二児のママ YUIさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ75件目 / 全201件次へ »
ブログ

103円到来。でも、イエレン議長の発言と日銀短観が重い

おはようございます。いよいよ今日から新年度ですね!

そして消費税もついに増税となってしまいました(>_<) 

と、同時に『子育て世帯臨時特例給付金(子供1人1万円)』も予定されていますので、「しっかり申請して、しっかり貰おう」と思っています。それに、いまのところ次の子供の予定はないのですが、『育児休業給付金』も支給割合が拡大(50%→67%)されましたので、次回(?)もしっかり活用しようと思っています。でも、どっちも自分から申請しないといけないので面倒くさいですよねー。

さて、「笑っていいとも」の最終回で盛り上がった昨日ですが、為替相場も盛り上がりを見せました!

日経平均は先週末の上昇を引き継いだかたちで前営業日比プラス131円の14,827円まで続伸しました。欧州・ニューヨークタイムとリスクオフが選好して、ドル円は103.4円まで上昇、久々に103円を突破。

あと、昨夜の注目イベントは指標以上にイエレン議長の発言でしたね。

気になる発言内容ですが、「異例の支援は当面必要になるだろう」「経済と労働市場には依然として著しい緩みが存在している」と発言。タカ派寄りを感じさせた前回のFOMC(連邦公開市場委員会)での発言内容を調整する感じに取られたため、弱い指標結果と重なりドル円は102円台まで下落してしまいました。

★米・シカゴ購買部協会景気指数
 予想:59.8 結果:55.9

しかし、米国株の上昇にも助けられ、ドル円は103円台を回復して東京タイムに引き継ぐ形となっていますから、海外勢のセンチメントは「買い」優勢のようです。

この流れを受けて東京市場もと行きたいところでしたが、朝発表された日銀短観があまり良くなく、開始直後に前日比マイナスに沈んでしました。新年度幸先の悪いスタートですね。

さて、今夜の展開ですが指標は…

23:00 米・ISM製造業景況指数
23:00 米・建設支出(前月比)

となっています。

103円に乗せてきて「このまま上昇してほしい!」というのが本音ではあるのですが…

続きはYUIのブログで♪
http://finefx.seesaa.net/article/393413616.html
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。