいですね。とくにU***なんかは。
セキュリティ規格は、日々進化していますので定期的に情報を仕入れることをお勧めします。
ちなみに、私の場合は、無線LANはブリッジ、ルータは、有線で使用しています。それと、それなりのセキュリティは、施してありますが、念のために、使用する時にしか、無線LANブリッジは、電源を入れないようにしています。
それと、louさんが購入されたクラスの無線LANルータなら攻撃が仕掛けられたタイミングで、任意アドレスへメールを飛ばす機能もついていると思いますので、利用されてはいかがですか?
ありがとうございます。時々チェックしなくちゃいけませんね~。周辺機器もほったらかしにしてると、ドライバのアップデートがたまってたりします。
無線LANブリッジとは親機のことですか?使うたびに電源をONOFFされるとはきちんとされてますね。
任意アドレスへのメール機能・・・、あればすごいですね、調べてみます。
レイヤーとかセグメントといった話になるとややこしくなるので、単純な表記にします。専門分野の方、突っ込まないで下さいね(^_^;)
ルータは、インターネットと内部ネットワーク(自宅内)の橋渡しをするもの。
ブリッジは、内部ネットワーク内で中継的な役割をするもの。無線LANブリッジ=有線LANと無線LANを中継するもの、と言う意味合いで、先に書いたコメントを書いたつもりです。
メール送信機能は、3年前のルータおよびブリッジにも搭載されていた機能ですので、たぶん、ついていると思いますよ。
あほな質問に丁寧に答えてくださって、ありがとうございます。
バッファローのサイトも見て、違いを勉強しました。