yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ8697件目 / 全21011件次へ »
ブログ

中国強い経済

中国強い経済                  
中国は強い経済が戻ってきたか?
数字自体はインチキだろうが。

中国、公用車の使用を段階的に廃止へ 汚職取り締まりの一環


イラク軍、北部ティクリートから撤退=関係筋



英失業率、3─5月は6.5%に低下 賃金伸びは予想下回る


EU、欧州2機関によるロシア向け新規融資を阻止へ=声明案


英ポンドが対ドルで下落、さえない英国賃金の伸び受け=欧州市場


仏パリバ、台湾投資家への債券直接販売が可能に

5月ユーロ圏貿易収支、154億ユーロの黒字=EU統計局


オリックス、韓国・現代ロジスティクスに出資へ=関係筋


韓国サムスンのギャラクシーS5、iPhone5Sに劣勢=調査


ECBが期間7日のドル供給オペ、1行に7500万ドル供給


豪政府、カンタス航空への出資制限緩和 豪株主の過半数支配は維持



川内原発は「基準に適合」と規制委、審査最終合格に前進


キリンがクラフトビール事業に本格参入、5年で単年度黒字狙う 


住友電工、住友スリーエム株売却へ 特別利益440億円計上


KDDIと住友商事、ミャンマー携帯電話市場への参入を発表


中国・香港株式市場・大引け=上海株が4日ぶり反落、中国GDPには反応薄


駆け込み需要の反動の影響、次第に和らいでいく=7月日銀月報


〔クロスマーケットアイ〕強気の日銀・弱気のFRB、それでも円高に進まず


アジア通貨動向(16日)=大半が下落、ウォンとリンギ主導


〔情報BOX〕米金融大手のコモディティ取引リスク、JPモルガンは低下


7月7日─7月11日のプログラム売買、裁定買い残が4週ぶり減少=東証


〔株式マーケットアイ〕日経平均・日足は「小陽線」、各平均線は上昇基調



1─3月需給ギャップ約6年ぶりプラス転換、物価上昇圧力高まる=日銀

関電高浜原発、ほぼ論点が整理された=原子力規制委員長


宝くじ運営の伊GTECH、スロットマシン製造のIGTを買収へ


東京外為市場・午後3時=ドル101円後半で停滞、イエレン証言に引き続き注目


自動車無線通信システム、オバマ米大統領が重要性強調


東京株式市場・大引け=3日ぶり小反落、こう着感強まる


6月の中国粗鋼生産、1日平均231万トン 過去最高

英 FTSE100 6,772.72 +62.27 +0.93%
独 DAX 9,847.90 +128.49 +1.32%
仏 CAC40 4,367.69 +62.38 +1.45%



日経平均 15,379.30 -15.86 -0.10%
香港 ハンセン 23,523.28 +63.32 +0.27%
台湾 加権 9,484.73 -84.44 -0.88%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 99.96 0.91
NYMEX金先物 7月限 1296.9 1.6
NYMEXプラチナ先物 10月限 1485 -1.1
NYMEXガソリン 期近 2.8986 0.0128

主要通貨

対円レート

米 ドル (USD) 101.730003
ユーロ (EUR) 137.699997
英 ポンド (GBP) 174.289993
スイス フラン (CHF) 113.269997
カナダ ドル (CAD) 94.449997
オーストラリア ドル (AUD) 95.099998
ニュージーランド ドル (NZD) 88.540001
タイ バーツ (THB) 3.166300
シンガポール ドル (SGD) 81.857697
フィリピン ペソ (PHP) 2.331500
香港 ドル (HKD) 13.120000
台湾 ドル (TWD) 3.392900
中国 元 (CNY) 16.391300
南アフリカ ランド (ZAR) 9.506000

(ロイターより抜粋)



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは

    友だちや各国のニュースでは

    お互いに長所と短所があると思います。

    ワタシはここみんなから学ぶ事も多いですし、まだまだのダメがエル君ですが

    みんなとうまくやりたいと思っています。

    そんな

    古きよき時代を思い出しています。


  • イメージ
    walterさん
    2014/7/16 20:45
    日本でも公用車にかかわる汚職みたいなものがありましたが
    汚職の規模は比ではないんでしょうね。

    あの国の改革もしっかり進めてくれたらいいですね。

    中国の懸念だけは引きずっております。