name_nekoさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1件目 / 全14件次へ »
ブログ

博多~高千穂へ♡

こんにちは。家に帰ってきました・・・


3日前のお昼過ぎに家を出て、夜7時半過ぎに博多駅に着きました。

綺麗な駅で、すごくおしゃれなのでビビりました!

ねこんちは、ど田舎なので、夜の博多の美しさに感動~☆


ホテルは、駅の真ん前なので、チェックインしたら、すぐにタクシーに乗り長浜へGO!

目指すは、屋台です。


一番奥の魚市場の前にある、目つきが鋭い、おかみさんの店へはいりました。

最初は、ひたすら豚串を15本ぐらい注文して、いましたが、そんなんぢゃ商売にならないと判断したおかみさんは、「高額商品を、すすめたそう」なので、娘に「タイラギ貝」(貝柱の串)を2~3本注文してみて、ちょっと分けてもらったらめちゃくちゃ旨かった。


あとは、天ぷらやラーメンとかあったけど、ビールが飲みたかったので、めんたいこを切ってもらったり、子供達にご飯を食べてもらい、私は、ひたすら、、おかみさんと話し込みました。。


話しをしていてちょっと、泣けたあたり・・・おかみさん、、うまいもんたい!


代金は、多少高かったけど、、気持ちよく金を払って、屋台を出ました。


翌朝は、遅めにホテルを出て、レンタカーで高速~(ダンナ運転)、


熊本空港で降りて、そこからはひたすら阿蘇山を見ながら高千穂を目指しました♪


なんだか、遠かったけど・・・まだ明るいうちに、高千穂峡でボートに乗れました。


渓谷のしたをボートで、行くと滝がありますが、、

そこで渋滞しているから、身動きが取れません。。

でも、みんななぜかリラックスしていて、、怒ったりしないで、相手のボートを手で軽く押してあげたりしながら抜けて、楽しかったです。鴨もたくさんいて、卵ボーロ(赤ちゃんが食べるお菓子)をあげたりしたら、なつきました♡


帰り際に、淡水魚の水族館へ寄ったり、お土産を買ったりして、、

もう一度、高千穂町の中心部へもどり「初栄」さんで「高千穂牛のミニステーキ」を食べました。


焼肉のガスコンロで、食べる高千穂牛は、柔らかくて、味わいがあるのに、後味がさっぱりしていて

最高でした♡


こんどの、おかみさんは温厚な雰囲気です。家族で、ひたすら肉に集中して、、旨かった!


そのあと、「天岩戸って、どーこ?」と何気なく言ってみたら、案外近いので岩戸神社へ

もう、夕暮れで薄暗いんだけど、妙な体の軽さを感じました。


鳥居の手前に、美しい女神様の銅像がありました。


そして、神社を参拝しました。少し自分にしては多めに賽銭を用意して、お祈りしました。

そのあとで、530m先にある天安河原へ降りて行ってみました。


薄暗い中歩くと、途中渓流の出口にドデカい岩がごろごろありました。


さらに、行くと見たことがないぐらい大きな洞穴が崖の裾にあり・・・


かすかに鳥居があるのが見えましたが、ほとんど真っ暗です。


手前の河原には、石が重ねてあるのが無数においてあり、、ちょっと怖い感じもしましたが


なにか清々しい空気が流れていて、帰りは足が軽かったです♪


その後は、宮崎~熊本の真っ暗な山中をひたすら車で走り、途中で道の駅で休憩。。


休憩中には、演奏旅行で津軽から来た「スコップ三味線」の高橋屏風山さんご夫婦とお話しして

「今までは、大阪までしか演奏に来たことがないけど、さすがに遠いよー」後ろには、青森ナンバーのワゴン車が・・・☆


楽しい気持ちになりました♪


まだまだ、終わりませんよ~(笑)


最後は、二日市の駅の近くの「みっちゃんラーメン」へ

夜12時近くなのに、お店の外でちょっと並びましたが、

とんこつのラーメンが美味しくて「替え玉」を初めて注文しました。


それから、1時近くにホテルに戻りました。。





2987件のコメントがあります(181〜200件)
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/1 15:46

    ユリッチちゃん こんにちは
    胃が痛むのー大丈夫ぅ?

    私はバーベキューの後、飲みすぎがこたえてしまい、、昨日は、あんまり食べないでおとなしくピアノを弾いていました

    只今ドビューシーのアラベスクに浮気中、すぐにフラれました(笑)

    ユリッチちゃん帰りは焼き鳥食べて元気だしてね




  • イメージ
    親方!さん
    2014/5/2 00:32

    こんばんは♪

     

    牡丹の写真ありがとう~♪

     

    いつも、仕事の事ばかり考えてるから、、(ーー;)

     

    花の写真は、とっても癒されます~♪

     

     

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/2 00:38
    ☆昨日は、前日に大雨が降ったので2階のベランダの土もいい湿り具合になりました

    一週間ぐらい前に土作りをして置いたので、そこにメロン苗(タカミメロン)を4本(うち、1本はちょっと元気が無いので心配)と家庭菜園向けのネットメロン(アニバーサリー)1本を定植できました。

    根本は根の温度保持にワラを敷きました。ついでに先日温室へ植えたタカミへもワラ。。

    真夏日で暑かったけど夕立があり、夕方からは涼しくなったので、苗の上からビニール袋も掛けて温度保持。熱帯性は手間がかかります(笑)

    早く植えたプリンスメロン苗は順調です。毎日、苗の上のビニール袋を掛けたり外したり忙しかったけど、これから伸ばす枝(子ヅル)二本を残しました。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/2 00:49
    親方さん 今晩は

    コメント欄にメロンの様子を書いて戻ってみたら書いてくれて嬉しかったよ~

    あっ、そう言えば昨日のお昼のNHKの番組で北海道の棒ダラ加工工場で取材でしたが、、お母ちゃんのお弁当に唐揚げが入っていて「これはザンギよー」と言っていたので「あ~~」と思いました

    親方さん、、急に忙しくなり大変ですね。。。

    うちのダンナさんも今夜は夜業の立ち合いで出掛けました。
  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/2 16:12
    こんにちは。胃痛持ちでーす。

    さっき親方ダーリンのお部屋を覗き見だけして(旅支度でお忙しいと思い)、nekoさんの牡丹のお花に見とれてきました。

    昨日焼き鳥食べました。マーケットの前で車屋台で売っている品です。お肉はやたらにちっこいけど、美味でした。1本おまけしてくれたから舌が甘くなったのかもですけど。

    アラベスクは楽譜見ただけでさようならです。やっぱりnekoさん凄いなぁ。

    nekoさんにちょっと質問。オクターブは楽々弾けますか? 私はダメ、届きません。あと、和音を揃えて弾けるコツはないでしょうか。私は必ずバラバラになって、どんなに練習しても綺麗に揃わないんです。

    特に3つのジムノペディ1番の最後はバラバラバラ肉……聴けたものではありません……と、株以外の質問ばかりでごめんなさい。5月は静観連絡船でいようと思って、忘れようと必死です……
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/2 19:40
    7e2b32ade 

    ユリッチさま、こんばんはー


    遅くなってゴメンネ--

    今、ご飯を炊いていて、少し時間があるので来てみました。。

    いつもは、食べている時間なのですが2階ベランダの、プチ家庭菜園をいじくっていたんだぁ、、子供たちに腹減った~なんて言われないか、、ちょいと焦っています(笑)


    胃痛は、神経性は私もやりましたが、今は、もうのんびりやっていこうと考え方を変えて、さすがにそれからあんまり痛くなりませんが、当時は、悩み事などで痛みが増幅するのがわかってつらかったよぉ。。。


    ユリッチちゃん、、早く良くなるといいですね~!!


    えーと、ピアノは私に聞かないほうが(--;)良いかもよ~(笑)

    オクターブは届くんだけど、とにかく体が硬いのがネックで・・・音をつなげるのがギクシャクで、本当はショパンは避けたほうが良いぐらいなんです!


    和音もダメよねぇ~(笑)


    自分では、運指でカバーしたり演奏会で披露するわけじゃなくて、楽しむため練習しているので、無理しないで音を減らして調整しています。


    ジムノ・ぺディは、私も大好きですよ~^^

    http://www.youtube.com/watch?v=PXgqBmidPd8


     確かに、最後の4和音オクターブはきついですね。。

    あまり差支えない音を省略するかしか思い浮かびませんが・・


    写真は、ドライブ中、暑かったので自販機でお茶を買いによりましたが

    隣にあった自販機が、ウケました(^^)






  • イメージ
    親方!さん
    2014/5/3 03:56

    うふふ、、

     

    そんなに忙しくもないのよー(笑)

     

    札幌は桜が満開だわ~♪

     

    今日から凾館方面に行ってきます、、(葉桜見物(ーー;))

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/3 13:21
    1a3d55e70 

    親方さ~ん、こんにちはー


    >今日から凾館方面に行ってきます、、(葉桜見物(ーー;))


    わ~ 愛の逃避行かなー(私も妄想中!) いいですねー。

    昨日、母が山形県新庄市から帰ってきたんですが、桜が満開で一緒に行った友達と山形県在住の妹で、お花見を楽しんできたと言っていました♪

    函館も、綺麗でしょうねー


    今朝から、またまたメロン様のお世話でした

    昼間は気温30℃~夜間は15度程度。

    夕方かけた保温用の袋を外して、また夕方掛ける・・・の繰り返しです。


    買って食べたほうが、安上がりよねー(禁)


    でも、初体験なのでドキドキ感があって楽しく栽培していますよ。


    庭の水かけは1時間・・・


    写真は、昨日の昼間食べた吉見の「肉汁うどん」です。

    うどんは、腰があって、長いのは推定70センチぐらいあるので、

    つけ汁への移動が大変でした(^^;)

    ここのは美味しいので、たまに食べに行っています♪





  • イメージ
    ポエムさん
    2014/5/3 14:16
    8640042da Bb44281d8 75d7f6336 

    こんにちは neko様



    気温の上昇と共にバラも蕾が日増しに大きくなり

    5月3日ファムファタールが咲き始めました

    植木鉢なので少し花が小さいかもしれませんが

    これから他の品種も楽しめそうです

    ありがとうございました

    写真をアップしておきます


    株式の方は本調子には少し時間が掛かりそうですが

    好調な業績や金融緩和の継続、世界各国の株高で

    必ず日本株は見直されます

    お花も同じです、株も時期が来れば大きく咲きます

    もう少しだけの我慢とリスクを取る覚悟が有れば

    勝利の女神様も微笑まれる事でしょう

    ゴールデンウィークを楽しんで下さいね

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/4 01:46
    5eaa3a9e0 26b67db1a 020afb811 

    kimoyanさま、こんばんはー


    夕方~母を迎えに行って、食事をしたあと、自宅で花や野菜の話をしてから

    実家まで送っていきました。


    >株式の方は本調子には少し時間が掛かりそうですが

    >好調な業績や金融緩和の継続、世界各国の株高で

    必ず日本株は見直されます


    私も、チャートを見た感じでは、少々時間がかかると思いますが、、秋ごろには本調子になると思います。谷深ければ山高しです。


    >お花も同じです、株も時期が来れば大きく咲きます。


    じつは、久しぶりに「種まき」から植物を育てることに挑戦中しています。

    成長の過程を知りたかったのですが、もう一つは「待つ力」をつけたかったのもあります。


    播種~発芽~開花~結実~収穫までの期間は、温度や土壌、肥料などの条件もあり多少の差もありましょうが、心のゆとりを持ちながら、その時々の適切な世話で必ず乗り切って行け、最後には、おいしい野菜や果物を収穫できると思っています。


    ファムファタールの開花、とてもうれしいです

    奈良は、お花が咲くのが早いですね~日照条件が良いのだと思いました。

    葉も元気そうで、うちのよりすごく立派よーー(笑)


    kimoyanさまより、いただいた「長崎のおじいちゃんちのバラ」&「タキイのベルベットちゃん」元気にしています


    特に、ピンクの大輪のほうは超元気で、まんまるいツボミガ6ぐらいづつ

    今日は、見ていてうれしくなりました


    写真後程ご持参いたしま~す。


    写真は、我が家の牡丹&今年はじめて種まきした「メロンシャロン2号」(現在、双葉です。)&、クレマチスです。





  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/4 08:11
    おはようござる。

    ピアノレクチャー大感謝。そうですね、誰に聴かせるわけでもないんだもの、音を省けばいいんだわ。サティの曲、ほんとに癒されますね。あぁ今朝はとても爽やか胃痛もわずかのみ。

    私って変なところは凝り性で、無駄とわかっていながら完璧を求めることがあって。ピアノがそれなのは、好きだからなんですよね。だから、好きじゃない株はダメなんですね。お金はほしくてたまらないくせにね。

    販売機、愉快ですねぇ。今までは花や草木や家のたたずまい(豪邸に住んでいて羨ましいな、収入どれくらいだろ儲けてるんだろうなとか。つましい家は仲良しになりたくなったりとか妄想しながら)だけに目を向けていましたけれど、これからは自販機ウォッチャーにもなろうかと思っています。

    ねぎくんメロンちゃん、新婚生活楽しんでるかしら。いいなぁ。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/4 13:06
    ユリッチちゃん こんにちは
    今日は息子にパソコン貸しちゃって~

    ガラケーからです(笑)写真載せたいけど無理よねぇ。。

    私もユリッチちゃんの頃や少し前まで、お金持ちとか貧乏とかイロイロ想像を巡らしまていましたが、でもみんなそう考えているもんかな?と気がついたら、、自分で出来ることで気持ちがハッピーになればいいんじゃね?と思いました

    >私って変なところは凝り性で、無駄とわかっていながら完璧を求めることがあって。

    自分にも同じところがあるので気持ちがわかります

    でも最近、、体力的と能力的に限界があることも知り抑えたり休養を取る大切さがわかりました。

    ところで販売機、、笑えるでしょ~

    あくまでも液体イメージの缶のなかに津軽ポムショコラ、、チョコレートがふやけないか気になります

    他に「グリーンスープスパゲティー」もあったよ(笑)バジル味?

    では、宮殿(注:自宅建て売り一戸建て)のなかを散策(洗濯)きますねー
  • イメージ
    kattanさん
    2014/5/4 21:04

    193番目


    GWも後半あと2日残すのみ。

    今日は愛犬のために「まるちゃん弁当」つくってドライブしてきました。

    天気も良くて喜んでくれました。


    また、7日からは相場の戦(193)が始まりますね。

    体調も回復してきました。後は日本株が元気を取り戻して

    くれることです(笑)

  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/4 23:03
    81071f79f 

    kattanさん、こんばんは


    >今日は愛犬のために「まるちゃん弁当」つくってドライブしてきました。

    天気も良くて喜んでくれました。


    わ~い、楽しみにしていただライブですね


    まるちゃんも、すごく喜んだことでしょう


    ワンちゃん用のお弁当・・・って、ごめんね、、すぐにイメージできなくて

    ブログなどを参考にしてみたところ、


    味付けなしの茹でたインゲン、ニンジン鶏肉で巻いて蒸したものや、卵焼き、おにぎりや生のフルーツなど、


    味をつければ、一緒に食べられそうなものばかりでした。


    お弁当を作ってあげるなんて自分の子供みたいで、幸せな、まるちゃんですね~~


    こちらのGWは、ダンナさんの休みが取れないので普段と変わらないような感じですが(笑)、、私は、昨日今日は、バラの手入れ(小さな苗の病気の葉を切ったり追肥)、子供たちが可愛そうなので、夜は外食をしてきました。


    写真は、一枚ですみませ~ん、、バラの開花3つ目のアルンウィック・キャッスルです。今年は、急に日中は真夏日になって開花が早いです。



  • イメージ
    漠羅天さん
    2014/5/4 23:57
    こんばんは^^

    こちらのGWは、ダンナさんの休みが取れないので普段と変わらないような感じですが(笑)、、私は、昨日今日は、バラの手入れ(小さな苗の病気の葉を切ったり追肥)、子供たちが可愛そうなので、夜は外食をしてきました。

    連休中も仕事とは大変ですね
    でも外食なら子供たちは喜んだでしょう^^
    私も小さいときはたまの外食が嬉しかったですからw

    私は今日は実家に帰っていました^^
    またもう一度くらい行くことになりそうですが
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/5 00:24

    漠羅天しゃ~ん、こんばんは


    >私も小さいときはたまの外食が嬉しかったですからw

    そうそう私も「たまーに」でした、
    数が少いせいか、なぜかはるか昔の外食の記憶が鮮明に覚えていますョ(笑)
    じつは、母が大手外食チェーン店でウエイトレスをしていましたので、そこばっかりでした。九州でいうと、ジョイフルみたいな感じのお店でした。

    最近は、内食が多いですが、今日はカウボーイ家族というステーキ&ハンバーグのお店へ行きました。1000円ぐらいで、サラダバー、ソフトクリーム、カレーやスープなどが食べ放題付きです。ハンバーグは食べ放題ではありませんが(笑)

    >私は今日は実家に帰っていました^^
    またもう一度くらい行くことになりそうですが

    私、漠羅天さんって本当に親孝行だと思うよ~お母さん、ぶつぶつ言いながら(?)も
    心の中で、とっても喜んでいると思います。
    私ならば、事前に好物を たんまり仕込んでおきそう~

    あ!話は違いますが、冷凍の野菜のお話は覚えていますか?
    生野菜(実家の畑の)ですが、一週間凍らせて、茹でてみました。
    チンゲン菜の新芽などです。
    やはり、冷凍なのでシャキシャキ感が、なくなっていましたが
    甘味は残っており、おひたしだったら△ですが、ソテーならば○かも~でした。

    では、またゆっくりした時に伺いますね~


  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/5 10:17
    ☆今朝、関東地方で強い地震がありました。
    強い揺れで目を覚まして、もう一度寝ていましたが...

    8時少し前に、フレンドさんが心配して電話をかけてくれて嬉しかったです
    元気な声を聞けて、こちらも元気がでました

    どうもありがとうございました
  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/5 12:53
    nekoさん。いろいろアドバイスありがとうございます。

    nekoさんの宮殿はたくさんのお部屋があって、ドアを開くたびにいろんなお話が咲き誇っていて楽しいですね。え?見学ハウスだった?え~~って、冗談ですってば。


    nekoさん、私には身の丈花をプレゼントしてくださいました。嬉しかった。今の暮らしを大切に、今の自分を大切に。オクターブの半分の暮らしで充分幸せ。

    ありがとうnekoさん。地震、何事もなくてよかった。フレンズさんもナイスですね。二重によかった。

    今日はこどもの日。nekoさん宅の鯉のぼりもきっと、元気に泳いでいることでしょう。息子さんもパソコン返してくれましたよね、さすがいい息子さんだわ~~勝手に決めてます。
  • イメージ
    name_nekoさん
    2014/5/5 13:57
    D09b12b15 718f332e5 

    ユリッチちゃん、こんにちはー


    今日は、子供の日ですが曇り空でさきほどから雨がポツポツ降ってきました。

    が・・こいのぼりは、超元気に泳いでいます


    朝の地震はこちらは震度3ぐらいで、驚きましたが、フレンドさんのナイスフォローで気丈に過ごせました


    身の丈花・・・そうですね、、でもユリッチちゃんの年齢では時々夢を見てもよさそうよ~~(笑)

    海老さんの日記を読んで、イボ○ぢゃない(失礼!)「腰椎の骨棘」だと知り、それは相当痛いんだろうな、、近くで面倒を見ているユリッチさんにしかわからないけど、とても心細い事と思いました。。

    私の場合は、同じ年ごろに母が脱腸ではなくて腸内の出血で40日入院したので思い出しましたよ・・

    実家で商売をしていたので、手伝いに追われたり、やはりどうなるのか心配で仕方なかったのは、今も覚えています。。


    でも、いまは母もだいぶ年を取っていますが、元気でいてくれて助かっています。


    写真は、先ほどとりました。まだバラも咲き始めで つぼみちゃんですが、どうぞ~赤黒いのは「黒真珠」薄いオレンジのは「モンシュシュ」でーす




  • イメージ
    ユリッチさん
    2014/5/5 20:25
    こんばんは。

    こちらは雨になりました。桜もすっかり消えて葉っぱがショボショボと泣いています。

    nekoさん、よく母のいぼ〇話を覚えていてくださいましたね。

    どうせそんなところだろうと軽く見ていたら、腰椎の骨棘(この表現、本当に痛そうですね)と診断されて、笑っていられなくなりました。でも、nekoさんのお母様はもっと大変だったんですものね。よくなられて本当に何よりでした。

    なんだか私まで腰がムズムズしてきたので、海老話は〇・エンドに致しまして。

    黒真珠、モンシュシュの画像。綺麗で見とれるばかりです。emama様の身代わり画像? の深紅のバラといい、バラは本当に美しいですね。

    病気になったり害虫がつきやすかったり、育て方は大変と聞いています。nekoさんに買われた植物たちはみんな幸せですね。素敵なピアノも聴けるから、格調高く育ちますね。私も百合の球根になって、nekoさんの手で育てて頂きたかった、残念無念。

    前からお訊ねしようと思っていた、nekoさんの身代わり画像はプチケーキですか、和菓子ですか? 綺麗過ぎて、食べられなかったのではないかしら。気になります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。