まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ958件目 / 全1406件次へ »
ブログ

ソフトバンク スプリント不調で下方修正

今週は持株が220,515円値下りしています。

ソフトバンクの第2四半期決算をようやく読み終わりました。
しかし、スプリントの調子が悪いという以外は良く解らなかったです。

11/4第2四半期決算発表会←オンデマンド配信リンク
スプリントの下方修正に伴い、ソフトバンクも連結営業利益で1,000億円の下方修正を発表しました。
下方修正の理由は、顧客の数を追わず、優良顧客取込みのために販促を強化するためとだけ説明されました。
スプリントの販促の説明も不十分でした。

インド
阿里巴巴の2匹目のドジョウはスナップディールだそうです。
Yahoo!BBを始める前の上場投資ファンドと揶揄されていたソフトバンクに戻ったかのように、投資案件の発表に時間を費やしました。

投資判断
大手商社なみに業績の分析が難しくなってきました。
はっきり言うと、もはやソフトバンクの分析はお手上げです。
ただ、特に大きな不安要素はスプリントのみで、全体としては良い心証が得られています。
買増しする気にはなりませんが、安いうちに買付けた2000株は継続保有します。    
5件のコメントがあります
  • イメージ
    gaspさん
    2014/11/7 12:03
    まはいさん。

    こんにちは。

    スプリントの今回決算は期待はずれでした。
    18000株所有しているので、結構な含み損を抱えることになりました。

    スプリントは事業会社として、キャッシュを稼ぐ為に買収した会社なので
    必ず再建していく覚悟だと思います。
    じっと我慢してホールドしていきます。

    ソフトバンクはがちょうだと言っていました。
    確かにがちょうとしたら、評価が安すぎます。
    やはり、安いところでは仕込んでおくべきかと思っています。
  • イメージ
    gaspさん
    2014/11/7 17:51

    大手商社なみに業績の分析が難しくなってきました。

    がちょうを評価するべきか。=資産
    たまごを評価すべきか=利益

    今は過度にコングロマリットデスカウントされていますね。
    外国人が買い込んでから高値で評価するようになりますね。
    そして個人が高値で買わされると言う感じでしょうか。
  • イメージ
    まはいさん
    2014/11/7 22:22

    gasp さん コメントありがとうございます。


    保有するスプリント株式の時価 1.7兆円

    連結したスプリントの社債総額 3.2兆円

    スプリントだけで差引き1.5兆円の評価上の債務超過です。

    他に1.9兆円の国内発行社債があり、都合5.1兆円もの連結社債があります。


    孫社長のガチョウのプレゼンでは「負債も考慮しないといけませんが…」とさらりと言っただけで、負債を無視したガチョウの評価でした。

    5.1兆円の社債を考慮したガチョウの評価をするなら、現在のソフトバンク時価総額は良い線だと思います。


    スプリントが莫大な社債を圧縮してくれないと、ソフトバンクの評価も一段上には行かないでしょう。

  • イメージ
    gaspさん
    2014/11/8 17:33
    まはいさん。

    こんばんは。

    ソフトバンクの負債を考えると今の時価総額はいい線なんですか。
    なんか安いような気もしますけど。

    スプリントは債務超過というか。
    純資産価値を時価総額が割れこんでいる状態ですよね。
    いわゆる、解散価値以下=PBR<1.0

    スプリントの社債3.2兆円は大きいですね。
    どうしても、アメリカに事業を礎が欲しかったので割高になってしまったようですね。

    スプリントは長期保有になると思いますが、孫さんは人・物・金を
    上手にマネージメントして再建してくれると信じています。
  • イメージ
    まはいさん
    2014/11/8 22:53

    gasp さん こんばんは


    スプリントにまだ投資されていたのですね、失礼しました。


    スプリントの資産の大半を占める「FCCライセンス」すなわち周波数帯域免許勘定は、のれんと同じく換金性がほとんど無いので、PBR1倍割れでも解散価値を遥かに上回っていると考えます。

    つまり、与えられた周波数を存分に活用すればPBR1倍を超えると考えたほうが良いでしょう。


    いまのところ、スプリントは周波数を存分に活用しきれていないから、PBR1倍割れは当然と考えます。


    このところの矢継ぎ早のトップ人事から、何か奇策が出ることを期待しています。

    しかし、その期待だけで買増しするのは危険すぎると考えています。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。