ヒロろんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ527件目 / 全2140件次へ »
ブログ

雑談


 子供の成長を祝う行事は「七五三」が一般的ですが、虚空蔵菩薩を祀る寺院周辺の地域では「十三参り」(十三詣)も盛んに行われています。

 十三詣は、今年13歳になる少年少女が、一つの区切りとして4月13日(本来は旧暦の3月13日、実際の参詣期間は今日を中日とした前後1カ月間)に寺院に参詣する風習で、秋の七五三に負けず劣らず華やかできらびやかな行事です。

 十三詣は、虚空を蔵とする無限の知恵や慈悲を持った虚空蔵菩薩にお参りし、知恵や福徳を授かるため、別名「知恵もらい」とも言います。参詣後は振り返ってはいけないというのがお約束事で、振り返ればせっかく授かった知恵を失ってしまうという伝承があります。


  「難波より 十三まゐり 十三里 もらひにのほる 智恵もさまざま」


 上記は大阪から京都の法輪寺に十三詣に向かう様子を歌にしたもので、この嵯峨嵐山の法輪寺の十三詣が特に有名です。

 その他、三重は伊勢朝熊山の金剛証寺、奥州会津は霊厳山圓蔵寺、茨城は常陸村松山の日高寺、大阪の太平寺、奈良高樋の弘仁寺などの十三詣が知られており、信州の善光寺や関東の浅草寺などでもこの時期は十三詣の親子をよく見るそうです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。