りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6694件目 / 全8321件次へ »
ブログ

不安定な世の中(社会生活編)

いとも簡単に現金やキャッシュカードを他人に渡してしまう老人が後を絶たない。

まー自己責任と言えなくもないが、それにしても不思議である。

何かが足りない。

言うとちょっと申し訳ないが、お金の管理とか、暮らしに関する知恵とか、生きていくために大切なものが備わってない気がする。


鉄の塊、ある意味殺人兵器をあやつり、(過失で、ではすまされない、ほとんど確信犯的な所業で)他人を殺してしまう人がいる。それどころか、怪我をさせた相手を車で引きずり回して殺してしまう。
何かが足りない。人間としてなすべき基本的動作が備わっていない。


これらはなんなのか??教育?しつけ?社会の構造的問題???
2件のコメントがあります
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2015/6/12 19:14

    今日ね~「社会保険庁です」と言った電話がかかって来た。


    年金でも増えるんかな~とか思って話を聞いてみたら、実は「情報が洩れました」って言った。


    「なんの情報なんや?」って聞いたら個人情報だってさ。

    「そりゃえらいこっちゃな~」って話をしていたら、「登録し直さないといけないから質問事項に答えて」と言った。


    聞かれたまま住所・氏名・生年月日を言った。

    振り込み口座はどこかって聞いて来たから「ちょっと待って、通帳持ってくる」と言って見て教えてあげた。


    「念の為、残高有りますか?」って聞くから「あるよ!」と返事した。

    「いくら記帳されていますか?」って聞いたから通帳を見て「○○千万円だよ」と言ってあげた。


    「暗証番号を確認しますから何番ですか?」って聞くから●●●●って返事した。


    これで良かったんかな~・^^;


    明日銀行のATMに10時に行く約束をして話は終わった。

    なんか振り込んでくれるATM操作を教えてくれるとのことだった。


    親切な職員さんで良かったわ~


    >いとも簡単に現金やキャッシュカードを他人に渡してしまう老人が後を絶たない。

    そうだよね~馬鹿だね、渡す方が悪い。爺ちゃんは渡してないから大丈夫だね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2015/6/12 19:17
    というような例が実際にあるそうですね。

    まー、他人にあげるほどあるならよいのでわ^^?
    棺桶に持って入っても燃えちゃうし。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。