やれやれYANさんのブログ
ブログ
証券会社の使い分け
株をやられている方がいくつの証券会社を利用されているかわかりませんが、
ネット株初心者ではありますが、私は口座だけなら5社に口座を持っています。
まず、野村證券。こちらは勤務先の持株会の指定証券会社だから。
売却するときのために口座を開きました。
次が三菱UFJモルガン・スタンレー証券(MUMSS)。こちらは、ほふりのときに
無料キャンペーンをしていたから。その後、緊急事態の時にコンビニでお金をお
ろすときのためにいくらかMRFに入金しています。
今、メインはカブドットコム証券。三菱東京UFJ銀行との連携がよいこと、MUMSS
のMRFと資金のやり取りも便利ということです。スマホでの取引にも慣れてきました。
シニア割の対象です。
手数料の安さでライブスター証券。10万円以下の手数料が無料ということで
松井証券。
カブドットコム証券の手数料キャシュバックが終わったら、ライブスター証券の
2ヶ月手数料無料キャンペーンに乗っかろう、10万以下は松井証券と思ったのですが、
面倒。
預り金の管理が大変で、遊ばせる資金が増えてしまいます。特に少額運用なので3つの
証券会社に分けておくことは無駄が多い。
優待狙いであれば、そんなに売買もしませんし。
手数料くらい気にせず稼ぐぞ、って言いたいなぁ。
皆さまはいかがでしょうか?
こんばんは & 初めまして(多分)
私は3社に口座があります。
・大和証券:大昔に友人がここに入社して、そいつのノルマ消化に付き合ってやったのが始まり。長いだけあって一番額が大きいのですが、なんせ手数料が高いので株の取引はめったにやりません。ときどき電話がかかってきて、債券なんかを紹介してくれます。たまにはおいしい話もあり。
・野村証券(ネット&コール):以前いた会社の持ち株会の関係で口座があります。手数料は楽天証券とほぼ同じ。ときどき株の売買をしますが、債券とかMMFとかはできないみたい(自分がやり方を知らないだけか?)
・楽天証券:5年ほど前から口座を開いて、株や投資信託(こっちは少額)でよく使っています。マーケットスピードはなかなか便利。NISAもここ。楽天証券はNISAでの売買だと手数料が無料ってのもうれしいです(ずっと無料だといいな)。
トレードの頻度では 楽天>野村>大和 ですが、保有期間は逆転して 大和>野村>楽天、去年おととしの儲けも 大和>野村>楽天 ってとこです。
要はヘタの証明ですね。
こんにちは
フォローありがとうございます(^O^)
私は、楽天・SBI・野村・S MBC:するが です
普段の取引は SBI PTS取引もあるしで、
するがで、投資信託(ノーロードが多いので)
分配金が毎月溜まっていっていくのをにやにやして見てます(笑)
それで、海外旅行に行きたいです♡
楽天は優待のみ
対面のお付き合いが 野村とS MBC
こんな感じです
対面のお付き合いは、いろいろ聞けるし、郵貯なんかのIPOの割り当ては
なんといっても、対面のお付き合いでないと、少なくなりますし
で、大事にしています
優待銘柄は口座わけておくと、
株価に一喜一憂しなくてすむので、自分的に気に入ってます・・・