まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1046件目 / 全1406件次へ »
ブログ

三井物産 新中期経営計画2017

今週は持株が221,026円値下りしています。

三井物産 6ヶ月チャート ↓ クリックで拡大

5/8に発表した新中期経営計画は、翌営業日に投資判断が分かれて大きく値動きしましたが、その後は概ね市場に評価されているようです。

Challenge & Innovation for 2020←オンデマンド配信リンク
5/8に発表した新中期経営計画ですが、私はそれほど評価していませんでした。
しかし、市場で評価されているので見直しです。

株主還元
成長投資と株主還元の両立を目指す
新中期経営計画の柱に初めて盛り込まれました。
創業以来一貫して規模の拡大に進んでいましたが、成長の限界を資産15兆円と見込み、資本効率の向上にも目を向ける方向に舵を切ります。
すなわち、100年の成長期から、いよいよ収穫期に移行します。

投資方針
これ以上の成長は限定的と自ら認める企業に魅力を感じませんでしたが、市場が評価しているとおりに、自分も素直に評価することにします。
いうまでもなく、成長が限定的だから株価の上昇も限定的です。
しかし、株主還元を経営指標に掲げたから、高配当を継続して期待できます。
配当目的で投資するには最高の銘柄と考えますので、余資が発生すれば買増します。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    にゃん7さん
    2014/6/29 06:11
    おはようございます。

    三井物産は配当が良いですよね。
    配当目当てで買いたいですが、なかなか株価が下がりません(笑)

    私がホールド中の三井海洋はやっと株価が上昇してきました。
    三井海洋は6月の配当取りもしたので、売却益も狙います。
    金曜日もプラスで引けました(^^)
  • イメージ
    まはいさん
    2014/6/29 09:59

    にゃん7 さん コメントありがとうございます。


    三井物産は配当しか魅力の無い銘柄です。値騰がりは期待できません。

    チャートを見ると株価が動いているように見えますが、上下幅が15%しかありません。


    三井海洋開発は昔から仕手材料株です。

    第9位株主にSBI証券が入ってしまいましたが、信用買いする個人がいかに多いかという証左です。

    受注に波があり、業績が大きく変動するし、業績が良くなると三井グループに割当増資するという、個人投資家には酷な銘柄です。

    私は絶対に投資しない先ですが、上手く売り抜けて下さい。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。