寿限無寿限夢ポンポコナー長久命長助さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ360件目 / 全1139件次へ »
ブログ

9月末決算落ち特異日

権利落ち銘柄の表示   
各画面の現在値欄に表示されるフラグを説明します。   
権利種別   フラグ 前日比     騰落率
配当落ち     A 通常表示 通常表示
新株落ち     B 「0」表示 「0.00%」表示
新株・配当落ち     C 「0」表示 「0.00%」表示
株式分割     D 「0」表示 「0.00%」表示
(外国株式のみ)   
権利落ち     E 通常表示 通常表示
新株・権利落ち     F 「0」表示 「0.00%」表示
配当・権利落ち     G 通常表示 通常表示
新株・配当・権利落ち H 「0」表示 「0.00%」表示
権利預り証落ち     I 「0」表示 「0.00%」
(外国株式のみ)   

====================================
本日は9月末決算銘柄の半島などの権利落ち日で、
松井証券でのネットストックハイスピードの画面見ると
一般的な配当落ちフラグの他にCGHなどのフラグも結構目立っている。
一方で1720東海建設しか見ていないが、分割伴わず一単位現行10株を
10/1から100株に変更のケースでは、どうも明日までは10株単位での
売買継続されるようだし結構戸惑うこと多そうだ。
2件のコメントがあります
  • イメージ

    今回は、単位株実質1株のものが100株に変更になったケースが多いですね、

    中には1000株が100株に単位株変わったケースもあり、

    何時も以上に単純な配当落ち以外のフラッグが立っているようです。

  • イメージ

    私は、松井証券のネットワークハイスピードのボードは

    結構監視しやすく、非常に重宝し、

    大引け後には、注目銘柄300ほどをエクセルに転記していて

    一週間分位の変化を見れるようにし、前日比のほか先週末比

    に最低購入単位が幾らかを直ぐにわかるようにしていて、

    その表示順が単位株別に時価順にソートし利用している。

    ネットワークハイスピードの一つのボードには30銘柄ほどが

    限度のため、10ボード位に分割登録しなければならず、

    今回50銘柄程度が単位株変更の対象だったので、

    それに合わせたボードへの登録変更は結構大がかりとなってしまった。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。