dendenmusiさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ302件目 / 全854件次へ »
ブログ

今年初の蝶々

7138a55ac   Da0b16aff  

今日も穏やかな暖かモード
札幌も明日は25℃予報

暑くなるってことだよねえ
仕事なのでどっと疲れそうだ
あまりに暖かさの期間が短すぎて
いささか戸惑いを覚える
一雨ほしいところだなあ

暖かさにつられて
初蝶々
モンシロチョウだけど
思わず追いかけた
どんくさいので
花に止まったところしか撮れなかった^^;
札幌新琴似の防風林も
花が咲き乱れ
散歩の人が涼む憩いの場所

8件のコメントがあります
  • イメージ
    ローズガーデンさん
    2014/5/10 20:45
    今晩は

    お花も蝶もうれしい季節ですね

    そういっていると梅雨がやってきます。

    北海道は梅雨がないのですね

    うらやましい。。。


    来週早々に沖縄へ行くのですがもう梅雨入りしたようです。

    せっかくこちらはいい気候なのに雨に会いに行くことになりそう。。。



  • イメージ
    yoc1234さん
    2014/5/10 20:46

    こんばんは。


    モンシロチョウよく捕まえました。


    これは気象台の指標の一つになっています。


    春が来た証拠ですね。


    お子さんがいれば、捕まえそうですね。

  • イメージ
    タツ1101さん
    2014/5/10 21:00

    こんばんは


    北海道はやっぱり自然が豊かですね

    東京も公園が増え緑が多くなったような気がします。

    モンシロ蝶バッチリですね

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/5/10 21:34

    ローズさま こんばんは^^


    ホント暖かくなりました

    ローズガーデンもオープンしローズ邸も益々彩り豊かでしょうね

    北海道は梅雨がないと言いますが

    ライラックと共にリラ冷えの時期がやってきます

    それが過ぎるとやっと夏♪

    結構ムシムシの時もあるんですよ^^;


    来週は沖縄ですか?

    5月の末頃に研修に行った時は梅雨明け間近で晴れてましたが

    1週間ほど早いでしょうか?

    テルテル坊主さんでも作らなきゃいけないかしら?笑

    楽しんできてくださいね

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/5/10 21:38

    yocさま こんばんは


    昔は虫かごと網を持った子供たちをたくさん見ましたが

    最近はあまり見かけなくなりました

    ・・・って言うより私自身が子供も成人し出かけなくなったからなのかしら?

    カブトムシやクワガタも買って育てるものだと思っている子もいるかも・・・

    最後は母親が飼育係になっていたものです^^;


    でも春本番!ですね

    素直に喜ぶことにしましょう♪

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/5/10 21:50

    タツさま こんばんは♪


    もっと自然豊かな場所はあると思います

    札幌は100万都市の中では緑が多いとは思いますが・・・^^

    ここの防風林は星置で見た延齢草やフキもありますし

    市民が植えたチューリップや水仙まで

    散歩を楽しむ遊歩道もついています

    冬場は雪捨て場・・・という側面も^^

    東京もオリンピックに向け

    豊かな変身を遂げるといいですね^^

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2014/5/11 01:33

    こんばんは。

     

    ようやく春が来たと思ったら・・そうか!北海道は梅雨がなかったんですね。

     

    蝶々もやっとわが世の春を感じたのでしょう。

     

    でも、最近の子供達は、捕虫網をもって昆虫を追っかけるって姿を見ませんね。

     

    少子化もありますが、勉強勉強で追い回されているんでしょうか。

     

    それともゲーム機に夢中なんでしょうか。 子供の声がしないって何か淋しいですね。

  • イメージ
    dendenmusiさん
    2014/5/11 12:43
    弥吉さま こんにちは♪

    蝦夷梅雨なるものはありますよ
    ちょうどライラックの咲くころ
    本州の梅雨の前線が悪さするように
    天気が不安定になります

    外遊びが下手な子が増えるのは
    親がそういう世代だから影響受けるんでしょうね
    もっと外遊びしてほしいですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。