呑気呆亭さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2727件目 / 全4157件次へ »
ブログ

ニッチ産業・ニッチ市場の「ニッチ」って本当に「隙間」?

日本では「ニッチ産業」を「隙間産業(すきまさんぎょう)」と訳して判ったようなふりをしていますが、違和感を感じる表現です。

「ニッチ」は英語の「niche」が語源になっています。
英和辞典(http://ejje.weblio.jp/content/niche)によれば、
niche
音節niche 発音記号/nítʃ/音声を聞く 
【名詞】【可算名詞】

1

ニッチ壁龕(へきがん) 《()花瓶などを置く壁のくぼみ》.


2

・ものに〕適した所適所 〔for〕.


用例
She found a niche for herself in this new industry. 彼女はこの新しい産業得た.

3

【生態】 生態的地位ニッチ.


【動詞】 【他動詞】

2

[niche oneself で] (隅に)落ち着く.


フランス語 ‘nest' の

元はフランス語の「巣」なのです。 
決して「隙間」ではなく、『居心地の良いくぼみ』といった意味で、建築用語の「壁龕(へきがん) 《()花瓶などを置く壁のくぼみ」がぴったりです。
11件のコメントがあります
  • イメージ
    たぬきさん
    2014/3/22 13:29
    ふむふむ、みんかぶはニッチSNSってことね(・▽・)
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/3/22 13:44
    たぬきさん お久しぶり!!

    まだみんかぶで生息中でしたか。 (^_-)-☆

    > みんかぶはニッチSNSってことね(・▽・)

    はい、そんなところです。
    「隙間」というよりは、もっとぴったりはまって落ち着く場所です。

    手持ちの辞書「ORIGINS(英語の語源辞典)」by Eric Partridge を調べても、
    英語の「niche」の語源は中世フランス語の「niche」や古フランス語「nichier」のようです。更にさかのぼるとラテン語があり、「to nest(巣)」という意味にたどり付くようです。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/3/22 14:22
    床の間のようなものですかね。最初から空けてある感じでしょうか。
    それともドーナツの穴。必然的にできてしまう空間。

    あんまり考えるとにっちもさっちも・・・・・・
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/3/22 15:03
    9c1f89252 

    ハチモクさん 今日は。

    壁龕(へきがん) 《()花瓶などを置く壁のくぼみ」は、日本建築には無いものなのでちょっと対応するものは見つかりません。

    海外もので探すと以下のようなものです。

    聖像が飾ってある部分の壁のくぼみです。
    写真を見るのが一番簡単かも。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/3/22 15:05
    外壁なんですね。
    以前、日動画廊の長谷川智恵子氏が書いた本の中に家の中の廊下とかにくぼみをつけて飾るとあったので、それかなと思いこんでしまいました。

  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/3/22 15:16
    外壁とは限りません。
    niche を屋内に使う例も多いですよ。

    ネット検索で「niche」を探し、画像を指定すればいくらでも見つかります。
    日本でも洋風の家ならありますので、ご指摘のようなものもあります。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/3/22 15:19
    >画像を指定すればいくらでも

    犬小屋がいっぱいw
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/3/22 16:08
    ネット検索で「ニッチ」を探し、画像を指定の方が良かったかも。
    こちらは日本的なものが多い。

    犬小屋」の出て来る理由は知りません。 (>_<)
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/3/22 16:14
    ですね~。こっちの方が分りやすい。
    分りやすいんですが、これをニッチ産業と言うスキマとは言いにくい。
    最初から作りますからね。
    日本人の得意の派生ってことでしょうか。
    痒いところに手が届くというね。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2014/3/22 16:38
    あ、そうか。
    ニッチ産業と言うのは、企業側がお膳立てをしてないと生き残っていかないのかもしれませんね。
    スキマだと考えると、企業は何とかしてすきま風が入らないように塗り込めたりしますからね。そこがウチの敗因だったかもw
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2014/3/22 23:58
    たぶん、特別な心配りをしないと機能しない製品なのだと思います。
    大量に作れる壁ではなく、手間隙かけないと作れない手の込んだ製品みたいなもの。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。